まめ@INFJシングルマザー

・MBTI診断→INFJ(提唱者) 生きづらいと思ったらINFJでした。 ここでは日々…

まめ@INFJシングルマザー

・MBTI診断→INFJ(提唱者) 生きづらいと思ったらINFJでした。 ここでは日々思ったことや感じたことを書いていきます。

記事一覧

転職してからの、その後の話。マルチタスクは苦手過ぎる!

今月から新しい職場で働き始めました。 まだメンタルが不安定なので自分でも心配で、無理のないようセーブしながら働こうと思っていたのですが、新しい職場は過去1に覚え…

欲しい言葉を適切なタイミングで掛けれる人間になりたい

GWは子どもたちや友人たちとゆっくり過ごしました。 GW前から新しい職場になったのですが、この連休明けから本格的にスタート。 まだ本調子ではないのですが、あまり自分…

クラウドワークスで初めて継続案件をもらえた!

タイトル通りです! クラウドワークスを始めてから約一ヶ月。 初めてテストライティングに合格して継続案件をいただけました! 私は初心者で、大したスキルもありません…

習慣化したいこと

最近は週に1、2回ヨガとピラティスに通っています。 メンタルが落ちたときは家に引きこもりがちで、行きたいのに行けない日が続いていたので、大きな前進。 私は体を動か…

辛いときは休んでいい

先日、ネットの記事を読んでいると「高校生新聞」のある記事に目が止まった。 「高校生新聞」という名を初めて目にしたのだが、なんと創刊30周年を迎える高校生のための月…

ちょっとした言葉が引っかかることってありませんか?

最近調子がいい!と思っていたのも束の間、またメンタルが落ちてしまっていました。やっぱりそんな簡単にはいきませんね。 特に何かあったわけではないのですが、夜に眠れ…

Instagramじゃなくてnoteの理由

私はメンタリストDaiGoさんが好きで、YouTubeや書籍をよく見ています。 先日、YouTubeで「SNSの使用頻度が高いほど鬱になりやすい」と話されていました。なんとSNSを使用し…

シロダーラが最高だった話

先日、ずっと興味があったアーユルヴェーダのシロダーラを初体験してきました! アーユルヴェーダの中でも真髄と呼ばれていて、「脳のマッサージ」と言われるシロダーラ。…

子どもから学ぶもの

先日、自己理解を深めようとnoteで皆さんの記事を読んで、この本を選んで購入してみました。 まだ全て読み終えていないのですが、少しずつ自分のやりたいことが見えてきた…

INFJの長所

私は小泉今日子さんが好きだ。彼女のアイドル時代はリアルタイムでは知らない世代。そんな私がなぜ彼女に惹かれるのか。先日ドラマを見ていたら小泉今日子さんが出演されて…

自分が本当にやりたいことって見つかるのか

前職を退職してから一ヶ月が過ぎましたが、なんと次の仕事が決まってしまいました。実は前々から面接を受けていたのですが、呆気なく採用になってしまい。精神面でまだ不安…

最近読んだ本の話

私はKindle Unlimitedに登録しており、電子書籍で本を読んでいます。ちょっとした移動時にも気軽に読書ができるのでとても便利です。 ただ、あまりに気軽すぎて電子書籍は…

次を決めずに辞めたって大丈夫!

大抵の方は仕事を辞める時、並行して転職活動をして、次が決まってから退職するかと思います。私も今まではそうでした。 ですが今回、私は突発的に仕事を辞めてしまったん…

今話題の【MBTI診断】で自分を知る

皆さんMBTI診断ってご存知ですか?韓国や日本で若者を中心に流行している性格診断テストなのですが、これが結構当たっているんですよね。 MBTI診断は元々アメリカで生まれ…

初めまして!

30代後半、シングルマザーで二人の子どもを育てています、まめです。 離婚して7年、がむしゃらに仕事と育児をこなしてきました。 不安でいっぱいだった離婚当初に比べると…

転職してからの、その後の話。マルチタスクは苦手過ぎる!

転職してからの、その後の話。マルチタスクは苦手過ぎる!

