見出し画像

【育児日記】私のエクスペリアームス

※本記事はハリーポッター全く関係ありません。すみません。

かものハシです。シラスちゃん(我が子・0歳)が最近夜めっちゃ寝るようになりました。ありがとうありがとう。

突然ですが皆様、自分の子供に対して嫌なことを言われたとき、皆さんはどうしていますか?

上手に相手をボコボコにぶちのめしていますか?四肢に馬をつないで東西南北に走らせていますでしょうか?それとも真鍮製の牛の像に閉じ込めて火炙りにしていますか?教えて下さい。その恐怖の知恵袋購読させていただきます。

たまに夫も私も、友人を家に招いたりしているのですが、先日夫の知人から子供に対して、ちょっと嫌なことを言われました。
思い出すとムカついてしまうのでここは消すかもなのですが、子供がうつ伏せ練習(うつ伏せの状態で首を持ち上げる練習)を知人に披露したところ「虫みたい〜笑」と言われてしまいました。
そのときはへらへらしてたんですが、時間が経てば経つほど「いや子供のことだったからちゃんと怒っておきたかったな!?」と後悔してしまっています。自分のことだったらへらへらするのも撃ち返すのも自己判断で好きにすればいいと思ってるんですが、子供が自分で判断もできない頃は親である自分がNOを提示するべきだったよなとクヨクヨクヨクヨしています。女々しくて辛いヨ・・・

そんな自分の怒りをうまく昇華させるためにnote書こうと思いました。
夫の知人自体は、前からよくしてくれているし出産の時も気遣ってくれてとても感謝しています。「虫みたい」という発言も一切の悪意なく言っていた様子でした。
いやでも虫みたいって・・・!あんた・・・!人んちの子供に普通言う!?オコなんだが!?

そもそも「虫みたい」っていう言葉も絶対悪い意味で言ってないんですよね。だってシラスちゃんめちゃくちゃバチボコに可愛いので。そこは絶対の自信を持っています。でもその言葉は本当に受け取りたくなかったな・・・どうしよ・・・返品したすぎる・・・なんで消費者センターは言葉の取り扱いしてないのかな・・・

夫に話して(夫の知人なので)、どうやって返せばよかったかなって話をしてると「その人の子供が生まれたときに同じことを言う」というハンムラビスタイルを提案されれました。(”目には目を”のやつ)

やだよ・・・!

だって人んちの子供めっちゃ可愛いいじゃん・・・!生まれたての赤ん坊にそんな親の禍根贈与したくないよ。倫理的にも良くないからダメダメ!そして一周回って「虫みたい」っていう言葉を子供に使うことを肯定していることになるのも許せないし。アバタケタブラ(禁止魔法)じゃなくてエクスペリアームス(武器よ去れ)でいいんだよ!!(何)

そこで、怒りをなぜなぜ分析することにしました。

今回の件で私が許せないのはなにか。夫の知人なのか。夫なのか。自分なのか。虫なのか。はっきりさせないとこの怒りが昇華されることはないでしょう。

夫の知人の振る舞いの中で、一番イヤだなと思ったのは「虫みたい」と発言したことよりも「虫みたい」と感じたことでした。
よく”考えるのは自由だが、実際に言ってはならない”みたいなことを言われていますが、悪いけどこの私にはそんな理性的な話は通用しない。
我が子を「虫みたい」と感じること自体が罪である。

私は夫の知人の感性に腹を立てていることがわかりました。
怒りの原因がわかったらあとは簡単です。それに応じたカウンターを準備しておけますので。

次「虫みたい笑」に準じることを言われたらこう返します。

「いや感性キッショ笑」

はい・・・長々書いた割には太字にする自信もない返しとなりました。
言いたいことは分かりますが、今の自分の知恵ではこれが精一杯です。これが私のエクスペリアームス(武器よ去れ)です。

相手を傷つける目的ではなく、的確に「その言葉は受け取らないぜ」という意志を表示できる返し、皆様はどのようなアイディアをお持ちでしょうか。

ぜひ皆様のエクスペリアームスお聞かせください。

おわり!


この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?