マガジンのカバー画像

雑文

22
短めのエッセイを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

それって意味あります?

それって意味あります?

noteを書いていることは知り合いには伝えていない。頭の中身を披露してるような、気恥ずかしさがあるために言えないのだが。なのに、初めてnoteで知り合う方に読んでもらうのは平気どころか嬉しいんですよね、不思議。

書くことでスッキリしたり、ホッとしたりで精神衛生上よろしいのではないかと思っている。

例えば趣味を聞かれて、「お笑いのライブに行くのが好きで。」とか真っ当に答えるとたまーに「テレビとか

もっとみる
日焼け止め千円はピンかキリか

日焼け止め千円はピンかキリか

夏も近づく、まだ梅雨じゃない日々。
皆さんいかがお過ごしですか?
時期的には遅いのかもしれないけど日焼け止めを買ってきました。
テスターで試したかったんだけれども空になっていました。
ってことは皆さん気になってるってことでしょうか?
と、まんまと買ってきました。
私が気に入った点は、スプレータイプだけど缶ではないってこと。
そこ。缶は廃棄する時気を使うから。

とりあえず使い勝手がどうか調べてみま

もっとみる
美人に生まれたかったけど

美人に生まれたかったけど

まいどまいどーも、二瓶です。
今回はルッキズムについて、外見至上主義についてのお話。
中身はすぐに見えない、見た目がまず先に来る。
よって外見をまず重視する。
わたしにだってそういう部分はある。
好みは千差万別。
なので、みんながみんなイケメン好きになるとは限らないのが面白い。
自分の好きな顔とかっていうのはどうしたってあるわけだし。

「きれいな方がよくないっすか?」
と聞かれたら、
「そうかも

もっとみる
ジビエチャレンジ(序章)

ジビエチャレンジ(序章)

ふと思った。

ジビエ料理とやらを食べてみたい。
生々しいワイルドな肉。
猪、鹿、熊なんかの肉。
臭みがあるとか癖があるとか言うね。
でもね、食べてみないとわからんよ。
とにかく鶏、豚、牛以外の野性味溢れる肉を噛み締めてみたい。狩猟本能がたぎるわたし。自分で捕まえるわけではないが。

ならばまず羊からじゃね?
ジンギスカンとかも食べたことないから。
まずは癖がないというラムから始めるのはどうだろう

もっとみる
書きなぐり期

書きなぐり期

はてさてふふん、二瓶です。
普段から記事を書きなぐり気味で公開したあと再読して後悔したりしています。
よって小説も伏線とか張ったりできない。
プロットっていうんですか?
そういうのも雑だから。
今はまだ気持ちのままに書きなぐり期だと思うんですよ。
そりゃできればわたくしもハイソでインテリジェンスな文章とか書きたいですのよ。
でも無理なのよ。できないもんはできん!
ほとばしるまま、向き合ってみました

もっとみる
適当メイクの日々

適当メイクの日々

こんにちは、二瓶です。
先日洗顔料のビオデルマについて記事を書きました。
↓これです。

さてさて今回は私の適当なメイク法を紹介いたします。呆れることうけあい、昨今では男子でも完璧きれいにメイクしてるのにね。
まずはビオデルマ先生で顔を拭く。
ヒリヒリするから化粧水などは怖くてつけない。
肌が弱いのでキュレルの何か湯上がりピンク肌みたいな乳液・下地を適量塗る。
シミを隠すにはコンシーラーかなと思っ

もっとみる
ビオデルマ先生

ビオデルマ先生

まぁ、染みだらけ、肌がきれいとはいえない人間が他人様にスキンケアの指南なんてできないことは分かっておりますが、まあ、そこは、ね。
わたしは肌が弱いのですよ、たぶんエタノールがだめで、エタノールフリーのものでもだめなものもある。何に反応してんのやら。それでも肌がコンプレックスなもんで何とかしたいわけです。
そこで、高い化粧品を買ったりするでしょ。つけただけでヒリヒリピリピリ。そんなことの繰り返しでご

