sakie

都内web系企業に22新卒で入社しました。 新入社員の等身大の学びを発信していきます!

sakie

都内web系企業に22新卒で入社しました。 新入社員の等身大の学びを発信していきます!

最近の記事

【GA4】探索レポートの使い方②【フィルタ】【初心者向け】

前回の記事「【GA4】探索レポートの使い方➀【初心者向け】」にて、探索レポートの超基本的な作り方を解説しました。 今回は➀の記事よりももう少しだけデータを絞り込みたいときに使う「フィルタ」について解説します。 ➀の記事では、「2023年8月の日別のセッション数」のデータを出しました。 今回はさらにデータを限定して、「2023年8月の日別のアフィリエイトから流入したセッション数」を計測していきたいと思います。 ➀で作成したレポートをそのまま使いますので、まだ見ていない方はこ

    • 【GA4】探索レポートの使い方➀【初心者向け】

      GA4で計測する際に便利な探索レポートの基本的な実用方法を解説していきます! 本記事ではGA4のデモアカウントから、「GA4-Google Merch Shop」のプロパティを使用します。 今回は、「2023年8月の日別のセッション数」を取得していきます。 ➀探索を開く GA4左側にあるタブから「探索」を選択して開きます。 ②空白を選択 探索では、レポートの形式をいくつかの中から選ぶことができますが、オーソドックスな分析をするときや迷ったときは一番左の「空白」を選択

      • 【web系】新卒2年目 今年度の目標!

        あけましておめでとうございます! 昨年度は新卒で会社に入社して、初めてwebの仕事を経験して、社会人の先輩や同期と出会い、学んだことがたくさんありました。 2022年度にたくさん学べたからこそ、2023年度にさらに飛躍するための目標ができました。 目標1:資格取得2022年度は、会社で評価対象となる資格を7つ取得しました。 その結果、資格とは自分が今持っているスキルを成果として分かりやすく見せられる手段であり、業務に必要な知識を効率よく学べる方法であることが分かりました。

        • 会社選びで一番重視すべきなのは【フィーリング】という話

          今年も就職活動が本格化していますね。 私は社会人2年目なので、今年の4月で就職後丸1年経ちました。 1年間初めての会社員生活を送り、就活で一番大切にすべきことに気づいたので、みなさんに共有します。 最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 会社選び成功に必要な考え方は別の記事にまとめてあるので、こちらもぜひご覧ください! 就活で一番重視すべきなのは「フィーリング」就職活動において、みなさんは何を重視していますか? 職種、業界、会社規模、給料、福利厚生。 これらはぜーんぶ大切で

        【GA4】探索レポートの使い方②【フィルタ】【初心者向け】

        • 【GA4】探索レポートの使い方➀【初心者向け】

        • 【web系】新卒2年目 今年度の目標!

        • 会社選びで一番重視すべきなのは【フィーリング】という話

          【2022年】初めてのリモートワークに役立ったもの3選【新卒1年目】

          あっという間に年の瀬ですね。 今年は大学を卒業して会社に入社して、環境がガラリと変わった年でした。 なにもかもが新鮮で、とっても楽しかったです。 とはいってもリモートワークが主で、ほとんど自宅で仕事をしていたのですが。。。 というわけで、2022年にリモートワークのために使ってみて、買ってよかったものを3つご紹介いたします! 1.ゲーミングチェア1つ目はゲーミングチェアです。 私は全くゲームをしないのですが、リモートワークのために購入しました。仕事はもちろんプライベートのQ

          【2022年】初めてのリモートワークに役立ったもの3選【新卒1年目】

          【Web系企業に入りたい人向け】入社前に勉強しておけばよかったこと4選【22新卒】

          こんにちは!Web系企業に新卒入社して1年目のsakieです。 本記事では、Web系企業に未経験ノー勉入社した私が、入社後に研修や自己学習で勉強していることをご紹介します。 これからご紹介することは、Web系企業への入社を考えている大学生はもちろん、転職希望者の皆さんも入社前に学習しておいて絶対に損は無いと思います。 ExcelWeb系企業1年目が学習していること1つ目は、Excelです。 今、「当たり前じゃん」と思ったあなた。 そうです。 Web系企業社員たるもの、Ex

          【Web系企業に入りたい人向け】入社前に勉強しておけばよかったこと4選【22新卒】

          内定者期間のオススメ過ごし方 [やってよかった・やればよかった]

          就職活動を経て卒業後の就職先が決まった皆さん、おめでとうございます! 最高学年の皆さんは残りの学生生活も半年を切りましたね。 内定承諾後の貴重な時間をどのように過ごしたらいいのか迷っている方、ぜひ本記事を読んで参考にしてください! 内定者期間にやってよかったこと卒業論文を書く 1つ目は卒業論文を書くことです。 私がいた学科は卒業単位を取るために卒業論文の執筆が必須でしたが、そうでない方にも卒論執筆はめちゃめちゃおすすめです。 卒論期間は本当に大変だったのですが、その大変さ

