サトシ-K's studio-

サトシ-K's studio-

記事一覧

【チャレンジ!】アフィリエイトで収益を上げるまで何日かかる?

お久しぶりです。 本業がいろいろとあり、あまり活動ができてませんでした。 でも、そろそろ落ち着いたのでやってみたかった実験をやってみます! その名も アフィリエイ…

サイトを納品した話

依頼いただいていた美容院サイトの納品が完了しました! 初めての案件でしたが、素材の提供もいただきスムーズに進みました。 さて、そんなことで学んだことがいくつか。…

canvaで名刺を作ってみた話

web製作もありますが、やはり物理的に存在を示すものも欲しいよね!ってことで、名刺を作ってみようかと思います! ただやはりここでも 「私にはデザインセンスはない!…

canvaって便利だよねって話

いや、便利ですよね。 前回の記事ではcanvaを裏切ってしまいましたが、canvaってすごいんです。 贖罪をふくめて紹介しますね。 ①テンプレート豊富 いや、ほんとにこれ…

デザイナーじゃないけどロゴ作ってみた

新規EC立ち上げに携わると必ず出てくる問題 「ロゴってありますか?」 「いやーデザインは自信なくて…。できますか?」 「できます!(できません)」 とゆうことでい…

STUDIOでinstagramを連携した話

最近はどんな業務形態でもinstagramに力を入れているケースが多いですね。 まぁやるだろうと思いつつ 「instagramって連携したいですか?」 「えっできるんですか!?お…

案件制作時の取り返しのつかない事。まぁつくけど!

現在進行している案件が2つあるんですが、そのうちの1つでやらかしました。 とある美容院のホームページ作成をしていました。 使うツールはSTUDIO。 そして、 自分のアカ…

文系教育会社サラリーマン、web事業に乗り出してみる物語

某教育系企業に勤めてる文系サラリーマンです。 教育系って転職しづらいんです。 「なに教えてたの?」 エージェントにも面接官にも必ず聞かれるこの一言。 「いや、営…

【チャレンジ!】アフィリエイトで収益を上げるまで何日かかる?

お久しぶりです。 本業がいろいろとあり、あまり活動ができてませんでした。 でも、そろそろ落ち着いたのでやってみたかった実験をやってみます! その名も アフィリエイトってどれくらいで収益あがるのか! です。 一度やってみたかったんですよ。 詐欺みたいなサイトとかSNSがいっぱいある中で、本当に儲かるの? ってずっと疑問だったんですよ。 なので、studioでガワをつくってアフィリエイトサイトを作ってみようと思います! こうご期待!

サイトを納品した話

依頼いただいていた美容院サイトの納品が完了しました! 初めての案件でしたが、素材の提供もいただきスムーズに進みました。 さて、そんなことで学んだことがいくつか。 これから副業始めようって人は参考にしてみてください。 ①ツール選定とドメイン取得 ツールによって有料プランの内容、ドメイン取得が含まれるかなど様々な違いがあります。例えばwix、ドメイン取得もwix内でできます。一方でSTUDIOは外部サイトでドメイン取得をして連携、という違いがあります。 勿論、他機能と

canvaで名刺を作ってみた話

web製作もありますが、やはり物理的に存在を示すものも欲しいよね!ってことで、名刺を作ってみようかと思います! ただやはりここでも 「私にはデザインセンスはない!」ということでcanvaでサクッと作ってしまおうかなと思います。 検索ボックスで「名刺」と検索して選んだのはこちら! シンプルおしゃれなデザインを選択! (簡単そうだから。。。とか言わない) それで、webっぽい写真と自分の写真を当てはめたら あら不思議!完成! canvaって有料にするとめちゃくちゃ

canvaって便利だよねって話

いや、便利ですよね。 前回の記事ではcanvaを裏切ってしまいましたが、canvaってすごいんです。 贖罪をふくめて紹介しますね。 ①テンプレート豊富 いや、ほんとにこれに尽きる。 私も副業じゃなくて主業でDXプロジェクトのPMを担っているのでわかるんですが、面倒くさいのって ・マニュアル制作・テンプレート製作この2つなんですよね。 でもcanbvaはテンプレ製作は物量で、マニュアルはUIで解決してるんですよね。なのでDXでキャッチアイ画像やUI系は大体 「c

デザイナーじゃないけどロゴ作ってみた

新規EC立ち上げに携わると必ず出てくる問題 「ロゴってありますか?」 「いやーデザインは自信なくて…。できますか?」 「できます!(できません)」 とゆうことでいつものようになんとかしていきます。 もちろん、 0からは作れませんそこで今回お世話になったのはこちら! https://hatchful.shopify.com/ja/ これはshopifyが提供しているロゴメーカー。 ある程度パターン化されているものの、それっぽいロゴがすぐにできる。 canvaと

STUDIOでinstagramを連携した話

最近はどんな業務形態でもinstagramに力を入れているケースが多いですね。 まぁやるだろうと思いつつ 「instagramって連携したいですか?」 「えっできるんですか!?お願いします!」 とまぁ定番の流れですね。当然ですね。でもですね、油断しましたね。 STUDIOってinstagramフィードの埋め込み機能ないんですよね!できるって言っちゃったんですよね!どうしよう!やるしかない! てことで調べました。 できました! ただ、いくつか苦労した点があったの

案件制作時の取り返しのつかない事。まぁつくけど!

現在進行している案件が2つあるんですが、そのうちの1つでやらかしました。 とある美容院のホームページ作成をしていました。 使うツールはSTUDIO。 そして、 自分のアカウントで制作をはじめました。 そうです、このときの私はこのあと大惨事がまっているとは、、、。 こういう初歩的なのところを説明してくれてる記事ってないですよね!ね!(普通はやらんやろってのは無しです) そう、支払い設定を忘れてました。最初は クライアント→私に振り込み→私がSTUDIO支払い も考え

文系教育会社サラリーマン、web事業に乗り出してみる物語

某教育系企業に勤めてる文系サラリーマンです。 教育系って転職しづらいんです。 「なに教えてたの?」 エージェントにも面接官にも必ず聞かれるこの一言。 「いや、営業じゃ!店舗管理者じゃ!」 という気持ちしかありません。 まぁ、愚痴を言っても仕方ない。なら自分でスキルつけようぜ! ということで、webサイト作成やEC構築をしてみよう!ということですね。 デジタルマーケティングも携わっていたこともあり、 副業フリーランスとして出発します。 ローコード、ノーコード