見出し画像

妊婦の情緒がやばすぎる

妊娠33週。

昨晩、急に涙が込み上げて止まらなかった。

となりで寝ている夫が慌てて起き上がり声をかけてくれた。「なにか悲しいことでもあった?」って聞かれたけど、悲しいことなどなにもないである。

妊婦の情緒は(私の場合はだけど、)結構めちゃくちゃだ。

今日一日、ベビーベッド組み立てたり水通ししたり、極めて順調に赤子を迎える準備ができた。
夫と一緒に外出もして、妊娠後期妊婦(私)は産休入ってから最も生産的な一日を手に入れていた。何もかも夫のフォローあっての成果であった・・・いや実際は私もそこそこ偉かった。(なんだよ)

止まらない涙は、強いて言うなら夫への感謝によるものだった。" 忙しい中一緒にやってくれてありがとう" の涙らしい 。やばすぎる。

「なんでもない、大丈夫」と言い張る私に(本当になんでもなくて大丈夫)、夫の心配は続き、「大丈夫?桃鉄する?」みたいなあやし方をしてくる。"大丈夫?おっぱい揉む?" じゃあないんだよ。

泣いている間も頭の中で突っ込んだり冷静にみてる自分がいるのに、なんだか涙は止まらない。不思議な感覚だ。これが"ぴえん超えてぱおん"という感覚なんじゃない?って本気で思った。
ホルモンバランスでいつもと違う感受性になっていて、自分が自分じゃないみたいで少し怖い。

そういえば以前も、夫の職場の愚痴を聞いて、「こんなにいいやつが職場でつらい思いをしなきゃいけないのはなぜ」と泣き出してた。やばすぎるよ・・・

ここまで書いて思ったけど、感受性変わって、情緒不安定だけど共感能力がぶち上がっていて、なんだか妊娠前よりもいいやつになってないか?情緒不安定だけど。

出産終わったらなんとか情緒不安定だけ治って優しさはこのままになりませんかね。情緒不安定だけ残ったらたまったもんじゃない。

私はたまたま一日がうまく行って優しい世界で生きていたので「つらくないけどなんか泣いちゃう」で済んでいるけど、辛いことがあった妊婦はもしかしたら妊娠前の倍以上に辛く感じるんじゃないかな。なんならそれも想像(もはや妄想)して泣いちゃうな。

ホルモンバランスのジェットコースターの行く先を早く知りたい。
産後鬱になりませんように。

今日一日妊婦一同辛い目に会いませんように。(妊婦夫も)

とりあえず安産と心の平穏のためヨガでもしようかな。

本記事みつけていただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?