見出し画像

人は、人で、磨かれる(5/6-12のゆるめの週報)

1週間をゆるく振り返ります。
フォーマットはいつものこちら。


Q コンディションを絵文字で🙂

😃
GW明けの1週間、出張もありながらまずまずの体調で乗り切れました。
夜が遅かったり朝が早かったりで睡眠時間が少ない1週間でもあったので、速やかにリカバリーしていきたいです。

Q ピンときたニュース📰

今年も高校生採用支援のお仕事が始まりました。
繁忙期のスタートでもあり、私の仕事の中で唯一?キャリアコンサルタントらしいお仕事です。
企業の採用案内をさせていただきますが、先生方からのヒアリングで新たに知ることや考えることが生まれ、情報交換の楽しみも大きいです。
学校も人手不足とされる業界。価値観も働き方も多様になり、進路指導の現場もきっと手が足りていないこととお察しします。
スクールカウンセラーならぬ、スクールキャリアコンサルタントという仕事があれば、キャリアコンサルタントの仕事も生まれ、先生のご負担も減り、WINーWINではないでしょうか。

いかにもコンサルタントっぽい(2020年の私)。実際はこんなに優雅にやってません。

Q 印象に残っている誰かの言葉

言葉ではなく、とても感情を揺さぶられる出来事について。
紐解いていくとどちらか一方ということはなく、私の方にも至らぬ点があったのですが、考えさせられるコミュニケーションでした。
今回は私は受け手の方でしたが、状況としては私がその感情の与え手になることも大いにあるので、言動に気をつけないといけません。
私は割と早合点することや、思い込みが激しいところがあります。それらが強みになることもありますが、人を傷つける武器にもなることを心得ておく必要があると考えます。
そんなことを考えさせていただく(ために起こった?)出来事でした。

Q 今週の自分にひと言🎤

五月病にならずに頑張った!
まだ少し繁忙期が続くけれど、あなたらなら大丈夫😊しっかり価値を届けていけます。
1人で頑張りすぎないように、周りの方のお力やお知恵を借りて、たくさんの方に喜ばれるお仕事をしていきましょう。

Q 食べたいものは?🍽

実家で食べるご飯が楽しみです。
母はとても料理上手でご飯も美味しいですが、お菓子づくりも自在です。私は実家で暮らしているときはあまり料理に開眼しませんでしたが、一人暮らしをしてから、さらには結婚してからは腕が上がり、確かに母の血を引いていたと実感できています。

出張の際に手に入れた長島産の赤土バレイショを使った手作りコロッケ。
お芋の形が残っていて食べ応えあり。アクセントにはコンビーフ。

Q 来週の作戦は?🔦

久々の実家帰省で大阪へ。
メインイベントは「キャリコンの輪」。全国からキャリコンの方が集まります。司会を仰せつかったので、ただの参加者気分ではいられなくなり、ちょっと焦っています💦
せっかく集まってくださる皆様と過ごすひとときを、私らしい場づくりでおもてなし。


それではまた来週。
皆さまの1週間がチャレンジ溢れる日々となりますように。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

あなたのサポートのおかげで作家活動に力が入ります🔥。ありがとうございます。