プチpony

趣味でChatGPTの内科医の利用や画像生成を主にやっています。完全無料。プロンプト,…

プチpony

趣味でChatGPTの内科医の利用や画像生成を主にやっています。完全無料。プロンプト, 記事の二次利用歓迎。引用, リポスト, イイネしていただいたらやる気がでます。

記事一覧

固定された記事

Soraが描く動画の世界 Soraについて現在分かっている事 リリース前アイデア集

本記事は今後リリースが予定されている動画生成AI Soraの現在公開されている動画からどのような動画生成が得意なのかを考察し具体的な作成アイデア, コツを提案します。 …

プチpony
7日前
14

就活用エントリーシート (ES) 作成 各種有料, 無料AIの比較

0. はじめに本記事は, AIを用いた就活用エントリーシート ES の作成方法を解説します。特に, 最近公開されたClaude3 Opus (クロードスリーオーパス) はこれまでChatGPT4で…

プチpony
2か月前
13

Claude3で就職活動を楽に乗り切る 人間が作ったようなES, ガクチカを作成

本記事は, エントリーシート, 志望動機, 自己PRなど就活で必須となる書類をAI主にClaude3 Opusで作成する方法を解説しています。プロンプトそのものの作成方法の解説も含ん…

プチpony
2か月前
14

ChatGPT4 vs Claude3 性能徹底比較 [緊急記事] 10本勝負

0. はじめにAnthropic (アンソロピック) 社のClaude3 (クロードスリー) がChatGPTを超えたというニュースで盛り上がっています。 どうせOpenAIがClaude3を超えるモデル…

プチpony
2か月前
29

AIでプレゼン資料が完全自動化される日[考察系記事] 完全自動化される日は果たしてやってくるのか?

0. はじめに0.1 いつ頃完全自動化が達成される? AIによる知能, 生産が爆発的に増加する, いわゆるシンギュラリティ (技術的特異点) の到来がしばしば言われてます。先日,…

プチpony
2か月前
20

自動生成系AIによるプレゼン資料作成 各種ツールの比較 ver. 2024年春

0. はじめにAIによるプレゼン資料自動作成はAIのビジネス, 学術活用のテーマの中で非常に魅力的な分野と思います。昨年度は数多くのスライド自動作成AIがリリースされまし…

プチpony
2か月前
32

Midjourneyでリアル系SF画像を作成してみる プロンプトサンプル20個位あります

本記事はMidjourneyを使い始めた人が対象となっています。とりあえずdiscordに加入したが, プロンプトが良くわからない, でもSF映画で出てくるような綺麗なワンシーンを簡…

プチpony
3か月前
42

Runway gen2で短編動画を簡単につくる

下(↓)のX (Twitter) はホラー映画予告?をイメージした短編動画です。本記事に作成方法, こつを網羅しています。 0. はじめに0.1 動画作成は敷居が高い 2023年はDALL-E3 …

プチpony
3か月前
20

画像生成AI (DALLE3) でつくるデジタル絵本

0. はじめに2023年は画像生成AIがものすごい勢いで普及した年でした。自分自身, ChatGPT Plusに加入して10月にチョットした興味からDALLE3を触り始め魅力に取りつかれ, 面…

プチpony
4か月前
92

AI生成画像に動きを吹き込むテクニック DALLE3で生成した画像を無料, 簡単に加工する方法

今回の記事は主にイメージtoビデオ AIツール Runway Gen2の使い方を解説しています。使い方を知りたいという方は目次からChapter 2へリンクお願いします。 本記事はRunway…

プチpony
5か月前
42

DALLE3でよみがえる昭和駄菓子店

※ 本記事はChatGPTと共作した完全な創作のため実在する商品などに似ていることがありますが, 登場人物など全て架空であり非現実, 科学的な表現も一部含まれます。 今回は…

プチpony
5か月前
36

DALLE3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編

DALL-E3を実装日からほぼ毎日使用し面白さにとりつかれています。何となくで触っているため, いまいち思った画像が出来ないことも多々ありましたので今回まじめに作成法を…

プチpony
6か月前
723

ChatGPTとブログ記事を共著する AI利用で高品質化, 効率化を目指します

0. はじめに0.0 AI関連ニュース 10月下旬 最近の大きなニュースとしてはDALL-E3 (ダリスリー) の実装が挙げられます。非常に簡単に直感的な指示で高品質な画像生成が可能…

プチpony
7か月前
31

英語長文 (論文, 特許文書) をChatGPT, 翻訳ツールを駆使して効率よく読む

※ 前置きが無駄に長いので目次からChapter 4. 実践編partにリンクをおすすめします。 0. はじめに0.0 AI (ChatGPT) の最近 (2023/10) のニュース AIの進歩は凄まじくGPT…

プチpony
7か月前
28

PDFを読み込む各種方法の比較 ChatGPTで効率よく勉強会資料作成

0. はじめにChatGPTにPDFを読み込ませて内容を要約してもらう, 論文など高度な文章を作成するなど色々な応用が模索されています。AIの進化は凄まじくPDF読み込ませるプラ…

