チャットボット運用君

専門でもないのに、ある日突然「君、来月からチャットボットの運用担当ね」から約1年。チャ…

チャットボット運用君

専門でもないのに、ある日突然「君、来月からチャットボットの運用担当ね」から約1年。チャットボットについて猛烈に勉強&実践した結果、かなり詳しくなってしまった人。おすすめのチャットボットは圧倒的にChatFAQ(https://www.chat-faq.com/)です。

最近の記事

我が社がAI型チャットボットを選んだ理由と、シナリオ型を選ばなかった理由

企業はどのチャットボットを選んだらよいでしょうか。 チャットボットには種類があり、本稿では、最近登場したAI型チャットボットと従来からあるシナリオ型チャットボットの2つを比較してみます。 2つの特徴は以下のとおり。 AI型チャットボットは料金は相対的に高めだが、できる仕事が多く高性能 シナリオ型チャットボットは一定の性能にとどまるもののコスト安 結論を先に紹介すると企業には、AI型チャットボットをおすすめします。 現在シナリオ型チャットボットを導入している企業も、AI型

    • 企業はチャットボットをどう使えばよいのか~ビジネスを成功に導く使い方を解説

      チャットボットは優れた業務システムであり、企業がこれを導入すれば顧客満足度を高めることも業務を効率化させることも可能です。 しかし企業の経営者は、いくら「チャットボットは高い確率で自社のビジネスを成功に導く」と聞かされても、成功できる理由や使い方を知らないと導入を決断できないものです。 この記事では、チャットボットの使い方を説明したうえで、ビジネスを成功に導く活用法を紹介します。 「チャットボットをビジネスで使う」とは要するになんなのかチャットボットをビジネスに使う、とはな

      • 初期コストだけで数百万円の社内向けAIチャットボットは高いのか:割安でしょう

        企業が社内業務で使うチャットボットのなかには、無料や数万円程度のものがある一方で、初期コストだけで数百万円というAIチャットボットもあります。 数百万円は業務支援システムの費用としては高いほうですが、AIチャットボットが企業にもたらすメリットを考えると割安と考えることもできます。 AIチャットボットのコストについて解説します。 チャットボットの費用の相場~なぜ無料から数百万円まであるのかチャットボットはいくらなのか。 この質問に正確に答えるなら、無料から数百万円、となります

        • チャットボットを導入したくなる話~企業のIT担当者は経営者に提案したくなるはず

          企業の経営者が「チャットボットを導入したい」と思うのはどのようなときでしょうか。 チャットボットを導入すると生産性が向上し、コストダウンできて、カスタマーサポート業務が効率化され、顧客満足度が上がる、といわれたら導入を検討するのではないでしょうか。 社内の業務支援システムを管理しているIT担当者が、経営者に「当社もチャットボットを導入しましょう」と提案したくなり、経営者が「そうしよう」と言いたくなる話をします。 なぜそれほど良い話ばかりなのかチャットボットはチャット(会話)

        我が社がAI型チャットボットを選んだ理由と、シナリオ型を選ばなかった理由

          【完全理解】チャットボットには3種類ある~うちの会社の課題を解決するのはどれだ

          企業はチャットボットを、顧客対応にも社内業務の効率化にも使うことができます。ただ1つのチャットボットですべての仕事をこなせるわけではなく、チャットボットによってできることが変わってきます。 そうです、チャットボットには種類があるんです。 チャットボットの種類には大きくシナリオ型、辞書型、AI型の3つがあります。この記事では、それぞれのチャットボットができることや、仕組みや導入する利点、課題などを解説します。 チャットボットの導入を考えている企業の担当者は「うちの会社の課題を解

          【完全理解】チャットボットには3種類ある~うちの会社の課題を解決するのはどれだ

          チャットボットの正しい選び方〜導入する企業が押さえるべき3つのポイント

          人の質問に答えることができるロボット「チャットボット」は、すでに多くの企業が導入して顧客対応や情報提供などに使っています。業務の効率化に定評のあるチャットボットですが、種類によって得意技が異なるので、導入を検討している企業は自社のニーズにマッチしたチャットボットを選びたいものです。 企業の担当者が自社で使うチャットボットを選ぶときは、以下の3つのポイントと、チャットボット選びに失敗する方法を押さえておいてください。 ポイント1:チャットボットの種類と機能を知る ポイント2:

          チャットボットの正しい選び方〜導入する企業が押さえるべき3つのポイント

          企業はチャットボットで何ができ、どれだけ効率化するのか~メリットとデメリットを解説

          チャットができるロボット、チャットボットは、人の問い合わせに対してコンピュータが回答するシステムです。 企業は顧客や見込み客、消費者など(以下、顧客など)からさまざまな質問を受けますが、チャットボットがそれに回答します。また、例えば総務部は従業員からさまざまな問い合わせを受けますが、チャットボットが代わって答えます。 企業がチャットボットを導入すると、人手をかけずに対社外対応と対社内対応を充実させることができます。 この記事では、チャットボットの基礎知識を紹介したうえで、企業

          企業はチャットボットで何ができ、どれだけ効率化するのか~メリットとデメリットを解説