見出し画像

シェアハウス、Be Good Japanさんの入居者パーティに参加してきました!

ポルトガルから一時帰国していらっしゃる、Kenさんのお話は、昨日書きました

実は、その前に、15時~17時30分で、ぼくがこれまた大変お世話になっている、シェアハウスを展開する、株式会社Be Good Japan(BGJ)さんの入居者パーティにも参加してきましたので、今日はそちらの様子もお伝えしたいと思います
では、その前にお知らせをお許しください



<お知らせ①>超久しぶり!第⑭回日本語教師ゆるゆるパドック


2年ぶりの開催です!
日本語業界に役立つ知識・情報・挑戦などを外部スピーカーをお呼びして、講演いただく、業界企画!
今回は、行政書士の、長岡さんから、あっと驚くビザの知識を講演いただきます

はっきり言いますが、有料級です!
しかし、無料
詳細とお申し込みはこちらから、お願いします!
たくさんのみなさんが、正しい知識をお持ちいただけるように!
そんな企画にしたいです!

たくさんのご参加をお待ちしています!


<お知らせ②>チェーンナーの商店「繋げ屋」


チェーンナー商店「繋げ屋」絶賛開店中です
今のところ、noteの記事をお届け、毎日のnoteに広告を掲載、などの商品があります


よかったら、覗いてみてください
お知り合いでぼくのnoteに広告出したいという方はぜひご紹介ください!
ぼくのnoteの下部で広告を出しています!
ご確認ください!

日本語業界とお繋ぎしたり、外国人をご紹介したり、ご相談にも乗ります!
ぼくが『繋げ屋』を始めた理由は、ぼくがお付き合いさせていただいている方が、ぼくが何かお手伝いをしたことのお礼に、何かぼくに返したい、と思われた時に、商品があることで返せる、ということもあるかもしれないからです
そしたら、同じことキングコングの西野さんがおっしゃっていました!


うれしい…!

<お知らせ③>ラジオのある人生


スタエフやってます…
よろしかったら、お聴きください!


それでは、そろそろ、本番です! 


🔳シェアハウス、Be Good Japanさんの入居者パーティに参加してきました!


もともとKenさんとサケジャパンの西條さん・田口さんをお繋ぎしようと思っていたところ、西條さんに、「お時間空いてますか? 5月の17日なんです」というお話をしたら、「あれ?それって日中って、BGJさんの入居者パーティーじゃなかったですっけ?」みたいな話になり、BGJの相澤さんに「そうでしたっけ?」と言うと「そうですよ」みたいな話でした、笑

ということは、サケジャパンさん、そこに行って入居者の方々に日本酒を振る舞うことがPRになるよな、じゃあ、そこにKenさんも来てもらえばいい、ということになりました

会場は、これまたお世話になっている、GO GO WORLDのダビデ・ロッシさんが経営する、Study Abroad Pub(SAP)


じゃあ、ぼくは、15時~17時30分やっているパーティにも参加することになりました!

前置きが長くなりましたが、そちらのレポートです
お楽しみください


🔳Hello WORLD!


BGJさんの入居者は、本当にグローバルなんですね
欧米・中南米・アジア、アフリカ、世界から人がきています
日本人もいます

もう、ぼくが行ったときにはパーティが始まっていました


そして、今回、ゲストをお呼びしました

着物ブランディングの岩田晶子さん
岩田さんは、着物を使ったブランディングのコンサルをされています
ビジネスシーンで着物を使うことによって、場を和ませ、さらに注目を集め、交渉を有利に進めることができます
そのパワーコンテンツとして、フットワークの軽いビジネスパーソンが着物をもっとラフに使えるようにカンタン着物を開発
今回は、その着物を男女一着ずつ、持ってきてくださいました


みんな、めっちゃ、テンション上がってました!

そして、先日、SAKEJAPAN WEEKでお会いしたお笑い芸人のパンダえんぴつさんのお一人、田神さん
お笑いも、少子化を迎え、日本独特のコンテンツでは許されなくなってきています
和文化の輸出を考えなければいけないところに来ています

BGJさんの入居者パーティーに、

日本酒
着物
お笑い(ステージやるわけではないのですが)

が加わります
ジャパニーズキラーコンテンツですね!


