見出し画像

エアドロ間近?DeBankの話。(とりあえず無料でアカウント作っておくだけでもー)

割引あり

こちらの記事は24年5月31日時点のものでありその後のDeBank仕様変更には対応していない場合もあります。ご容赦ください。

私が大好きで大変便利に使っているサービス「DeBank」がエアドロ間近?という話が出ています。

DeBankの詳細はこちら。

エアドロについて、噂の出どころはこのツイートです。

これはDeBankの公式アカウントのツイートですが、「用意はいいかい?」という言葉と共にカメラの画像。これはエアドロ対象者を明確にする「スナップショット」を意味しているのではないかと言われています。

これを書いているのは2024年5月16日なのですが、一番大事(であろう)と思われる「ランキングバッジ」は6月1日から取れるようになっています。つまり考察すると「6月1日まではがんばってランキング上げてね」という運営からのメッセージと考えられ、つまり6月1日までは色々やればスナップショットに間に合うのでは?と言われています。(あくまで憶測です。NFA,DYOR.)

今から何をやればいい?ということを記載しておきます。そもそもDeBank、めちゃくちゃ便利なサービスなので使ってみてください。

前提:Rabbyウォレットでやったほうがいいかもです。

DeBankはRabbyウォレットというウォレット(めたますくみたいな)を出しているところです。めますくでも出来ると思いますが、時間あれば、Rabby入れてRabbyでやったほうがいいと思います。使いやすいですよ、Rabby。同じブラウザにRabbyとめたますく入れて併用も出来ますし。

あと、くれぐれもNFA,DYOR.でお願いします!

今からやれること(無料編)

ログイン

これは超簡単。DeBankのサイト行ってログインしてみましょう。ウォレットでログインできます。

ここいって https://debank.com/
アドレスでログイン。

もちろんガス代などは不要。

適当にプロフィールを設定すればOK。

適当にフォロー

適当に目をつく人をフォローすればOK。例えばウォレットを公開している人なんかはウォレットアドレスで検索してフォローできます。(相手がDeBankを使って無くてもフォローできます)

よろしければ私のフォローも。Twitterとかで「DeBankフォローしたよ」と言っていただければフォロー返します。

メイン:0xc23274347e8aa82d363140d3cefb71ff588effed
サブ:0x46523314c30e0a1dd8522db7bdb95f5dedb8fe1e

フォローしておくと何人かはフォロー返してくれるかも知れません。フォロワーはたぶん結構重要。DeBankでは「TVF」という概念がありまして。これは「フォローしてくれてる人の資産(ウォレットの中身)の総額」ということです。これが高いほうが有利かも知れません。

バッジをもらう

バッジというボタンがあります。これはいろいろな条件に応じてミント(とはいえNFTとかではない)出来るものです。これも少ないよりは多いほうが有利なはず。

簡単にもらえるであろうものは一番下の「アドレス作って100日経過」とか「1000日経過」とかでしょうね。あとたくさんNFTやり取りしている人は「今までガス代1ETH以上払った」とか。

一個一個開かないともらえるかどかわからないのが面倒なんですけど、もらえるものはミントというボタンが押せるようになってます。押して、もらっておきましょう。

もらえました。

Stream投稿

DeBankにはTwitterのような投稿機能があります。これも適当に投稿しておきましょう。

コメント(リプ)出来るユーザーの制限ができます。

メール/Twitter連携

設定のところからメール/Twitter連携が可能です。これもやっておきましょう。

あとはスマホアプリも連携してみるとかRabbyウォレットデスクトップ版を入れてみる(これもバッジもらえます)とかやってみてもいいでしょう。

以上が無料で出来ることです。

Web3IDを買う。

これは有料です。くれぐれもNFA,DYOR.で。ただもし本気でエアドロ狙うならWeb3IDは必須になると思うんですよね…。(私の印象です、もし関係なかったらごめんなさい)でもまぁDeBankほんとに便利なので応援のつもりでとってもいいんじゃないなと思います。Web3ID保有者しか参加できないラッキードロー(抽選)とかもあります。まぁ自己判断で。

Web3IDはDeBank上で自分のウォレットに名前をつけられるサービスです。96ドルかかります。10万個限定なので早いもの勝ちです。

プロフィールにボタンがありますのでそれをクリック。ウォレットから各種チェーンのUSDC/USDTを入金して支払い。

このL2というのは要はDeBankにお金を預ける、ということ。バッジ攻略なんかに1ドルとかちょこちょこ使うとサクサク進むので余裕があれば少し多めに入れておいてもいいんじゃないかと思います。といってももちろん無理ない範囲で。何があるかわかりませんから。そしてL2から引き出すときには2ドルくらい手数料がかかりますのでご注意を。

あと、Rabbyウォレットだと初回、警告が出てドキッとするかも知れません。これは「今までここに入金したことないし、入金先0円だけど大丈夫?」という"念の為"の警告です。

つなげているアドレスがdeBankであることを確認したら警告「ignore(無視)」で大丈夫です。

バッジ攻略

DeBankのエアドロのポイントになるであろうと言われているのが「バッジ
」です。アドレスの動きやDeBankでの活動によってバッジがもらえます。先ほど書いた通り「アドレス作って100日経過」とかは取りやすいはず。

以下、他に取りやすいバッジを書きます。

※ただ、基本Web3ID保有(有料)が前提になると思います。ご理解ください。

以降については有料とさせてもらいます。よろしくお願いします。

ここから先は

2,514字 / 18画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?