マガジンのカバー画像

数学の学び

6
運営しているクリエイター

記事一覧

χ^2,t,F分布について

以前書いた記事で、
上の3つについては別の記事で!と言っていたのでここで、
途中まで書いていたのだが打ち込むのがめんどくさくなったので手書きのもので。

やる気があればきちんとしたものもあげます。

間違えているところがあったらすみません。
もしあればご教示ください。

また12からだし途中ex5.6だったりと番号がありますが、これはお気になさらず。

もしこれが何かの間違いでこれが好評でしたらそ

もっとみる
割り算の筆算は、なぜ大きい位の数から決めるの?

割り算の筆算は、なぜ大きい位の数から決めるの?


1 はじめに 小学校で学習する筆算。
 そのうち、掛け算と割り算の筆算は、下のように行いますが、なぜ掛け算は一の位から計算するのに対して、割り算は最も大きい位から計算するのでしょうか?

 このことについて、説明したいと思い、記事を書きました。

2 割り算の2通りの解釈 割り算には、2通りの解釈があります。
 6÷2を例にして、説明します。

・等分する

 6を2等分すると、いくつずつに分け

もっとみる
英語でも理解しながら数学を学ぶ(数学が苦手で英語が得意(好き)な生徒の数学苦手克服法)

英語でも理解しながら数学を学ぶ(数学が苦手で英語が得意(好き)な生徒の数学苦手克服法)

現在数学を教えている4月から中学2年になった生徒がいます。彼女は、今年の9月から海外の高校に1年間(私立の学校で寮生活)留学予定です。

7月に行われる留学前の中間テストまでは現在の中学のカリキュラムで勉強しますが、海外の英語のテキストに事前に慣れてもらうために、少しずつ一部を英語のテキストで勉強しても差し支えない問題を出題したり、日本語の数学用語が今後の英語教育上明らかにマイナスになるような数学

もっとみる
三平方の定理から三角比へ

三平方の定理から三角比へ

 さて、今回は中学校3年生で学習する「三平方の定理」と、高校数学Ⅰで学習する「三角比」に、どうすればスムーズに発展させていけるか考えてみます。

 最後まで読んでいただけるとうれしいです!!

1 三平方の定理とは 三平方の定理とは、次のような直角三角形の3辺の間に成り立つ関係式です。

 この式から読み取れるのは、2つの辺の長さが分かっていると、1つの辺の長さを求めることができるということです。

もっとみる
数学 | そもそも行列って何の意味があるの?

数学 | そもそも行列って何の意味があるの?


(1) 全部が好きってわけじゃない

数学は好きだが、嫌いな分野も多い。

方程式、微積分、三角関数、図形の問題は難しくても、理解出来ないことがあっても、好きだ。

しかし、確率・統計や線形代数(行列)は理解できることがあっても大嫌い。あまり見たくない。考えたくない。

これって、私だけなのかなぁ、なんて思ったこともあったけど、理系の人でも確率・統計は苦手という人は意外と多いらしい。

まぁ、数

もっとみる
「同様に確からしい」って大切なの?

「同様に確からしい」って大切なの?

 こんにちは。
 お久しぶりです。

 今日は、中学2年生の確率で学習する「同様に確からしい」という数学の考え方について書いてみたいと思います。

 最後まで読んでいただけると嬉しいです!!

1 確率って何? そもそも確率とは何でしょうか。

 それは、不確定なことがらの起きやすさを割合で表した数といえます。

 たとえば、さいころを1回振ったときにどの目が出るかは誰にも分かりません。しかし、「

もっとみる