見出し画像

ワトソン江頭AIKAさんとお話をしてきました

ワトソン江頭AIKA

この方のこのお名前というのはご本名じゃないんです

これはビジネスネームなんです!
ビジネスネームという発想、これいいな!と思いました!

女性の企業家・事業家の方です
そして、本当に今何屋さんなのかわからないぐらい様々なことをされてるんですけども、1本ぶれない芯があり、それが、

社会貢献
他社貢献

の精神です

まだお若い20代の若い方なんですが、とっても感化されまして、もう本当にずっとメモ取りっぱなしという1時間でした!
もうあっという間にお話が終わる時間になりまして本当に学びの多かった1時間でした

今回は、女性事業家のAIKAさんのお話をしていきたいと思います
しかし、その前にまずはお知らせをお許しください




<お知らせ①>超久しぶり!第⑭回日本語教師ゆるゆるパドック


2年ぶりの開催です!
日本語業界に役立つ知識・情報・挑戦などを外部スピーカーをお呼びして、講演いただく、業界企画!
今回は、行政書士の、長岡さんから、あっと驚くビザの知識を講演いただきます

はっきり言いますが、有料級です!
しかし、無料
詳細とお申し込みはこちらから、お願いします!
たくさんのみなさんが、正しい知識をお持ちいただけるように!
そんな企画にしたいです!

たくさんのご参加をお待ちしています!


<お知らせ②>チェーンナーの商店「繋げ屋」


チェーンナー商店「繋げ屋」絶賛開店中です
今のところ、noteの記事をお届け、毎日のnoteに広告を掲載、などの商品があります


よかったら、覗いてみてください
お知り合いでぼくのnoteに広告出したいという方はぜひご紹介ください!
ぼくのnoteの下部で広告を出しています!
ご確認ください!

日本語業界とお繋ぎしたり、外国人をご紹介したり、ご相談にも乗ります!
ぼくが『繋げ屋』を始めた理由は、ぼくがお付き合いさせていただいている方が、ぼくが何かお手伝いをしたことのお礼に、何かぼくに返したい、と思われた時に、商品があることで返せる、ということもあるかもしれないからです
そしたら、同じことキングコングの西野さんがおっしゃっていました!


うれしい…!

<お知らせ③>ラジオのある人生


スタエフやってます…
よろしかったら、お聴きください!


それでは、そろそろ、本番です! 

🔳ワトソン江頭AIKAさんとお話をしてきました


この日はとにかく人にずっと会ってお話をしている日でした

午前中、3時間ほどBNIさんのビジネス交流会に参加をさせていただいて、たくさんの方にお会いしましてうち何人かは個別でお話しましょうというご連絡をいただいてます

その後は2時間本業のオープンキャンパスをzoomで行い、夕方にAIKAさんとお話をしました
夜は次回の交流会の打ち合わせを、探求横丁の佐藤健友さん、絵師アーティストのそういちろうさんとさせていただきました

ずっとぼくはzoomの前にいたという感じです
これだけ人と会っているのはとても充実しますね

そんな中、お会いしてお話したAIKAさん…

まず最初からぼくはGOOGLEミートのお名前が、ワトソン江頭となっていました

あれ?ハーフの方かな?あれ?パートナーの方が外国の方かな…?と思ってお聞きしたら、


これ、エマ・ワトソンです
尊敬してる人がエマ・ワトソンなんで…


エマ・ワトソンはハリーポッターのハーマイオニー役や美女と野獣のベル役の方です
なんでも、彼女、すごく社会的貢献の意識が高い方だそうです


そう言って、もうのっけから、AIKAさんも、社会貢献、他者貢献、そういったマインドがご自身の1番の軸だと、お話をされてました

全ての行動も、ビジネスもそこが起点で、そのために動いてるんですと…


他社貢献は本当にぼくのここ、1、2年のテーマで、ぼくの人生を大きく変えてくれた大切な考え方です
普遍的な真理、のような気がしています

だから、最初からぼくは前のめりで聞かせていただきました、笑

そして、とても興味を持ちました
AIKAさんが、社会貢献とか他社貢献といった概念に至るマインドはどうやって形成されたのか…?

だって、彼女はまだ20代です

ぼくなんて、47年間気づかなくて、ここ1、2年でようやく気づいたわけです
そんなぼくとしては、お若いのに、どの時点でどういうきっかけで、パラダイムシフトを迎えたのか…?