プチpony
7か月前
63

AI (GPT4) と楽しく学会発表用パワーポイントスライドを作成する。ChatGPTと一緒に作ることで時間短縮を目指します。

0. はじめにChatGPT (AI) を用いたパワーポイントプレゼンスライドの作成が注目されています。ChatGPTによる自動作成, ChatGPTからプレゼンアイデアをもらうなど用途は幅…

プチpony
8か月前
58
Soraが描く動画の世界 Soraについて現在分かっている事 リリース前アイデア集

Soraが描く動画の世界 Soraについて現在分かっている事 リリース前アイデア集

本記事は今後リリースが予定されている動画生成AI Soraの現在公開されている動画からどのような動画生成が得意なのかを考察し具体的な作成アイデア, コツを提案します。

【理論編】では公開されているsampleデモ動画の特徴からSoraが苦手とする分野を見つけ出し, それ以外のSoraが描けると思われる動画がどのようなものかを考察しています。

本記事内で出てくるサンプル動画は将来, Soraで

もっとみる
就活用エントリーシート (ES) 作成 各種有料, 無料AIの比較

就活用エントリーシート (ES) 作成 各種有料, 無料AIの比較


0. はじめに本記事は, AIを用いた就活用エントリーシート ES の作成方法を解説します。特に, 最近公開されたClaude3 Opus (クロードスリーオーパス) はこれまでChatGPT4で指摘されていた機械的な文章, 日本語の不自然さが改善され, 人間が書いたような自然で高品質な文章が作成出来るようになりました。

前回, Claude3 Opusで就職活動時に用いるエントリーシート (

もっとみる
Claude3で就職活動を楽に乗り切る 人間が作ったようなES, ガクチカを作成

Claude3で就職活動を楽に乗り切る 人間が作ったようなES, ガクチカを作成

本記事は, エントリーシート, 志望動機, 自己PRなど就活で必須となる書類をAI主にClaude3 Opusで作成する方法を解説しています。プロンプトそのものの作成方法の解説も含んでおり文章量が多いです。エントリーシートの作成法だけが知りたい方は実践編へリンクお願いします。

0. はじめにAnthropic (アンソロピック) 社のClaude3 (クロードスリー) が一般使用可能になりました

もっとみる
ChatGPT4 vs Claude3 性能徹底比較 [緊急記事] 10本勝負

ChatGPT4 vs Claude3 性能徹底比較 [緊急記事] 10本勝負



0. はじめにAnthropic (アンソロピック) 社のClaude3 (クロードスリー) がChatGPTを超えたというニュースで盛り上がっています。

どうせOpenAIがClaude3を超えるモデルを発表するだろうと胡坐をかいていました。が… 全然発表されません.

AIを使いこなしている方々もGPTを解約しClaude3に乗り換えているという話をちらほら聞こえてきました。本記事では本

もっとみる
AIでプレゼン資料が完全自動化される日[考察系記事] 完全自動化される日は果たしてやってくるのか?

AIでプレゼン資料が完全自動化される日[考察系記事] 完全自動化される日は果たしてやってくるのか?


0. はじめに0.1 いつ頃完全自動化が達成される?

AIによる知能, 生産が爆発的に増加する, いわゆるシンギュラリティ (技術的特異点) の到来がしばしば言われてます。先日, このような生産性の増加を表すグラフ (近似式) が話題になりました。

横軸 (x) に西暦 , 縦軸 (y) にGNP国民総生産として, y=a/(2040-x)
西暦が2040年に近づくとGNPが無限になる説明

もっとみる
自動生成系AIによるプレゼン資料作成 各種ツールの比較 ver. 2024年春

自動生成系AIによるプレゼン資料作成 各種ツールの比較 ver. 2024年春


0. はじめにAIによるプレゼン資料自動作成はAIのビジネス, 学術活用のテーマの中で非常に魅力的な分野と思います。昨年度は数多くのスライド自動作成AIがリリースされました。今回のテーマはその中から自分が実際に使ってみて, 使いやすい, デザイン性が優れている, 価格が安いなど有名どころのAIを比較検証してみました。

プレゼンスライド作成と一口に言っても, 利用用途によって作成難度が極端に変わ

もっとみる
Midjourneyでリアル系SF画像を作成してみる プロンプトサンプル20個位あります

Midjourneyでリアル系SF画像を作成してみる プロンプトサンプル20個位あります

本記事はMidjourneyを使い始めた人が対象となっています。とりあえずdiscordに加入したが, プロンプトが良くわからない, でもSF映画で出てくるような綺麗なワンシーンを簡単に作ってみたいという人におすすめです。

Create a photorealistic image of an original logo featuring a mechanical pigeon with el

