見出し画像

ご新規!お一人様!喜んで!

テレビ放送では、クイズとグルメ番組が人気のようです。

テレビをつけて、うまく嚙み合えば、見ることがあります。

面白いと思うのは、
「孤独のグルメ」(テレビ東京)
「吉田類の酒場放浪記」(BS-TBS)
「町中華で飲ろうぜ」(BS-TBS)
「ワカコ酒」(BSテレ東)です。

ん?この番組の共通点は…
お一人様!

外食と言えば、「家族」や「仲間」とワイワイガヤガヤや、「デート」などのイメージでした。

大家族から核家族になり、外食産業もファミレスなど、家族単位で楽しめるお店が増えました。
テレビ番組も、家族で楽しむグルメ番組や、デートの為の高級店でのロケ番組などが人気でした。

現在は、核家族から単家族へと変化しています。
お一人様向けのグルメ番組が人気になったのでしょうね。
YouTubeでも、女性が一人で楽しめる飲食店の紹介などに人気があるようです。

今後は、女性のお一人様での食事から、お一人様飲みできる気楽な居酒屋などが繁盛するのでしょうね。

家人が実家に帰って、プチ単身の時に、近所の大衆酒場で飲食することがあります。
そういえば、最近、女性のお一人様客が増えたような気がします。

単家族だけではなく、コロナの影響もあるかもしれません。

初期段階では、家飲みが多くなり、酒造メーカーも新製品を投入したり、スーパーも家飲み用のおつまみセット販売に、力を入れていました。

しかし、ここまで長引くと、お酒は買ってくるとしても、やはり、おつまみは、マンネリ化してきます。

現在は、大人数でワイワイは出来なくても、少人数なら飲みに行くことに後ろめたさが薄れています。

在宅勤務や会社での飲み会が減るなどの理由で、一人飲みが多くなっているのでしょう。

さて、行きつけの大衆酒場ですが、久々に顔を出して、また、気づいた点がありました。

メニューに赤字で「従来より量を少なくして、お手頃価格にいたしました!」と書かれてあります。

確かに、価格は以前より安い!

大好物のアジフライと瓶ビールを注文。

おろ?アジフライが1匹になっている。
以前は一人前2匹でした。

大将に聞くと、お一人様が増えたので、今までの量だと色々な物が食べれないという声が多くなったとのことです。

なるほど…

おい!大将!
アジフライ半分になったけど、値段は半分じゃないぞぉ!(笑)

やるなぁ…おやじ

おい、そこの一人飲みのオヤジ!
隣の女性お一人様に、声を掛けようとそわそわしてんじゃねぇよ!

「男は黙ってサッポロビール!」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?