本当に欧米、中南米の子が多くて、一目見て、「ああ、これはまだ日本語上手じゃなくて英語になるなあ…」と思いました

尻込みしながらも、頑張って英語で行きました!
ぼくがお話したのはドイツ女性で、今早稲田大学に行かれているとのこと
「日本語どうですか?」と聞くと、にっこり、「リトル!」笑

英語で話したけど、めっちゃ楽しかった!
すなかなか通じなかったし、言いたいこともなかなかフレーズが出てこない
後で考えたらこのフレーズで簡単に言えたのになと思いました
いやあ、ここがやっぱり実際の会話の楽しいところですよね!
本当に楽しかった

他にもオーストリアの方がいて、「え、オーストラリアじゃないよね?オーストリアだよね?」「じゃあ、オーストリアとドイツ近いよね、言語同じですか?」と聞いたらぼくの英語伝わらなかった、笑

このお二人です!

そして、アルバイトの子!
彼女はアメリカから来ましたー!

ぼくが英語で、こんな感じでラフに自由に話すってのも大学の時、なにかのイベント以来かなと思いました

やっぱいう環境いいなと思って…

自分がいつでもこういう環境にアクセスできる立場にいながら、なかなかやってなかったなと思って、もっともっとSAPにも顔出そうと思いました

密かにぼく、毎日お風呂場で1人で英語の練習してまして…笑
何を喋るかというと、ここで書いているような内容を英語で喋るんですね
そこでは結構調子よくしゃべれたりするんですけども、いやこれは本当に対面で話すとめちゃくちゃ面白いなと、楽しいなと思いました

🔳BGJスタッフさんのファンになったぞ…



あとBGJさんのスタッフさんも気さくな方多くて、で、外国の方多いんですけど本当に楽しい!

香港、台湾、中国、ミャンマー、フィリピンと日本人とウズベキスタンのルーツを持ち日本育ちという方もいらっしゃいました

面白い人材たくさんいらっしゃるなと思って、はっきりって、ファンになりましたよ!

お写真とかいろいろ撮らせていただきました、笑



🔳そして、SAPの店長しほさんと地方創生


最後に面白いことが!

SAPの店長さんのしほさん…
店長専任なのかと思ったら、実は、ご自身でも活動されていらっしゃいます

お話をしたところ、地方の食べ物とか食材を盛り上げる活動ということでした
これはぼくの1つのテーマ地方創生じゃないですか!と…笑

全然知りませんでした
しほさん、英語を活かして、店長になられたと思っていました

地方の食材を使うとか流通させると盛り上げたいということであれば、当然サケジャパンさんとかいろいろなコラボレーションできるでしょうし、ぼくもいろいろな地域で繋がる方が出てきました

広島にいらっしゃる冠亜矢さん、熊本にいらっしゃるかおる先生、秋田にいらっしゃるあわの社長…

そして、全国に日本語学校あるわけなので、何か、加速していけそうだなと…

そして、ぼくのお友達で、島根県の技能実習の組合を買われた方がいらっしゃって、ここにきて、ようやくぼくの地元での地域貢献できそうだなっていうことで、そうすると島根県の食材なんかも絡めていろいろできるなと思いまして、本当いろいろ広がっていくなと 思いました

そういったところで、またKenさんなんかもぜひ絡むことできるかと思います!

Webサイトを見たら、もっともっと多分野での活動をされていて、海外との連携や、まちづくり、もされていて、これはとっても協業できそうだとワクワクしました!

ということで、たくさんのものをいただけた、BGJさんとSAPさんに感謝です!

みなさん、SAPに行かれるときは、ぜひ、お声がけください~!


・・・

本日のnote
いかがだったでしょうか?    

なにかを感じてくれたり、ぼくと繋がりたいと思ってくださった方は、コメントください!
一緒に楽しみましょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠

「教育への想いを語ろう!」第9回教育交流会(~6/6)


教育に関するテーマで大学生や高校生が交流するオンライン交流会!
次は、9回目を迎えます!

国際交流から、前回は、探究、サードプレイス、といったテーマもでていました
地域や大人とのコミュニティ連携を考えている方もいて、とっても刺激になりますよ!

そして、ぼくたち大人が一緒にできること、多いと思います!
社会人も参加OKです!

