見出し画像

非認知能力 7 対応力

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

ずっとシリーズになっていますが

またまた
非認知能力についてです。

最初の記事が
上の物になります。

以降シリーズで
書いていますので、

読んでいただけると
嬉しいです。

今回は「対応力」です。

「対応力」には

応用力と

楽観性

失敗から学ぶ力

があるそうです。

これまでの非認知能力の
記事には

自分で培うことが
できるような能力

他者との関りの中でしか
育むことができない

能力がありました。

そして、
対応力は

それらを複合した
どちらも必要とする

能力になってきます。

対応力が
必要な場面は

概ね
人間関係のこと
なりがちだと思います。

例えば、
弁護士さんとか
カウンセラーとか

接客なども
そうかもしれません。

でも、
実際には
問題可決能力

であるともいえます。

対応力には
何が問題になっているのか

どこを落としどころにするのか

そして、
それらをどうプロデュース
していくのか。

ということが
理解されている
必要があります。

まず、
何が問題に
なっているのか。

ここがわからないと
どう動かしてよいのか
分からなくなります。

これに関しては
問題の本質を
知る
という意味でも

相手の話を
まずしっかりと聞くこと

聞いたうえで
自分の理解が
正しいかどうかを

ちゃんと確認すること。

これらが
大切になってきます。

仕事などでも
よくあることなんですが

相手の話を
聞いているようで
聞いていないこと

よくあります。

例えばですが、
「試験勉強が
 うまくいかない」

聞いたときに

つい、
自分の経験や

解決方法を
話したくなって
しまいませんか?

今どういう方法で
勉強しているのか

何がうまくいかないと
感じているのか

何のための試験なのか

そこまで聞かないと
分からないものです。

今どういう方法で
勉強しているのかを
聞いてみると

そもそも
勉強できていないかも
しれません。

それは
時間的な
余裕がないのか

そもそもやる気が
起きないのか

意欲がないのか
方法が分からないのか

そのあたりを
きちんと聞いておく必要が
あるわけです。

何がうまくいかないと
感じているのか

きょうだいが多く
集中できる環境では
ないかもしれません。

他に気にかかることがあって

手につかないのかも
しれません。

勉強の方法が
間違っているのかも
しれません。

そもそも前の段階が
理解できていないのかも
りれません。

そういうことを
聞いていかないと

正しい方法が
分からないのです。

対応力を鍛えるには
まず問題がどこにあるのかを
正しく把握するために

相手から
ちゃんと聞きだす能力を
鍛える必要が

ありますね。

応用力や
楽観性
失敗から学ぶ力

その先にあると
思います。

よく言われている
ことですが

失敗するということは

その方法では
できないということが
分かっただけ
なので、

違う方法を
探せばいいだけなんです。

過去に失敗した
経験があれば

その経験を
活かしていくことは

もちろんできますし、

100ある解決方法の内
1つがつぶれたのなら

次の方法を
考えるだけなんです。

そう気楽に考えて

全部試してみようか
などという
楽観的な感覚

遊び心として
必要だと思います。

Aの方法で
失敗して

Bの方法でも
失敗して

Cを試したけど
ダメだった。

でも、
AとCを
かけ合わせてみたら

なんだかうまく
いったなぁというような

応用力は

経験を積まないと
出てこないもの
だと
思います。

見たこのとないものは
作れないですが

過去に見たものを
足して
割ってみる
という

方法で

新しいものを
生みだすことは
可能なんですよね。

というわけで、
対応力には

まず問題を
正しく認識するための
聞く力と

解決のために
どれが一番いい方法かを
知っておくことのほかに

遊び心や
経験あることで

応用力が
ついていくということを

書いてみました。

参考にしていただけると
幸いです。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)