見出し画像

ブレずに生きていく 選択の自由

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

ずっと以前の記事で
自分軸と時間軸」について
書いていました。

この記事での
「自分軸」とは

どちらかというと

自己都合を
優先させる
ような
意味合いで

書かれています。

最近の一般的な傾向で
「自分軸」といえば

ブレずに
生きていくとか

確固たる
自分がある

というような
意味合いで
使われているのではないかと

思います。

今回は
こちらの自分軸について
書いていこうと思います。

自分軸のイメージでは

何か事があったときに
他人に振り回されずに
自分の意見なり

考え方なりが
しっかりとあって

他の人に
惑わされたり

変な情報に
踊らされることなく

貫き通すことが
できる感じ
ではないかと
思います。

これがなかなか
できなくて

すぐに人の意見に
惑わされてしまったり

不本意な
選択をしてしまって

自分のことが
嫌いになってしまう人も
いるのではないでしょうか。

そこまではいかなくても
なかなか決断することが
できなかったり

自分の意見が
そもそもわからなかったり

無かったり。

そういう場合も
あるかと思います。

わたし自身も
そこまで「こうしたい」とか
そういう気持ちはないし、

結構優柔不断なので
決めかねることや

周囲の人に
お任せすることも
多いんですよね。

まず、

自分の意見が
分からない人や
決められない人は

どういう状態なのか
考えていこうと
思います。

子どものころに
周囲の人が
決めたことに

唯々諾々と
従う
ようなことが
多かった人。

こういう人は
自分の意見を
持ちにくいと思います。

例えばですが、
食事をしに行ったときに
他人がメニューを

決めてしまうようなとき。

わたしの祖父が
そうだったんですが

祖母のほうが年上で

祖父は
婿養子だったので
与えられたことを

黙々とこなす人でした。

仕事はとても丁寧で
そういう意味での評判は
とてもよかったのですが、

こと家庭生活においては
祖母の言いなりに
なっていたと思います。

特に晩年は
顕著だった気がします。

食事をしに行くと
祖母が「これにしとかんせ
(これにしておきなさい)と

決めてしまいます。

祖父は
それに対して
良いと思っているのか

そうでないのかが

全くわからないまま
(そしてそのことに

 わたしはかなり
 モヤモヤしていましたが)

祖母が他界しました。

祖母の他界後

祖父が好きだと言っていた
「うどん」を食べに
連れていきましたが

最初に
わたしたちが
選んであげた

かき揚げの乗った
うどんから

他の物を
選ぶこともできずに

ずっと同じものを
食べ続けていました。

おやつを買いに
スーパーに行っても

結局自分で選ぶことが
できなかった
んです。

恐らく祖父の中では

直感的に
「これがいい」と
思っているものは

あったと思うんです。

でも、
大きいのがいいとか

安いものを選びたい
(高いと悪いな)とか

こっちもいいけど
あっちもいいなとか

色んな思いが
あったと思うんです。

その結果
選びきれなかった
んだと
思うんですね。

その時祖父は
どうにかこうにか

一番値段の安い、
一番嵩の大きなもの

申し訳なさそうに
持っていました。

他の物も
一緒に買っても
良かったのですが

施設暮らしでしたので
たくさんの持ち込みが
できませんでした。

恐らくどなたでも
メニューを見たときに
どれにしようか

すぐに目に付くもの
あるはずなんです。

でも、
カロリーが高いとか
お値段が高いとか

昨日も食べたしとか

毎回これって
思われないかな?とか

さまざまな理由で
目に付くものとは
違うものを

選ぼうとしていたり

(これが周囲からの
 情報に惑わされる
 ということです)

これまですべて
人任せだった選択を

自分で決めていいと
言われたときに

どの基準で
選択するのかが

分からなくなって
しまっている

ということでは
ないかと思います。

結構長くなってきましたので、

自分軸を作る
ということは

次回にしたいと思います。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)