一緒に参加しませんか~?



お申し込みはこちら

第9回教育交流会


また、運営の方々のSNSでご確認ください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠

プロ心理コーチ藤本未来(ふじもとみき)さんが初出版!そしてクラファン!(~5/21)


ぼくのお友達、プロ心理コーチ藤本未来(ふじもとみき)さんが初出版!
そのクラウドファンディングがスタートします!

そのリターン商品として、ぼくも、noteの続け方の相談を出品しています!

藤本さんの出版される本は、

【離職ゼロ】
ストレスフリーな社員定着の新常識を日本企業に浸透させたい!

という思いが詰まっています!
どうか応援をよろしくお願いします!
魅力的な方々が藤本さんの応援にかけつけていて、魅力的なリターン商品を提供されていますよ!
詳細、そして応援はこちらから!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠

着物ブランディングの、和あらかるとさんで、カンタン着物をレンタルしよう!(~5/19)

和あらかるとの岩田晶子さんの素晴らしいサービスのご案内です!

着物ブランディングとは、ビジネスやプレゼンテーションの場で、着物をつかって自己・自社の価値を高めるブランディングです。

そして、アクティブな活動をアシストするため、カンタンに身にまとえるカンタン着物を開発されました。

様々なビジネスシーン、フォーマルな場、交流会などでご活用いただけたら、素晴らしいと思いました!

また、日本語学校の先生方は、入学式、卒業式でお使いいただけます!

5分で1人で着付けができますからね!

着付けもこんなにカンタンです!


外国人社員の方、そして、留学生などに…
海外募集で海外のイベントで…
サプライズで友人のお誕生日やイベントなどにレンタル…

いかがでしょう?

●レンタルは、着付けの練習も含め、1週間以内
●レンタル料:29,700円(着物セット、足袋、草履等レンタル代を含む)
●延長の場合:1日ごとにプラス3,000円
●お届け:郵送

だそうです!

販売もできるそうで、

男性 88,000円くらい
女性 198,000円くらい

すいません!
こちらは、ネットに載っていないので、直接岩田さんにお尋ねください!

もちろん、詳細の相談、大歓迎!
ZOOMでできます!
こちらからご連絡ください


いきなりはちょっと…
という方はぼく経由でも大丈夫です1
お繋ぎします!

もっと、アクティブに着物をぼくらも使いこなしましょう~!

と、こんな感じで、1か月間、ぼくのnoteに広告が貼り付けられます!
詳細はこちら!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■繋げ屋【note1か月掲載】プラン(50,000円)枠

こちらに広告(一か月間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!


1週間のプランもあります↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1週間掲載】プラン枠

【 パーソナルトレーナーの為の機能神経学とマーケティング入門 】〜これからのトレーナーの学び方・働き方・在り方〜(~5/23)


ぼくが最もリスペクトする24歳!
山下玲央さん(昨日神経学家・パーソナルトレーナー)が、セミナーで講演されます!



玲央さんと言えば、「機能神経学」という存在と、「在り方」という考え方をぼくに教えてくれた方です

ぼくは、50歳になりましたが、24歳の玲央さんをリスペクトしています!

今回は、パーソナルトレーナーの方対象のセミナーです
ぼくの直接の知り合いにはいませんが、みなさん、この分野に興味のある方にぜひ、シェアをお願いします~!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「NEXT TRAINERS ACADEMY」オンラインセミナー

『 パーソナルトレーナーの為の機能神経学とマーケティング入門 』〜これからのトレーナーの学び方・働き方・在り方〜

[講師]
山下 玲央
治療家・鍼灸師 / ピラティスインストラクター / サーフライダー(契約スポンサー3社)

[モデレーター]
桂 浩史郎
ETERNAL株式会社 代表取締役
Body innovation代表

[日時]
2024年5月24日(金) 20:00-21:00

[会場]
オンライン開催

[参加費]
1,500円(税込)

[お申込]
玲央さんのインスタをご覧ください!

玲央さんのnoteです


と、こんな感じで、1か月間、ぼくのnoteに広告が貼り付けられます!
詳細はこちら!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■繋げ屋【note1週間掲載】プラン(10,000円)枠

こちらに広告(1週間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


では、また、あした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?