マガジンのカバー画像

Winter

9
ふゆ。
運営しているクリエイター

記事一覧

洞爺サンパレスに家族旅行♪ 温泉三昧・カニ三昧・イクラ三昧

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です!! 先日洞爺サンパレスに行ってきました。 サンパレスは、北海道洞爺にある温泉ホテルで、1978年(昭和53年)にオープンした良心的な価格帯のホテルです。 前回訪れたのは10年以上前、大学1年生の時に仲良しグループの友人と一緒に、今回は家族と一緒に行ってきました。 洞爺サンパレスの概要サンパレスは洞爺湖温泉にあります。札幌からは毎日無料送迎バスが出ているので、車がない人も安心です。 サンパレスの特徴は以下の通り。

冬の知床旅行1日目:移動日(札幌→網走→知床)~網走で流氷を見る~

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 今日から2泊3日で冬の知床旅行です! 緊急事態宣言下で、Go Toトラベルの適用もなくなったので旅行は全部キャンセルしたはずだったのですが、知床の宿の予約をすっかりキャンセルし忘れておりまして。3日前に「宿泊のお知らせ」と宿からメールが届いて、「あーーーー!キャンセルし忘れてたー!」と気づいたわけです。 Go To トラベルのキャンセル期間ももう過ぎているし、今からキャンセルするとなると、キャンセル料もかかってしま

手を温めるために「リラックス ゆたぽん てのりタイプ ほぐれる 温蒸気」を使ってみた(※リストレストに最適)

こんばんは、Kome(@chankomeppy)です。 前回の記事で、パソコンで作業をしていると右手が氷のように冷たくなるという話をしました。 根本的な原因は解決して手の芯はぽかぽかしているわけですが、空気に触れている部分は少し冷えるので、やっぱり外からも手を温めたい。しかも継続的に温めたいと思い、ドラッグストアにホッカイロを買いに行きました。 普通のホッカイロ(写真左)を購入しようと手に取ると、「めっちゃ熱いカイロ」(写真右)を発見!どれだけ熱いのか気になる…だって、

【キロロでスノボ】暴風雪でホワイトアウト。コースに私一人しかいないような錯覚にとらわれた。

こんばんは、Kome(@chankomeppy)です。 先週末の12月26日(土)、札幌から最も近い大型スキーリゾートである「キロロスノーワールド」に行ってきました。 キロロまでの道今回はリフト券付き日帰りバスパック(ランチ付き)を予約。札幌市内⇔キロロの往復バス+6時間リフト券+ランチ券1200円分がセットになったもので、通常価格は8,000円。これがGoToトラベルの対象となり5200円、地域共通クーポンが1,000円分配布されたので、実質4,200円です。6時間リフ

2020年初滑り🏂札幌市民に愛されるパウダースノーのスキー場「札幌国際スキー場」

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 2021年初滑りをしてきました〜🏂 札幌国際スキー場訪れたのは、札幌国際スキー場。1970年代からある、札幌市民に長年愛されている都市型の日帰りスキー場です。 私も小さいときからお世話になっており、上京後・インド移住後も、冬に帰札したら毎回訪れています。 札幌国際スキー場は札幌市内にあるので、市内各地からのアクセスが良いです。市内中心部からも1時間ほどで着きますね〜。 また、営業期間が長いです。オープンは11月

寒すぎるのでユニクロで超極暖ヒートテック買ってきた

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 年末年始、北海道はかなり冷え込みました。私の住む札幌は道内ではそこまで冷え込まない地域だと思いますが、12月29日~1月3日の期間の最高気温はマイナス2度。年末から三が日にかけて真冬日(最高気温が0度未満の日)が連続して続くのは、なんと昭和61年~62年にかけての年末年始以来、34年ぶりとのことでした。私の人生史上最も寒い年末年始になりました。 特に冷え込んだのが元旦で、元旦の最高気温はマイナス8.9度… 最低気温で

少し遅れて初詣@北海道神宮

こんばんは、Kome(@chankomeppy)です。 3連休初日、少し遅れて2021年の初詣に行ってきました。 初詣に訪れたのは北海道神宮、札幌市内で一番大きな神社です。 北海道神宮では、開拓三神と明治天皇の四柱が祀られています。 ① 北海道の国土の神様である大国魂神(おおくにたまのかみ) ② 北海道の国土の神様である大那牟遅神(おおなむちのかみ) ③ 国土経営・医薬・酒造の神様である少彦名神(すくなひこなのかみ) ④ 明治天皇 明治2年、蝦夷地と呼ばれていたこ

盗難防止!スノボーにステッカーを貼りました。

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 タイトルの通り、スノーボードにステッカーを貼りました。スノーボードを始めて13年、スキーを始めて29年になりますが、人生で初めて自分の板にステッカーを貼りました。 スキー場でスキー板・スノーボード板の盗難が増えている子供時代を含め、スキー場歴は約30年になりますが、これまで板の盗難にあったことはありません。 スキー場では、休憩するときに板をロッジの入り口周辺に立てかけておきますが、基本的に鍵はないため、盗もうと思え

学校・仕事帰りに気軽にスキー場に行ける大都市は、世界中で札幌だけだ!(たぶん)

こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 北海道の冬といえば、ウィンタースポーツ!いまや世界的に有名となったニセコをはじめ、キロロやルスツ、富良野、トマム、サホロ等々・・・宿泊施設を併設した大型スキーリゾートが道内各地にあります。これらのスキー場は雪質が大変よく、コースもバラエティに富んでおり「最&高!」の一言に尽きます。 ニセコ、キロロ、ルスツは札幌からも日帰り可能ですが、なかなか気軽に行くことはできません。車で片道2~3時間かかりますし、リフト券もお高め