見出し画像

あなたの個性と新しい自分

被災された方々には、

こころより
お見舞い申し上げます。

一刻も早く
復旧・復興できますように
お祈り申し上げます。

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

わたしは
脳性麻痺とか
ダウン症の方の

ボランティアなどに

ほんの少し
関わっています。

ダウン症の方は
独特のお顔つきなんですが、

みんなそれぞれ
個性があって
可愛い
んですよね。

天使の笑顔。

まぁ、
ボランティアで
ほんの少しの関りなので、

そう思えるところもあると
思っています。

毎日献身的に介護している
親御さんたちには

本当に
頭が下がります。

わたしが
何かの集団の中で
色々な人を見ると

みんなそれぞれ
個性があって、
違う人だと思うんですが、

じゃあ、
わたしの個性って
何だろう?
って思うと

たちまち
わからなくなります。

わたしの個性って
どういうの?

他の人は
わたしのことを
どのように見ているの?

以前衝動買いした
ボールペンがあって

無駄に装飾のついている(笑)
キラキラ乙女なものですが、

セットで売られていたので、
周囲の人に
配り歩きました(笑)

その時に

これはAさんが好きそうとか、
Bさんはこれを選びそうだと
思ってみていると、

だいたい思った通り
わたしが予想したものを
選ばれていました。

わたしが
その方たちの個性や
好みを知っていたからだと

思うんですよね。

で、
そのことを
本人に伝えてみたら

「他の人は?」

と聞かれるので、

知っている範囲で
お伝えすると

「へー。
 なるほどねぇ」
という
反応が返ってきました。

わたし自身は
ここ最近

”脱わたし”
目指していますので、

これまで
選ばなかったようなもの

これまでは
遠慮していたもの

などを
積極的に
選ぶ
ようにしています。

個性とは

これまでの
習慣の塊と

足されるものではなく

引かれるものから
成り立っています。

これから解説していきますね。

これまでの習慣の塊

普段の行動であったり
先のボールペンのように

何を選択してきたか。

意図せずに
選択したもの

自分にとって
無難なものです。

そういう選択をする
「わたし」を
形作っています。

行動にしても

お休みの日に
何をするのか、

食事に行くときに
どこに行くかなどの

何気ない行動の選択です。

こういう行動を
習慣と言います。

何気なく決めていくと

これまでと
変わらない自分で
生きていく
ことになります。

自分にとって
居心地のいいもの、

それが
「あなたの個性」
だと思います。

そして、
足されるものではなく
引かれるもの。

あなたから
どんどん肩書や
周囲の物を

取り払っていきます。

〇〇会社に勤めて
課長という肩書を持っている。

お父さんである
お母さんである。

〇〇家の跡取りである。

趣味でバイオリンをしている。

等々。

あなたに足されていた
肩書や周囲の物は

あなたの個性ではなく
デコレーション
です。

そのデコレーションを
どんどん取り払っていくと

純粋な自分
見えてきます。

そうなったときに
何を選択するのか。

どう行動するのか。

それがあなたの
個性になります。

思ったよりも人は
肩書とか
周囲のデコレーション

物事を決めています。

そのデコレーションの
わたしに相応しいものか、

50歳女性が
キティちゃんは
おかしいかもとか、

男の子だから
ピンクのランドセルは
やめて欲しいとか(笑)

デコレーションの中で
決めたものではなくて

純粋な自分が
選択する好きなもの

そういう選択をすることが
あなたの個性になります。

では、
新しい自分を創るには

そうですよね。

選択を変えること。
習慣を変えること。

デコレーションのない状態の
自分を見直すこと
になるんじゃないかなって

思います。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)