見出し画像

雪女の生まれる土地

 雪の多い地域には雪女の伝説が多いという。冬は雪深い土地ではなかなか嫁いで来る者がおらず、自分達の待ち望む者が家に来ることを夢想した話が伝説になったのではという説がある。

 小泉八雲の怪談に出て来る話では武蔵國調布村に住む1人の男ところへ嫁いできた女性が実は雪女だったという。雪女は最後は男との間に出来た子を残して去っていく。

 この話、結局雪深い里へ嫁いできた女性が田舎暮らしに耐えられず子を残して去った話が、美化されて伝わったのかもしれない。雪は「行き」にも通づる。美化された女性像は美しく魔性の姿をしていなければならなかった。そして「行き女」を魔性とすることで、追いかけてはならない。あきらめろと諭したのかもしれない。いずれにしても想像の範囲だが。

 また雪の多い土地では冬の間、身の安全を考えて家で過ごすことが多く、創造する時間の多さと雪という身近の危険な世界が雪女を産み出す環境だったのかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?