マガジンのカバー画像

毎日のあれこれ

19
日々の出来事まとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

コメダ、インドに進出しないかなぁ…と切実に願う

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 もうすぐインドに帰国するので、コメダに通いまくっております。 最近コメダでいただいた美味しいものたちを紹介し、コメダの海外進出をただひたすら願うという自己満な内容の記事ですが、コメダがお好きな方は見ていってくださ~い! ゴディバ×コメダのコラボ!クロネージュ リッチショコラクロネージュといえば、シロノワールに次ぐコメダの定番スイーツですね。 このクロネージュにゴディバのチョコレートソースがかかった商品が期間・数量

コメダ珈琲の小倉ノワールをいただく

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 先日ひさしぶりにコメダ珈琲に行ってきました。 シロノワールでもいただこうか、、、と思っていたところ、小倉ノワールなるものが! 早速注文しましたෆ(◕ㅂ◕)ෆ💓 ホームページによると12月上旬から発売していたそうで、1月中旬までの期間販売だったそうですが、2月上旬でもいただけました。余ってたのかな? 小倉ノワール キタキターーー! 見た目は小倉感ないんですけれども。 どちらかというとイチゴノワールなんですけれ

久々にインドカレーを食べてきました@SPICE北18条(札幌)

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 東京にはあちこちにインドカレー屋さんがありますが、札幌にはそんなに多くありません。まぁ、札幌には「スープカレー」という最強のスパイスカレーがすでにありますからね。日本人向けに味付けされたインドカレーよりもスパイスが効いていて、インド帰りである私としては、スープカレーの方が好きなのはここだけの秘密です。 とは言いつつも、時々インドカレーを食べたくなるんですよね。 自宅で自分で作ることもありますが、基本的にはセミドライ

盗難防止!スノボーにステッカーを貼りました。

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 タイトルの通り、スノーボードにステッカーを貼りました。スノーボードを始めて13年、スキーを始めて29年になりますが、人生で初めて自分の板にステッカーを貼りました。 スキー場でスキー板・スノーボード板の盗難が増えている子供時代を含め、スキー場歴は約30年になりますが、これまで板の盗難にあったことはありません。 スキー場では、休憩するときに板をロッジの入り口周辺に立てかけておきますが、基本的に鍵はないため、盗もうと思え

ペーパークラフト遊び♪ ダイソーのペーパークラフトキットで小物入れを作る。

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 ダイソーに行ったら、ペーパークラフトのキットを発見。私は手芸や工作が大好きなので、迷わず購入。 最近はおうち時間がさらに長くなったので、こういう黙々と作業できるものが重宝します。 小物入れが作れるようです。さっそく作ってみましょう!٩(•ᗜ•)و 準備(バンドを切る) 説明書に従って紙バンドを切り裂きます。 勢いよくバンドを裂くと、とても快感です。 指定の長さ・幅に紙バンドを切り裂き、準備ができました!

札幌のミシュラン三つ星フレンチレストラン「モリエール」で贅沢ランチ♪

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 昨年はコロナで思うように物事が進まなかった一年でした。首都圏では緊急事態宣言が出されるなどまだまだコロナは収まりそうにありません。 それでも今年は明るく楽しい一年になりますように!美味しいものを食べて新年幸先よくスタートしましょう!ということでやってきました、モリエール。 札幌の円山地区にあるフレンチレストランです。北海道のミシュランガイドで最も新しいものが2017年、その前が2012年なのですが、モリエールはその

札幌のスープカレーの名店★奥芝商店のカレーパン

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 先日札幌駅の地下街を歩いていたら、イベントスペースに奥芝商店が出店しているのを発見。 奥芝商店のスープカレーが大好きが大好きな私が足を止めて立ち寄るのは必然・・・ そこでは奥芝商店が作ったというカレーパンが売られており、ついつい購入してしまいました。 奥芝商店とはスープカレー発祥の地である札幌には数多くのスープカレー屋さんがあります。奥芝商店はエビのだしを使ったスープカレーで有名となり、今も同店の看板メニューです