          内定者期間のオススメ過ごし方 [やってよかった・やればよかった]

          【誰でも合格!】エクセル分析ベーシックの勉強方法【たった5日間】

          先日エクセル分析ベーシックを受験して、無事合格することができました! エクセルに苦手意識が強かった私でも、たった5日間の勉強ですんなり合格できましたので、その勉強方法をご紹介します。 エクセル分析ベーシックとはエクセル分析ベーシックは、「ビジネス統計スペシャリスト」の試験科目の1つです。 「ビジネス統計スペシャリスト」の試験科目は ・基礎レベル「エクセル分析ベーシック」 ・上位レベル「エクセル分析スペシャリスト」 に2つに分かれています。 本記事でお伝えするのは「エクセ

          【誰でも合格!】エクセル分析ベーシックの勉強方法【たった5日間】

          【入社1年目】はじめての社会人 上半期をふりかえる!お仕事編【22卒】

          22新卒でweb系企業に入社したsakieです。 9月末をもって会社員になって初めての上半期も終了ということで、半年間の会社員生活を1か月ごとに振り返っていこうと思います。 学生の皆さんには「会社員1年目ってこういう感じなんだな」 社会人の皆さんには「こんな感じの会社もあるんだな」 という感じで参考にしていただけたらうれしいです! なお、私がどのような会社に勤めているのかはこちらの記事に書いてあるのでぜひご覧ください。 上半期振り返り4月 3/31ギリギリまで卒業旅行を

          【入社1年目】はじめての社会人 上半期をふりかえる!お仕事編【22卒】

          【最速合格】5日間でWebディレクション検定を攻略しました【新卒1年目】

          先日Webディレクション検定に合格し、Webディレクターの資格を取りました! 試験範囲の分野についてあまり知識がない状態から、5日間の勉強で合格できました。 私の体験をもとにおすすめの勉強方法をお伝えします。 Webディレクション検定とは公式サイトによると、「プロジェクトを成功に導く『Webディレクション』のスキルを問う」試験。「幅広い専門知識を問う実践的な内容」をカバーしています。 誰でも受験可能 試験の形式はCBT方式 会場受験とリモート受験がある 試験時間は9

          【最速合格】5日間でWebディレクション検定を攻略しました【新卒1年目】

          未経験者が1日しか勉強しなくても、ギリギリ合格できました【セールススキル検定3級】

          タイトルの通りですが、先日セールススキル検定3級に合格いたしました。 受験にあたって全然勉強時間が取れず、正直不安なまま受験したのですが無事に合格できたので、勉強方法を共有させてください~! (この勉強方法で受験して合格ギリギリの点数だったので、あんまり参考にしすぎると危険です。安心材料として読んでいただけると嬉しいです) セールススキル検定とは公式サイトによると「セールススキル検定は貴方の『営業力』を測定する試験」 3級なら誰でも受験可能 受験費は9900円(税込)

          未経験者が1日しか勉強しなくても、ギリギリ合格できました【セールススキル検定3級】

          【会社選び成功】大学3.4年生必見!就活の正しい心構え

          昨年度の就職活動を経て今年度から22新卒でweb系企業に入社したsakieです。 就職活動中や内定承諾後って、「本当にこの会社に入って大丈夫かな」「自分がやりたいことってなんだろう」と不安になりますよね。 私も実際に入社するまで不安に思うこともあったのですが、入社後の現在は「この会社を選んで正解だったな」と思うことが多いです! これから就職先を決められる皆さんが、数ある会社の中から自分にぴったりな会社を選べるように、就活生に必要な心構えをお伝えしたいと思います。 【入社した

          【会社選び成功】大学3.4年生必見!就活の正しい心構え

          【5日間で最速合格】マルチメディア検定ベーシックに効率よく受かる勉強方法

          「マルチメディア検定を受けてみよう!」と思って調べてみると、出てくる情報は高いハードルを感じさせるものばかりで、難しい試験だろうと思われる方もいるかもしれません。 ですが、社会人になりたてでほとんど素人の私がたった5日間勉強しただけで合格できました。 正しい方法で勉強すればとても簡単で合格しやすい資格です。 そこで、本記事では私が実際に行った勉強法を紹介します! ちなみに私が受けたのはマルチメディア検定”ベーシック”の方です。 マルチメディア検定”エキスパート”の記事はあっ

          【5日間で最速合格】マルチメディア検定ベーシックに効率よく受かる勉強方法