もっとみる
Runway gen2で短編動画を簡単につくる

Runway gen2で短編動画を簡単につくる

下(↓)のX (Twitter) はホラー映画予告?をイメージした短編動画です。本記事に作成方法, こつを網羅しています。

0. はじめに0.1 動画作成は敷居が高い

2023年はDALL-E3 を始めとする画像生成AIの登場で特別な専門的知識が不要で簡単に高品質の画像生成が可能となりました。

AIの進歩は物凄く, 気づいたら全く新しいツールが発表されどんどん出来ることが増えていきます。せっ

もっとみる
画像生成AI (DALLE3) でつくるデジタル絵本

画像生成AI (DALLE3) でつくるデジタル絵本


0. はじめに2023年は画像生成AIがものすごい勢いで普及した年でした。自分自身, ChatGPT Plusに加入して10月にチョットした興味からDALLE3を触り始め魅力に取りつかれ, 面白過ぎて抜け出せなくなりました。

DALLE3の最大の利点は何と言っても『簡単に』ハイクオリティな画像生成ができることではないでしょうか。

今回はChatGPTにシナリオを考えてもらい, DALLE3で

もっとみる
AI生成画像に動きを吹き込むテクニック DALLE3で生成した画像を無料, 簡単に加工する方法

AI生成画像に動きを吹き込むテクニック DALLE3で生成した画像を無料, 簡単に加工する方法

今回の記事は主にイメージtoビデオ AIツール Runway Gen2の使い方を解説しています。使い方を知りたいという方は目次からChapter 2へリンクお願いします。

本記事はRunwayの基本的な動きを解説しています。より実践的な短編動画 (注 ホラームービーとなります) をこれらから作ってみたいという人は以下の記事もどうぞ。

動くデジタル絵本 『トナカイの恩返し The Reindee

もっとみる
DALLE3でよみがえる昭和駄菓子店

DALLE3でよみがえる昭和駄菓子店

※ 本記事はChatGPTと共作した完全な創作のため実在する商品などに似ていることがありますが, 登場人物など全て架空であり非現実, 科学的な表現も一部含まれます。

今回は3章 (層) 構造となっています。DALLE3を用いた昭和の駄菓子やおもちゃプラモデル, また, 最近のデザインのジオラマを作成しています。気軽に絵本, ジオラマを楽しみたい方は1, 2章を順番に, 今回も例にもれず文章量が多

もっとみる
DALLE3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編

DALLE3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編

DALL-E3を実装日からほぼ毎日使用し面白さにとりつかれています。何となくで触っているため, いまいち思った画像が出来ないことも多々ありましたので今回まじめに作成法を勉強してみました。初級編と名前がついているのは高等テクニックを教えるほどの技術がないだけで後に上級編が控えているという意味ではないです。

0. はじめに DALL-E とはシンプルなテキストのみで画像がつくれるAIです。

語源は

もっとみる
ChatGPTとブログ記事を共著する AI利用で高品質化, 効率化を目指します

ChatGPTとブログ記事を共著する AI利用で高品質化, 効率化を目指します


0. はじめに0.0 AI関連ニュース 10月下旬

最近の大きなニュースとしてはDALL-E3 (ダリスリー) の実装が挙げられます。非常に簡単に直感的な指示で高品質な画像生成が可能となりました。

ちいさなファンタジーおまけつきお菓子の画像作成してください。

いつか個人で『ネクロスの要塞』のようなキャラを3Dプリンターか何かで作成できる時代がやってくるかもしれません。

LEGO 桃太郎

もっとみる
英語長文 (論文, 特許文書) をChatGPT, 翻訳ツールを駆使して効率よく読む

英語長文 (論文, 特許文書) をChatGPT, 翻訳ツールを駆使して効率よく読む

※ 前置きが無駄に長いので目次からChapter 4. 実践編partにリンクをおすすめします。

0. はじめに0.0 AI (ChatGPT) の最近 (2023/10) のニュース

AIの進歩は凄まじくGPTで出来ることを試すまえに新しい機能がつぎつぎとバージョンアップされています。最近, 目と耳を手に入れたことが話題になっています。『目』の機能ですが, プレゼンスライドの原案をGPTに『

もっとみる
PDFを読み込む各種方法の比較 ChatGPTで効率よく勉強会資料作成

PDFを読み込む各種方法の比較 ChatGPTで効率よく勉強会資料作成


0. はじめにChatGPTにPDFを読み込ませて内容を要約してもらう, 論文など高度な文章を作成するなど色々な応用が模索されています。AIの進化は凄まじくPDF読み込ませるプラグインなど日々新たなツールがリリースされています。今回その中でもChatGPTを使ったPDF活用術, 読み込ませる方法の比較など行いたいと思います。今回も例にもれず前置きが長いので時間がない人は 4. まとめ だけでもど

もっとみる
AI (GPT4) と楽しく学会発表用パワーポイントスライドを作成する。ChatGPTと一緒に作ることで時間短縮を目指します。

AI (GPT4) と楽しく学会発表用パワーポイントスライドを作成する。ChatGPTと一緒に作ることで時間短縮を目指します。


0. はじめにChatGPT (AI) を用いたパワーポイントプレゼンスライドの作成が注目されています。ChatGPTによる自動作成, ChatGPTからプレゼンアイデアをもらうなど用途は幅広いです。ここ数か月のAIの進化はすさまじく前回紹介した記事は完全に時代遅れになりました。またAIがいまいち普及していない理由として紹介された手法で実践してもいまいち効率化を感じられなかったなどが大きいのでは

もっとみる