見出し画像

より相手を尊重できる世の中を自ら創造していく

余計なことは言わない。
コミュニケーションにおいては、必要不可欠なことです。

余計なこととは、求められていないのに、自分の意見を一方的に伝えたり、自分の意見は全て正しいという前提で、意見を押し付けることだと考えています。

人には人それぞれの考え方があり、それは皆と一緒である必要はありません。
ですので、自分の意見を一方的に押し付ける行為は、相手の気分を害することにもつながってきます。

当然組織に属していれば、組織の方針に合わせる必要もあり、上司の立場である方は、メンバーの意見を修正しなくてはいけない場面はあります。
ただ、その際も、相手を否定するのではなく、まずは方針に沿っているか否かで判断して差し上げれば良いと考えています。
その上で、「こうするともっと良くなると自分は思うよ」という観点でアドバイスさせていただくことが大切だと感じます。

世の中は、色々な意見があるからこそ、上手く回っています。
「自分は」という気持ちから、「そういう考えもあるね」という気持ちにシフトして、より相手を尊重できる世の中を創造していきたいですね。

今日もお読みいただきましてありがとうございます。

.アメブロでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。
https://ameblo.jp/captainchappy/
#スキしてみて #潜在意識 #意見 #尊重 #押し付け #余計なことは言わない #毎日更新 #毎日note

この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポート頂けると嬉しいです。自己のスキルアップのために使わせて頂きます。学んだことはこちらで皆さまに還元させて頂きます。