見出し画像

カナダに来た!③ あたふたしながら(^_^;)

 20㎏の荷物を郵便局まで取りに行き、局員さんの親切を受けて雨の中運んだ経験が、なんか私に自信をもたせたのか、次の日は、雨上がりのいいお天気の中、駅に行って定期券を購入したり、銀行へ行ってネットバンキングのやり方を聴いたり(調べてやったらうまくできなかったので)スーパーのセルフレジを体験したり、語学学校の場所の下見をしたり・・・と精力的に動いた。
 Conpassという定期券は1ヶ月ごと購入。自動販売機で購入するらしく、少しまごついていると、駅のお掃除をしていたスタッフの方が手伝ってくれた。優しいな・・・(*´ω`)これで、電車、バス、フェリー乗り放題。でも、1,2,3zoneあって、私の定期券は1zoneのもの。1zoneを出た分、追加料金を払えばいいらしい。後でわかったのだが、1ヶ月というのは、その月の1日~31日。私は、11日に購入したから、まあ、元は取れるかな・・・購入する時はご注意下さいね!!
 銀行員の方々は、みんなラフな格好をしている。制服ではなく私服なのだ。20代ではないかと思われる若い銀行員の方が、ネットバンキングをするためのAppがなぜ使えないのか、しばらくAppをいじった後、原因を突き止めてくれた。日本のBMO銀行のAppだと、SIN(カナダの社会保険番号)か税金を払っていることが証明できるものがないと使えない。でも、私は学生ビザで行っているので、SINを取得できないし、税金も払っていないのだ。
でも、カナダのBMO銀行のAppだとただ口座番号や電話番号を登録すれば使えるということを教えてくれた。すごい!彼女にも初めてだったらしいが、すぐその場で原因を付きとめてくれた!
 スーパーのセルフレジは、とても難しかった。レモン1個、アボガト1個、ジャガイモ1個のようなものはバーコードがついていないので、lemon
と入力してコードを探す必要がある。あせってスペルを間違えたのか探せず、何度も店員さんを呼んでしまった。ヒンシュク(^_^;) ほぼ日本の倍の価格かな~という感じだった。
 
 今日も、一人でなんとか過ごせた。あ・・・駅でも銀行でもスーパーでも親切な方々に手伝ってもらったな・・・感謝(*^▽^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?