見出し画像

vol.53パワハラ横取り編【課長ってトヨタの社長だったの⁉︎】我慢発うつ病行き〜回想録のような備忘録〜

元々好かれていなかった上に横取り課長は全職員から敵視されるようになってしまいました

昨日の記事は⤵️コチラ

前回の【パワハラ横取り編】は⤵️

🚴‍♀️採用理由を知りたい

社員として採用されたMさんに罪はありません
横取り課長がエージェントに求人➡️エージェントがMさんの応募意思を確認➡️エージェントがMさんを推薦•応募➡️横取り課長が面接•採用したのですから
その後もMさんの言葉は疎通不良•態度は挙動不審が続きます
横取り課長は本当に面接をしたのか?
何が採用の決め手になったのか?
エージェントと横取り課長の間には表に出せない大人の事情があるのか?
Mさんに疲れる度に横取り課長への不信感が募ります

🚴‍♀️事故に次ぐ事故

Mさんが研修期間を終えて独り立ちしてからというもの報告書を上げなくてはならないようなトラブルが毎日発生します
再発防止の為に関係した職員にヒヤリングを行います
責めるのではなく訊きたいだけです
犯人探しをするのではありません
【何処に居たのか?】【何をしていたのか?】【どうしてそうしたのか?】
知りたいのはただそれだけです

🚴‍♀️全力の言い訳と作話

Mさんだけに訊くのではありません
トラブルの内容にもよりますが原則勤務職員全員にヒヤリングします
勿論Mさんにも事前にそう伝えてからヒヤリングを始めます
その場に居なかったのなら【居なかったから判からない】と言ってくれれば良いだけのことなのです
先ず【私ではない】から始まり延々と言い訳が続きます(時間の無駄…)
そして【そのときは〇〇してました】⬅️それをしてたのは私だから‼︎
【確か
✖️✖️に居ました】⬅️居なかったから‼︎
業務は進まないし今までなら起こる筈のなかったトラブルの頻発に職員は疲れ果ててしまいました

🚴‍♀️パートだと思っていたのに…

横取り課長への不信感が最高潮に達したのはふとしたことから Mさんが正社員採用であると判明したときです
横取り課長はどうして職員に黙っていたのでしょうか?
何らかの疾しい理由があったとしか思えません
殆どの職員がパート(私も当時はフルタイムパート)の部署です
負担•責任が重い業務を任されてもパートだからと軽く見られている自覚は皆が持っていました
コスパ•タイパが見合わないと常々思っていました
ご家族の転勤等でやむ無く退職されたり新職員が負担の重さに定着しなくて人員が減っても力と心を合わせてチームを維持してきたのです

🚴‍♀️横取り課長の言い訳

この後に及んで横取り課長からは何の説明もありません
それどころか【人員が足りないから職員の為に採用してあげた】くらいのスタンスです
頑張っている職員の待遇や職場環境を改善する方が先ではないのかと思うと居ても立ってもいられなくなりました
意を決して終業後に横取り課長に時間を取ってもらい申し入れをしました
【規定があるので全社一斉でないと職員の待遇改善はできない】【稀に見る良い人だと紹介会社が言った】【△△も□□も本人がやってみる気があると言った】
どれも納得できる理由とは思えません
そもそもそこには横取り課長の意思が全く感じられません
今迄もずっとそうでした
手柄は横取りするけれど事が起これば他者に擦りつけて知らんぷり…

🚴‍♀️捨て台詞⁉︎

これ以上時間を取っても話し合いにはなりません
逆に【バレないようにもっと上手くやれば良かったと】という雰囲気が見え隠れしています
バレない訳がないではないですか
時間の無駄だからと切り上げようとしたときに彼が放った一言
【社員1人雇うことをトヨタの社長が全パートにいちいち相談しますか⁉︎
はぁ〜?何を言っているのだか
職員のニーズを知ろうとしていますか?
不信感が軽蔑に変わった瞬間でした


ご存知でしょうけれど横取り課長は決してトヨタの社長の器ではありません😆
vol.56も宜しくお願いします🙇‍♀️

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,008件

サポートしていただき有難うございます💝