もっとみる
デコデコデコポン

デコデコデコポン

傷つかないように白いネットに入れられたデコポンは父が勤め先のスーパーで購入したものだ。
決してパクってきたわけではない。
亡くなった母はくだものが好きな人だった。
父は毎日色々なくだものをお土産に持って帰っていた。
こどものころ、母はまだその当時珍しかったペリカンマンゴーをペティナイフを器用に扱って、美しい硝子の皿に盛っていた。
わたしと弟そして父はマンゴーの南国風な雰囲気に押され手を出さない。

もっとみる
ヘルプマークヘルプ

ヘルプマークヘルプ

直截にいえば、わたしは精神障害(碍←この字をあてる場合もありますね)者である。障碍は仏教用語なんですってね。害という字がマイナスイメージなのですかね。少し調べただけだと言えるのはこれくらいだ。
躁うつ病、わたしに診断がくだされたときはこの名前だったが、今は双極性障害って呼ばれてますね。

かれこれ20年超えのベテランである。
そのことについて特に考えはない。
正確にいえば考えすぎて一周してしまって

もっとみる
一番古い記憶

一番古い記憶

胎児の頃の記憶をちゃんと覚えてる方がいらっしゃると聞きます。すごいな。
わたしの一番古い記憶はしょうもない。
幼稚園の年中さんの頃の話です。
わたしの幼稚園では英語の授業があった。わたしはたまたま正解して、ご褒美の飴を先生から2個貰った。バターボールとチョコレート。
今もそうなんだけど美味しいものは後で食べる主義なので、まずはバターボールを食べた。そしたら同級生の高○○子(絶対に忘れない)がわたし

もっとみる
神無月にアイス

神無月にアイス

とうとう10月に突入した、月日が流れるのはとてつもなく早い。
流石に涼しくなってきて、マイアイスも変化してきた。
ガリガリ君とガツンとみかんに別れを告げ、今私の側に居てくれるのはヨーロピアンシュガーコーン(箱売り5本入り)である。
そう、秋にはアイスクリームが似合う。どこがヨーロピアン?と思わなくもないがワッフルコーンにバニラアイスが入ってチョコレートがトッピングされている。
うまー、サイズが小さ

もっとみる
ラグビー、いと楽しき

ラグビー、いと楽しき

フランスでラグビーワールドカップが開催されておりますね。
父と二人で日本対イングランド戦を観ていたのですが、ラグビーって面白いですね。
わたしは日本チームが世界の国々と対戦するのを観るのが苦手なのです。
負けるところを観たくないというか。なのでリアルタイムで観ることはほとんどありません。
だけどラグビーだけは別で観ているのが純粋に楽しい。
ルールなどほとんど知らぬと言うのに。
まずボールのかたちが

もっとみる
「美輪様の千里眼」

「美輪様の千里眼」

わたしの住んでいる市には小振りながらも素敵なホールがある。
落語家さんや演歌歌手の方、渋いアーティストなどが講演会やライブを開催するので、市民としては嬉しく思っている。
今から20年前のこと。
美輪明宏さんが音楽会を開かれるということで、これはチケットを取って観に行くしかなかろう、よし。オーラを浴びよう、あやかろう。
努力の結果、会場の丁度真ん中ぐらいの席が取れた。
何を着ていったら良いのか、考え

もっとみる
じいさんのこと

じいさんのこと

昨日からやたらめったらじいさんのことを思い出す。
父方の祖父のことである。
みんながじいさんと呼んでいたのでここでもじいさんと書きます。
じいさんは静(しずか)という名前。昔は男の子の方が体が弱く、もっていかれてしまわぬように女の子の名前をつけたというが、そこから静と名付けられたのだろうか。
明治生まれ、長野県佐久の出身で、幼い頃から佐久の神童ともてはやされていたようだ。頭の出来がよかったらしい。

もっとみる