今月から新しい職場で働き始めました。

まだメンタルが不安定なので自分でも心配で、無理のないようセーブしながら働こうと思っていたのですが、新しい職場は過去1に覚えることがあり過ぎて頭がパンクしそうです笑

職場の雰囲気は、良くもなく悪くもなくといったところでしょうか。

みんな上手に人と距離をとっている感じがあります。

嫌な人も今のところいないので、人間関係は問題なさそうです。

ただ、異業種か

もっとみる
欲しい言葉を適切なタイミングで掛けれる人間になりたい

欲しい言葉を適切なタイミングで掛けれる人間になりたい

GWは子どもたちや友人たちとゆっくり過ごしました。

GW前から新しい職場になったのですが、この連休明けから本格的にスタート。

まだ本調子ではないのですが、あまり自分を追い込まないよう、程々に頑張ろうと思います。

さて、この連休中、お友達に誘われて久しぶりに飲みにいってきました。

友人は私の調子が悪いことも話していたので、まあ安心かなと思い参加してきたのですが。

やっぱり、心の病気になった

もっとみる
クラウドワークスで初めて継続案件をもらえた!

クラウドワークスで初めて継続案件をもらえた!

タイトル通りです!
クラウドワークスを始めてから約一ヶ月。

初めてテストライティングに合格して継続案件をいただけました!

私は初心者で、大したスキルもありません。

そんな私がどうやって継続案件を獲得したのか少しご紹介したいと思います。

超適当人間なので、参考になるのか分かりませんが…笑

最初はとにかく応募しまくる!

退職して、やってみたかったことはとにかく挑戦してみよう!と思い立った私

もっとみる
習慣化したいこと

習慣化したいこと

最近は週に1、2回ヨガとピラティスに通っています。
メンタルが落ちたときは家に引きこもりがちで、行きたいのに行けない日が続いていたので、大きな前進。

私は体を動かすことが好きなので、ヨガよりはアクティブに体を使うピラティスが好きです。

でも最近はヨガも好き。整う感じがします。
以前より瞑想も上手くできてきた気がする。

瞑想に関する書籍をいくつか読みましたが、メンタリストDaiGoさんの本が一

もっとみる
辛いときは休んでいい

辛いときは休んでいい

先日、ネットの記事を読んでいると「高校生新聞」のある記事に目が止まった。

「高校生新聞」という名を初めて目にしたのだが、なんと創刊30周年を迎える高校生のための月刊誌だそうだ。私が学生時代からあったらしい…。

この新聞の中で、有名人が高校生時代を振り返り、過去の経験が今にどう生きているのかをインタビューしていくといったリレー形式の記事がある。

お笑い芸人のやす子さんが高校生に向けてインタビュ

もっとみる
ちょっとした言葉が引っかかることってありませんか?

ちょっとした言葉が引っかかることってありませんか?

最近調子がいい!と思っていたのも束の間、またメンタルが落ちてしまっていました。やっぱりそんな簡単にはいきませんね。

特に何かあったわけではないのですが、夜に眠れないことが原因なのかなあ。
朝は子どもを送り出さないといけないので早起きするんですけど、ほとんど寝ていないのでまた二度寝してしまいます…。完全に生活リズムが崩れていますね。

あとは来月から仕事がスタートするのが、プレッシャーになっている

もっとみる
Instagramじゃなくてnoteの理由

Instagramじゃなくてnoteの理由

私はメンタリストDaiGoさんが好きで、YouTubeや書籍をよく見ています。
先日、YouTubeで「SNSの使用頻度が高いほど鬱になりやすい」と話されていました。なんとSNSを使用していない人よりも使用している人の方が2.7倍も鬱になりやすいという研究結果が出ているそうなんです。

確かに、インスタってキラキラしていて自分と比較してしまいますよね。インスタは特に映えが重視なので良いところだけを

もっとみる
シロダーラが最高だった話

シロダーラが最高だった話

先日、ずっと興味があったアーユルヴェーダのシロダーラを初体験してきました!