意識が低い私はスタバよりもドトールの方が作業が捗る。通い詰めたらキティちゃんとのコラボグッズが当たったよ〜😺🎀☕

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 みなさんがよく行くカフェはどこですか?私は日本だったら圧倒的にドトールです。 読書する時や友人とちょっと一息する時はスタバに行くんですが、パソコンで作業するときはドトールを利用することが多いです、というかドトールしか行きませんw ドトールで作業する理由ドトールは飲み物もフードが安いし(長居するので最低でも2杯は頼む)、一人席もあって、コンセントもWifiもあるので重宝しています。 それなら、スタバでも良くね?とい

少し遅れて初詣@北海道神宮

こんばんは、Kome(@chankomeppy)です。 3連休初日、少し遅れて2021年の初詣に行ってきました。 初詣に訪れたのは北海道神宮、札幌市内で一番大きな神社です。 北海道神宮では、開拓三神と明治天皇の四柱が祀られています。 ① 北海道の国土の神様である大国魂神(おおくにたまのかみ) ② 北海道の国土の神様である大那牟遅神(おおなむちのかみ) ③ 国土経営・医薬・酒造の神様である少彦名神(すくなひこなのかみ) ④ 明治天皇 明治2年、蝦夷地と呼ばれていたこ

寒すぎるのでユニクロで超極暖ヒートテック買ってきた

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 年末年始、北海道はかなり冷え込みました。私の住む札幌は道内ではそこまで冷え込まない地域だと思いますが、12月29日~1月3日の期間の最高気温はマイナス2度。年末から三が日にかけて真冬日(最高気温が0度未満の日)が連続して続くのは、なんと昭和61年~62年にかけての年末年始以来、34年ぶりとのことでした。私の人生史上最も寒い年末年始になりました。 特に冷え込んだのが元旦で、元旦の最高気温はマイナス8.9度… 最低気温で

久しぶりのヘナタトゥー★冬服とヘナタトゥーのコンビネーションは最高にかわいい!

おはようございます、Kome(@chankomeppy)です。 約一か月ぶりにヘナタトゥーを描きました! ▼描き終わった直後。 ▼ペーストを剥がした直後はオレンジ。 ▼一晩明けたら茶色っぽく。 ▼今回参考にしたデザイン お手本のデザインは細かすぎて私の技術では完全に再現できませんが、雰囲気的には似たような感じに描けたと思います。今の私のスキルではこれが精いっぱい!上手く描けました。 にしても、冬服とヘナタトゥーって最高にカワイイですよねぇ。 冬服とヘナタトゥー

2021年初スイーツはポワソン・ダブリールで♪

こんばんは、Kome(@chankomeppy)です! 正月は和食ばかり食べたので、洋菓子が食べたーい! ということで、洋菓子を求めてポワソン・ダブリールにやってきました。 札幌市南区にあるケーキ屋さんです。地域密着型で、このエリアに住んでいて知らない人はいないのでは!というくらいよく知られていて評判もいいです。自分で買ったことがなくても、一度はだれかの家でいただいたり、お土産でいただいたりしたことがあるような、そんなお店です。 最近はコンビニスイーツもレベルが高いで

2020年初滑り🏂札幌市民に愛されるパウダースノーのスキー場「札幌国際スキー場」

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 2021年初滑りをしてきました〜🏂 札幌国際スキー場訪れたのは、札幌国際スキー場。1970年代からある、札幌市民に長年愛されている都市型の日帰りスキー場です。 私も小さいときからお世話になっており、上京後・インド移住後も、冬に帰札したら毎回訪れています。 札幌国際スキー場は札幌市内にあるので、市内各地からのアクセスが良いです。市内中心部からも1時間ほどで着きますね〜。 また、営業期間が長いです。オープンは11月

札幌市民のソウルフード「串鳥」の焼き鳥で2020年の外食納め。

こんばんは、Kome(@chankomeppy)です。 今年1年はコロナの影響であまり外食できませんでしたが、それでも月に1回は訪れていたのが「串鳥」。 札幌市内各地に店舗があり、数えてみたらなんと30店舗!(番外地を含む) 札幌市民みんなが大好きな焼き鳥居酒屋チェーン店です♪ 串鳥番外地へ串鳥には、無印の「串鳥」と「串鳥番外地」があります。かつて番外地には「カエル」や「スズメ」といった変わり種のメニューがあったのですが、知らないうちに無くなっていました。番外地限定の変