見出し画像

札幌のスープカレーの名店★奥芝商店のカレーパン

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。

先日札幌駅の地下街を歩いていたら、イベントスペースに奥芝商店が出店しているのを発見。

奥芝商店のスープカレーが大好きが大好きな私が足を止めて立ち寄るのは必然・・・

そこでは奥芝商店が作ったというカレーパンが売られており、ついつい購入してしまいました。

奥芝商店とは

スープカレー発祥の地である札幌には数多くのスープカレー屋さんがあります。奥芝商店はエビのだしを使ったスープカレーで有名となり、今も同店の看板メニューです。

かつては古民家を改装したレトロな店舗のみでしたが、現在は札幌駅パセオ地下のレストラン街(実家)をはじめ、札幌市内各所、道内主要都市や空港に店舗を構えています。東京にも八王子に2店舗あるんですよ〜!東京に住んでいた頃、八王子まで食べに行ったことがあります。

画像1

↑これがかつての店舗です。住宅街にあり、いつも大行列でした。雪が降る中、凍えながら並んだなぁ… と昔を思い出します。(画像出典: おくしば瓦版

奥芝商店ホームページ: https://okushiba.com/

奥芝商店のカレーパン(小麦のかたまり)

画像2

画像3

画像4

カレーパンにしてはすこしお高めの一つ350円。

通常メニューは以下の6種類です。

🔴赤: 奥芝商店特製エビキーマカレーパン(中辛)
🟡黃: 北海道バターのマイルドチキンカレーパン(甘口)
⚫黒: とろとろ濃厚黒ビーフカレーパン(普通)
⚪白: ごろっと道産じゃがいものホワイトカレーパン(なし)
🟢緑: 千歳ベーコンとほうれん草のカレーパン(甘口)
🟣紫: するめいかとほたての辛口カレーパン(大辛)

この6種に加え、特設ブースでは以下の2つも限定販売されていました。

🥇金: 道産クリームチーズ&金賞エビキーマ(540円)
🥈銀: 奥芝商店秘伝のスパイスサバカレー

金のカレーパンのみ、540円です。

どーれーにーしーよーうーかーなー!!!!

迷った結果、🔴エビキーマ🦐、🟡バタチキ🐔、🥈サバカレー🐟を選択!

画像5

画像6

エビキーマは、生地がほのかに赤かったです。腹ペコすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました。

画像7

バタチキは、もう超バタチキ!!早くインドに帰って本場のバタチキを食べたい!と思ってしまったほどです。
(私は現在一時帰国中で、生活の本拠地はインドです)

画像8

サバカレーの生地は真っ黒!イカ墨で黒くしているのでしょうか?

実はサバカレーを食べたことがなく、サバカレー初体験です(カレーパンですが)。魚とスパイスの相性が良いということは、これまでのインド生活でよーく理解しておりますが、日本人が作るスパイスカレーと魚の組み合わせはこんなにも美味しいのか… インドだとスパイスで魚の味が若干殺されている感が否めないのですが、サバの旨味を最大限に引き出していました。インドでは絶対に食べられない味です(←当たり前だ、何を今更、、、)

6種のカレーパンは、パセオにある実家店でも販売しているそうなので、他の味も試してみたいですね。

個人的に最も気になっているのが、🟣紫 するめいかとほたてのカレーパン。

理由は2つ。
①サバカレーパンが予想を上回る美味しさだったので、もうひとつのシーフード系であるこれも食べてみたい。
②大辛がどれだけ辛いのか気になる。

まぁ、全種類制覇したいんですけどね!

さいごに一言

スパイスカレーもいいけど、スープカレーもいいぞよ。

最後までお読みいただき有難うございました♪

\KomeをFollowする /
Blog:https://www.chankome.com/
Twitter:@chankomeppy
Instagram:@chankome1230
お問い合せ:Blogのお問合せフォームよりご連絡ください。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この街がすき

/ 更新の励みになります~! \