見出し画像

非認知能力 11 思いやり

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

今回は非認知能力の
社会的能力の中でも

「思いやり」について

書いていきます。

思いやりとは
他者の気持ちを考えて
相手に接すること
です。

決して
優しくするとか

代わりにして
あげることでは
ありません。

この記事でも
書いていますが、

一定数の
特性を持った方には

この他者の気持ちを
考えることが

とても苦手であって

他者の視点に
立つことが
難しい方がいます。

電車の中で
泣いているベイビーを
うるさい
などと

平気で
言えてしまうような

そういう感じです。

確かに疲れていて
寝たいときもあるので

そういう時に
いつまでも
泣かれてしまうと

寝れないなぁと

モヤモヤすることは
あるかもしれません。

でも、
ベイビーにとって

泣きたくなるような
事態があるから

泣いているわけで

保護者が
邪険にしているとか

放ったらかしている
わけでなければ

致し方のないことだと
思います。

ベイビーも
何やら辛いんだなぁとか

保護者も
なかなか
泣き止まないから

あたふたしている
だろうなぁって

相手の気持ちになって
考えてみれば

すぐにわかりそうなものです。

思いやりの能力に
欠けてしまう人は

自分のことを

第一優先に
している傾向が
あると思います。

特性的に
他者の視点に
立てない人も

いるのですが、

そういう方は
えてして
独りよがりな行動を

取りがちだと
思います。

先の電車の件だと

自分が
疲れているから
休みたいことが

第一優先事項に
なっている
ということです。

もしかすると
こういう方は

「自分ばっかり
 損している」

というような

口癖を持って
いるかもしれません。

当たり前な
ことですが

思いやりの
気持ちをもって

相手の立場や
感情を考えたら

自然に
感謝の気持ちや

相手に対する
気遣いが
できるようになる

思います。

わたしの知り合いで
とてもやさしい方
いました。

大変優しくて
断ることや
諍いをすることを

良しとせず

自己犠牲の精神
他者からの要求に
応えていました。

本来なら
倫理的にも
道徳的にも

立場的にも

引き受けては
いけないことを

「どうしても」と
押し切られて
引き受けておられました。

もちろん
相手の方も

本来は
引き受けて
もらえないことだと

承知はしていますが

でも、
一つOKしてしまうと

その先は
断ることが

難しくなります。

わたしは
直接巻き込まれたわけでは
ないのですが、

その方の名前を
大きな声で呼びながら

「〇〇さんが
 優しすぎるから
 ダメなんだ!」

怒鳴っている
夢を見ました(笑)

相手の気持ちや
立場を考えることは

自己犠牲の上には
成り立ちません。

引き受けられる
以上のことを
無理して引き受けても

場合によっては
共倒れするしか
なくなってしまいます。

自分にまず
ちゃんとした
余力があって

これをやってあげたら
喜ぶだろうなと

想像したうえで
行動するから

感謝されるのであって

余力もないのに
やってもらったら

寧ろ心配に
なってしまいます。

思いやりには
他者の視点に立てること、

そして、
自分の余力の範囲内で
できること

サポートすること、

手の出し過ぎは
害毒になる場合も

あることも忘れては

いけません。

また、
相手に対する
感謝の気持ちが

こころから持てること、

そんなことが
必要ではないかと
思います。

さらに
一番大切なのは

自分自身に対しても
思いやりの気持ちを
持てること。

頑張っている自分を
ちゃんと認めてあげて
感謝することが

できていること。

他者の気持ちを
慮ることが
できるほどには

実力や
余力が
持てているということ。

そういうことに
気が付いて

自分をケアできることも
大切な思いやりだと

思っています。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪


こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)