アーユルヴェーダの中でも真髄と呼ばれていて、「脳のマッサージ」と言われるシロダーラ。
ずっと体調がすぐれず寝つきが悪いのが悩みで、何がいいんだろうかと検索していた時にここに行きつきました。
結果から言うと、もう最高!もっと早く知りたかった!
私と同じような悩みがある方はぜひ騙されたと思って施術を受けてほしいです。

アー

もっとみる
子どもから学ぶもの

子どもから学ぶもの

先日、自己理解を深めようとnoteで皆さんの記事を読んで、この本を選んで購入してみました。

まだ全て読み終えていないのですが、少しずつ自分のやりたいことが見えてきた気がします。自分の気持ちって、文章や言葉にするとはっきりと見えてきますよね。
(以前、上司のハラスメントに悩まされていた時にWordで相手にされたことやその時の自分の気持ちを箇条書きにつらつら綴った時に自分頭の中が凄くスッキリしたこと

もっとみる
INFJの長所

INFJの長所

私は小泉今日子さんが好きだ。彼女のアイドル時代はリアルタイムでは知らない世代。そんな私がなぜ彼女に惹かれるのか。先日ドラマを見ていたら小泉今日子さんが出演されていて、ふとnoteに書きたくなったので書きたいと思います。

私の母は読書家で、町の小さな図書館に週に一回通い、たくさんの本を読んでいました。
私も小学生の頃から母に着いて行き、毎週数冊の本を借りて読んでいました。私は好きな本があると何回も

もっとみる
自分が本当にやりたいことって見つかるのか

自分が本当にやりたいことって見つかるのか

前職を退職してから一ヶ月が過ぎましたが、なんと次の仕事が決まってしまいました。実は前々から面接を受けていたのですが、呆気なく採用になってしまい。精神面でまだ不安があったため入社日を延ばしてもらい、今は充電中です。

私はシングルなので、働かないと生活できません。こんな時、一馬力だと本当に不安です。でも、離婚は自分が選んだ道なので自己責任。なんとかするしかない!
正直、次の仕事はやりたかった仕事とは

もっとみる
最近読んだ本の話

最近読んだ本の話

私はKindle Unlimitedに登録しており、電子書籍で本を読んでいます。ちょっとした移動時にも気軽に読書ができるのでとても便利です。

ただ、あまりに気軽すぎて電子書籍は紙媒体よりもサラッと読んでしまうことが多いんですよね。なので電子書籍で読書するときはなるべく軽く読める内容のものを選んでいます。

メンタルが不安定になった今では、無意識にそっち系の本ばかり読んでしまっています。
そんな中

もっとみる
次を決めずに辞めたって大丈夫!

次を決めずに辞めたって大丈夫!

大抵の方は仕事を辞める時、並行して転職活動をして、次が決まってから退職するかと思います。私も今まではそうでした。

ですが今回、私は突発的に仕事を辞めてしまったんです。(元々辞めたいとは思っていたのですが)
突然の動悸から始まり、呼吸が苦しくなる。涙が溢れてくる。自分はこのまま死んでしまうんじゃないかと不安が押し寄せてくる。パニック障害でした。
仕事中に突然のパニック障害。上司に休養期間をいただき

もっとみる
今話題の【MBTI診断】で自分を知る

今話題の【MBTI診断】で自分を知る

皆さんMBTI診断ってご存知ですか?韓国や日本で若者を中心に流行している性格診断テストなのですが、これが結構当たっているんですよね。

MBTI診断は元々アメリカで生まれた性格診断テストだそうで、就活時の自己分析、人間関係の築き方を知るのに使われているそう。

MBTI診断では、大きく4つに性格分かれていて、そこから枝分かれをし全部で16種類の性格に分類されます。

アルファベット4つで性格を表し

もっとみる
初めまして!

初めまして!

30代後半、シングルマザーで二人の子どもを育てています、まめです。

離婚して7年、がむしゃらに仕事と育児をこなしてきました。
不安でいっぱいだった離婚当初に比べると、一人でもできるんだ、私だってやればできるじゃん!と、少しずつ自信もついてきました。

しかし、メンタルが不安定になりパニック障害になり退職。現在アラフォーにして転職活動中です。

昔から性格的に生きづらいな、と感じることは多々ありま

もっとみる