見出し画像

ChatGPTを愛車に搭載したい!ChatGPTでAndroidアプリ作成(失敗&Google日本語入力復旧編)

はじめに

こんにちは!ChatGPT部の原田です!前回、僕の愛車でも使えるChatGPTアプリを作成するための準備をしていきました!

今回はその続きなのですが、、、
先に言っておきます、失敗しました!!!!

ということで、今回は失敗編です!
では早速本編へ!!


1. ここまではセーフ!

というところまでをまずはまとめていきます!

1.1 ChatGPT先生との壁打ち

次回ちゃんとしたものを掲載予定なので、今回は軽く壁打ち乗せときます!


先生の回答はこちら!

こんな感じで、、続けていきまして、


作成に入りまして、

途中エラーなんかも直しつつ、

なんとかエラーもなくなり、

いざエミュレータ起動!!!!

2. ここから、、、

さて、なんだかんだ順調に進んでたのですが、ここからが本題です、エミュレーターを起動しまして、

あれ、作成したアプリがエミュレータ内で立ち上がらない、、

よし先生に聞いてみよう!

とChromeに移った瞬間、、、フリーズ!!!!
え!?なんで!?

皆さん薄々お気づきかもしれませんが、、

そうです失敗の理由は、、、

パソコンのスペック不足です (T_T) 

エミュレーターを起動、仮想デバイスで実験!というところで、パソコンが完全にフリーズしました笑 3度やって3度とも無事フリーズ、
2回目に至っては何故かGoogle日本語入力まで死にました、、

3. ちなみに

Google日本語入力の復旧にかなり苦戦したので、復旧方法を書いときます!!Macでの復旧方法は結構出てますが、Windowsの場合、なかなか出ていなかったので、

3.1 Google日本語入力のアンインストール

まずは、コントロールパネルを開き、プログラムのアンインストールを選択

そしてGoogle日本語入力をアンインストールします!アンインストール後そのままPCを再起動してください!

3.2 Google Japanese Inputの削除

再起動が終わりましたら、次にアンインストールしたにもかかわらず、残っている”Google Japanese Input”というファイルを削除します!

ここがWindowsでの復旧の肝です!必ずアンインストール・再起動後に削除してください!! (これのせいで2時間人生を無駄にしましたっ!!!)

どうやらこのファイル、アンインストールしたあとに作成されるみたいでして、ぶっ壊れたものが作るファイルなので、当然ぶっ壊れてます笑

ちなみにC:\~~~\AppData\LocalLow\Google にあります!

3.3 Google日本語入力の再インストール

ここまでくれば再度Google日本語入力を再インストールすれば復活します!

ダウンロードリンクはこちら!↓

4. リベンジ!

さて脱線しましたが、このまま諦めるわけにはいきません!

どうしようかと考えた結果、

そうだ、Macがある、

結果は、、、

よし!多分動く!!!リベンジ決定です!

まとめ

今回はAndroidアプリ作成の失敗談でした!

Macでアプリが作れそうなので、 リベンジします!

Google日本語入力の復旧も参考までに!!ではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?