見出し画像

オモカス2023

なかなかの事件が起きていることに最近気付いた。

ネットで「オモカスとは」で検索してみてください。
面倒くさがらずに、、、





去年の私の記事がバキバキに引用されていた。
ANIPLEX選手権のこととか関係ないだろ!


そんな今年はオモコロにかなりのリソースを奪われた1年だった。
オモコロのラジオは基本的に週6番組聴いているから芸人ラジオとかがおろそかになってしまい、話題のドラマとかもほとんど観られていない。どうしてこうなってしまったんだろうか。
noteの内容もオモコロについてのものばっかりで、オモコロを知らない人に申し訳ないなとか思ったりした。

私の1年を狂わせた忌まわしきオモコロ、今年特に印象的だったものをジャンルまぜこぜで紹介していこう。

めちゃくちゃ情報量の多い記事で全体像を把握するのに時間がかかった。
オモコロのフォーマットを丸々移植していてゲームのウラ面を見た時のようなドキドキ感があって良い。
中身の記事も色んな意味でスゴい

淡々と進んでいく雰囲気がとても好きだった。
ただ松屋のうどんを食べているだけなのに各ライターの感想が全く異なっていて、お得感さえあったような気がする。

最初は真面目に話していたのに後半はもうどうやって“喰らわせる”かについての話になっていて何度も聴いた。
永田の喰らわせバリエーションが豊富で、いつもこんなこと考えてるんだろうなと思って少し怖くなった。

ヤスミノが不在で暴走を止めるものはおらず、1時間近くアダルトグッズの新商品プレゼンが続く脳みそブッ壊れ回。
これ以上ない下品アイデアが出たと思ったらそれを越える案がどんどん出てきて下品のインフレが起こっていた。

みくのしんの面白さを真っ正面から体感できる神回、ずっと楽しかった。
みくのしんが面白いと思っているもの(布袋のスリル、ライターの松岡さんなど)が大好きでクセになってしまって何回も観た。

かまどの選手権シリーズ。
ジワーっと染み出るように少しずつ暴走していく感じがとても好きだった。
途中から出題者と回答者が入り乱れてワケ分かんなくなるのも良い。

カス。

これもカス。
めちゃくちゃなMAD動画を観ている時のような脳みそが焦げる感覚がある。

すべてが魔列車の前フリみたいになっていて恐ろしい。
電気バチのことが大好きな山口さん、電気バチも魔列車にできてよかったねぇ

私も参加したコミティアでの伝説の一日。
2人の視点から語られるそれぞれのアフタートークは満足感が高かった。

今年のオモコロ杯の恐山賞を受賞した記事。
他の人が工夫をこらして検証したりしている中で、面白さという一本刀で殴り込んでくる感じが潔くてよかった。
工夫ゼロで本当に自己紹介しているだけなのにこんな面白いことができるなんて、と少し嫉妬してしまった。

今年はもうコレに尽きる。
膨大な量のオモコロチャンネルの動画の中で一番好きだったし、今後もしばらく塗り替えられることはないだろう。
わざわざヅラとスーツを買ってわざわざロケに出て「感動した」のフォーマットを言うというだけでもう破滅的に面白いのに、開始2分で辻元議員が現れたり「く〜せ〜民営化」が発表されたりという散らかり具合が最高だった。

何より加藤の「進次郎〜」「羽虫を食べまぁす」という文字通りの奇行がこの動画のブッ飛び具合を跳ね上げている。
「どんどん実家に近づいてきてすごい不安だった」という秀逸なコメントも相まって大好きな動画だ。

なんとなく挙げただけでもなかなかの量になってしまったが、まだ絶対忘れてるモノがあると思うので随時更新していこうと思います。

私のnoteをオモコロ関連の記事きっかけでフォローしてくれた方、本当にありがとうございます!!
オモコロ関連以外の日記もぜひ読んでみてください。
『オモカス2024』もお楽しみに。

オモコロを知らないという方、いつもすみません。
普通の日記も書いていくのでどうか離れないでください!!

脳内の引き出しが足りないので外付け脳みそとして活用しています。