クワガノンについて

デッキレシピの補足説明を書こうとして放置しておりました。以下注意。


(注1)見易さは追及していないので、テキストのみの見辛い文章になるかと思います

(注2)デッキレシピ https://t.co/tBGoeW1GaH


①デッキレシピについて


・エネルギー

キャプチャーエネは4枚にした方が良いです、クイックボールを代えましょう


・アゴジムシ

アゴジムシは逃げる1を採用しても良かったなと思いました(s1a)、理由として白馬対面で唐突に出てくるフリージオでのロックが怖いためです。とはいってもエレキシグナルは強力なので現状でも良し


・カビゴン

カビゴンの採用に関しては、種ポケモンの総数を増やすことを目的として入れております。また初手で出せれば最も重要な序盤の助けになるため私は外す気はありません


・ミュウ

ベンチバリアのミュウはアタッカーとして大会直前まで採用を検討しておりました。ミュウvmax対面の時にゲノセクト3体に10点置いたり、相手のミュウ(ベンチバリア)をクイックシューターと合わせて処理出来る等の役割があったためです。結局、特性の使い所が無いと予想したため採用を見送りました


・サポート

シバの採用は、中盤回った際に手札に困ることは無かったためマリィ4としましたが、少数採用し使い分けられる構築でも良かったなと思いました。ただ手札不足が原因で負けた試合は記憶に無いので大きく勝率に寄与はしないかと思います


・釣竿

一番デッキの中でカードパワーが弱いカードは普通の釣竿です。入れたくありませんでしたが5体目を立てる必要を感じたため渋々採用しております


②プレイングに関して


・対れんげきカラマネロ

チラチーノ型としか対戦したことはありませんが、基本的にはカラマネロを倒しつつマリィで相手の手札に干渉する形となります。

相手もサイドレース不利を嫌ってオドリドリgxを展開出来ないため手札枯渇のまま勝負が進みます。

相手がベンチバリアのミュウを出した場合、クイックシューターで狙います。

回収ネットで回復されるため、こちらも回収ネットを駆使し一気に倒せるようジメレオンラインを準備します。


・対ルカメタ

予選最終戦で当たり、序盤から押しきる形で勝つことが出来ましたが私は不利に感じております。

結晶の洞窟を割る手段がなく、フルメタルウォールからマオスイを挟まれるとリソースを枯らされます。

なお、実際に対戦したのが一戦だったため定かではありません。

実践値は確実にクワガノンの方が高いため、押しきって勝てる場合も多くあると思います



③クワガノンデッキを対策するには


・相手が何回技を打てるかを考える

直接的な対策ではなく、根本的な話からします。

VポケモンやGXポケモンを採用しないデッキはリソースが限られています。

総じてデッキばれに弱いのです。

今回、多くの人に自分のデッキを使っていただきましたがクワガノンライン4積み、釣竿一枚の箇所を変える方はおりませんでした。

つまりクワガノンは絶対に6体動かないのです。

また技の打てる回数にも限りがあります。

インテレオンが逃げる手段も回収ネットとエネルギーのみです。

強いプレイヤーはこちらのそういった諸々の事情を考えてプレイングしてきます。

一番顕著なのが手札干渉をするタイミングです。

相手がメッソンを置かなかった場合、レベルボール、レスキューキャリーが解決札になりません。

デッキレシピが流通しテンプレートが出来ているので、その辺りを類察するのはそれほど難しくないかと思います


・特性を止める

ガラルマタドガス or サンダース(+メモリー)を採用します、そこにベンチバリアを置けば完成です。


・れんげきウーラオスを使う

とは言っても展開が悪ければ普通に押しきられます。


・ジュペッタ(たいかののろい)を使う

クワガノン側の不思議な飴の枚数は限られているのでジュペッタを使われるだけで、サイド一枚分と同じくらいプレッシャーをかけられます


・ヨクバリスvmaxを使う

私も今考えてます、どなたか新しいデッキを産み出してくれることを期待しております


・オーロット&ヨノワールgxを使う

ガラルファイヤーが多いのがマイナスですが悪くは無さそうです


・セイボリーをいれる

まず入れるデッキが限られますが、メッソンかアゴジムシをトラッシュしなければならないためかなり辛いです


・その他効果はあるが...対策

特殊エネをメタる、するとスイクンV系統に弱くなります。

クワガノンVを使う、今の環境ではグッズロックのみですと他のデッキが厳しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?