見出し画像

TRIO LIVE in Osaka!


甲斐正樹(B) 望月慎一郎(Pf) charu(performance)

❄︎ 11月5日 土曜日
open 18:00 / start 19:00
チャージ¥3,000 + 1ドリンク

フードもご用意があります。
フード提供:アンクルアント農園(有機野菜を使ったおばんざい等)

@Studio T-BONE
大阪市浪速区木津川1丁目2−6 児島ビル
https://www.tbone.photography/

TRIO !



望月慎一郎 (Pf)
https://shin-ichiromochizuki.blogspot.com/
静岡県出身。幼少から音楽に触れ、6歳で曲を書きはじめた。13歳の頃には海外でも自作曲を披露し、既に作曲は日常のものとなっていくなかでジャズに出会い、以降は独学で研究を重ねている。 尊敬する宇宙飛行士らの影響を受けてエンジニアへの憧れもあったため音楽大学ではなく工学部へ進学し周囲を驚愕させたが、在籍時は放射線管理区域で実験を繰り返す毎日を送りながらも音楽創作活動を継続しヤマハ講師グレードも取得、音楽研究を片時も忘れなかった。欧州ジャズに近い演奏スタイルを取り入れ、独自の方法論で作品を作り出す。 半導体・電子部品の技術開発も行いながら、精力的に演奏活動と創作活動を続けており、次々と作品を発表している。 2017年、ピアノトリオによる大作アルバム「Visionary」(SONG X 047) をリリース。 2018年、橋爪亮督(sax)をフロントにむかえ「Another Vision」 (SONG X 054) をリリース。
2021年、Miroslav Vitous(b), 福盛進也(ds)をむかえ「Trio2019」 (Columbia / Unknown Silence) をリリース。


甲斐正樹(B)
https://masakik.exblog.jp/
兵庫県芦屋市出身。 幼少期に、世界的に有名な芦屋の前衛美術グループ ”具体”、の山崎つる子氏に自由な芸術表現を習う。甲南大学入学とともに、コントラバスを始め、ジャズ研のビッグバンドやコンボで演奏を始める。大学卒業とともに、谷口知巳氏、浜村昌子氏にインプロビゼーション、即興演奏を習い、多大な影響を受ける。その後、アメリカにてBerklee College of musicに奨学金を得て入学。その後、ノルウェーの首都オスロに住み、ノルウェー国立音楽学校にて学ぶ。Christian Wallumrod, Hakon Thelin,Anders Jorminからのレッスンを受け北欧の音楽を学ぶ。




charu (チャル)
contemporary tap dancer
https://tapmporary.wixsite.com/charu

https://m.youtube.com/user/charurun3?sub_confirmation=

幼少からクラシックバレエ、ピアノに興味を持つ。
ダンス創作に目覚めたのち、コンテンポラリーダンスなどに出会う
タップダンスは独学ではじめる
自らが音になることをテーマに、ジャンル問わずセッションを繰り広げる
即興、ステージ主宰、海外出演、映像制作など
Japan Tapdance Scholarship Program (JTSP) 2期生
かわさきタップフェスティバル ソロ部門 初代チャンピオン
Stockholm tap festival scholarship program 3度獲得、
ストックホルムタップフェスティバル参加、カッティングコンテスト準優勝
ドイツMain matsuri in Frankfurt 振り付け、ダンサー参加
charu with friends -TapmPorary- 主宰

【ご予約・お問い合わせ】
🔎charu tap ウェブサイト予約ボタン または スタジオ T-bone


サポートを頂き、ありがとうございます。すこしでもこころが柔らかくなれるきっかけになれたら嬉しいです。サポートは有り難く活動費にあてさせていただきます。