見出し画像

GPT-4o触った感想とベンチマーク

前回に続き、GPT-4oの話です。

まず、自身で1日触ってみましたが、全体としてレスポンスは早くなっています。動画でも検証してるものをいくつか見かけました。Youtube上で検索してみてください。

ただ、気を付けてほしいのは、プロンプトによって結果が変わります。ちなみに、自身の特徴について聞いたときの動画を撮りました。(有料版はGPT-4oとClaudeのみ)
これだけだとツール比較でGPTのほうが早いとはさすがに言えないです。

客観的なベンチマーク結果を見る限りはもっとも性能がよいみたいです。

出所:https://openai.com/index/hello-gpt-4o/

あくまで使えるかどうかなので、もう少し音声対話中心にいじり倒してみたいと思います。

それ以外で、あくまで昨日1日だけですが、若干時間帯によってはつながりにくくなっていると感じました。おそらくリリース直後なのでアクセス数が急増しているのでしょう。

1つだけ操作で気になったのが、自身で開発したGPTs(カスタムGPT)のやりとり内容が変わってることです。
Blogのタイトル画像を生成するGPTを作ったのですが、その定型的だった質問の表現がモデルリリース後に結構変わってます。
最終結果がよくなったので不満はないのですが、定型的な質問が変わるとちょっと・・・ですね。

自身でGPTを作った方は改めて見直してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?