やはり、興味あるんですよね…


お話聞くと、そのルーツは10代の頃だそうです
家庭環境のお話をしてくださいました

苛烈な幼少期の背景があったそうです
子供の頃、若い頃の自分は幸せではなかった

なので、そういった境遇の方に寄り添ったり、そういった境遇の方が今のAIKAさんを見てここまで行けるんだとか、自分はそうい人たちのモデルになる…

そういった意識で、すごく頑張れてるというお話でした


若い方、特に20代の方にとって、メンターと出会うかどうかは、大きく人生を左右します

AIKAさん、そういったメンターに自らなろうと思っていらっしゃる、それも使命感を持って…

そういった方は もっとたくさん出てきていただきたいなと思いました

🔳幸福の最大値



では、どのような経緯でそういったマインドになっていくのか、をもうちょっとお聞きしたところ、幸せになる方法、をすごく 研究されたそうです

若い頃から、なりたい自分になるために鏡の前で話す、とか、とにかくどんどん取り入れてやってみることを繰り返されたそうです

彼女には、それを信じて継続していく意思があった

これ、いろいろな自己啓発本にも書いてあったりするじゃないですか

だけど、それを実践できる人って、そういったフェーズを迎えた人じゃないとなかなかできないと思っていて…


ぼくはそれが40代後半50手前でした、笑

AIKAさんは苛烈なご家庭の環境から10代また20代初期のうちに、マインドセットするフェーズを迎えられたということでしょう

お仕事もいろんなことをされていらっしゃって、チャレンジの連続のように見受けられました

ご家庭の環境から大学には行けなくて、お仕事始めたのですが、そこで学歴の天井を感じられたそうなんです
ここでは、これ以上行けないな、と

そこで、職業を実力主義の営業に変えられた
そこでは、トップになるくらいの成果をあげられたそうです

でも、最大値の幸せを考えたとき、つまり、

自分のその行動がどれだけの人を幸せにできるか?

その社会貢献できるかという数値を考えた時、様々な方の助言から、会社員では多くの社会貢献はできないという限界があることに気づかれます

そうすると事業を起こすしかない…

ということで、起業をされて、今に至ります

だから、彼女の事業の基盤は、もうすべて社会貢献、誰かのためにどうやったら、社会をいい方向に変えられるか…?

お話して、そのためやれることは何でもやるし、こだわらない…?そういう意思を感じました

元々、AIKAさん紹介いただいたのはミスター交流会の長嶋さんなんですよ、笑

海外人材とか日本語教育とかそういった分野でぼくとコラボできると、ご紹介いただいたんですね

それだったら外国人とか日本語教師ってのはぼくのフィールドなのお手伝いできるかなと思ったんですけれども、いろいろお話を聞いていくうちに、

ああ、この方はまずやりたいことがあって、どうやって達成していくのか、にはこだわりや制限は設けない

それが女性の支援でも、子供の支援でも、人材育成でも、人材事業でも、教育授業でも、それって彼女にとっては打ち手であってゴールではないわけです

ぶれない根本の軸は社会貢献…
ゴールは幸福の最大値

そのために目の前にあるものは全部やっていくというスタンス だと感じました

なんでぼくにわかるのか…?笑
年齢もだいぶ違いますしねー!

でも、これぼくは結構確信を持ってそう思ったんです

1時間の中で、十分にお話したとは言えないけど、それでも、確信をしました
でも、AIKAさん間違ってたらごめんなさい、笑

まあ、でもぼくはそう思ったんですね

これはぼくが人生を変えてもらった書物、「嫌われる勇気」の中にあるポラリスの考え方と同じなんですよ

目標、ゴールを 持って向かっていくのではなく、目の前に出てきたものをやっていくとやりたいことが向こうからやってくる

ゴールとか目標は自分で決めなくてもいい
それは導きの星、ポラリスが教えてくれる

それは何か…?

それは他者貢献です…

それを思い出したんですね…

AIKAさんは、いろいろな打ち手を実践する
とそれはともすれば、軸がないとか、全部中途半端になるんじゃないかという、外野からの声も受けたことあると思うんです

でも、他者貢献をする、社会貢献をするというマインドがあれば、そういった外野は次第にいなくなっていく

そこに導かれるように、同じマインドの人たちに会うし、そういったプロジェクトに出会うしそういった面白いことに会うからです

それをどんどんどんどんやっていくだけだと

ぼくはその導きの星ポラリスは他者貢献であると聞いて、その答えが、全ては出会った人が教えてくれるというスタンスなんですね

だから、とにかく人に会おうとしているんです

そういったことから考えると、まだ若くてぼくとは全然違ってその年齢で様々なご経験されていてぼくより全然めちゃくちゃすごい方なんですけども…、

似ているなと…
方向が同じところを向いているような気がしました

今回は、たくさんお話を聞かせていただいてお時間来てしまいまして、AIKAさん、今度はぼくのやってることを教えてください、ということだったのまたお話しできる機会をいただきました

でも、また、ぼくが、いろいろお聞きしてしまうと思いますねー!
もっと、彼女の事業のことをお聞きして、お手伝いしたいですね!

また、またお話が楽しみです

あ、すいません、最後にもう1つ!

彼女のビジネスネーム、江頭、何ですけど、あの芸人の江頭250さんだそうです

彼も他者貢献、社会貢献にプライドを持っている方だそうです

そういったお2人の尊敬する方の名前を取ってビジネスネームにしてるとここら辺もすごくいいなと思いました

そういえば、、ぼくの、この、チェーンナー…
クサリのように連綿とつないでいく、そして、それがいつか返ってきて、ひとつなぎになる…

これも、ビジネスネームですね


・・・

本日のnote
いかがだったでしょうか?    

なにかを感じてくれたり、ぼくと繋がりたいと思ってくださった方は、コメントください!
一緒に楽しみましょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠

「教育への想いを語ろう!」第9回教育交流会(~6/6)


教育に関するテーマで大学生や高校生が交流するオンライン交流会!
次は、9回目を迎えます!

国際交流から、前回は、探究、サードプレイス、といったテーマもでていました
地域や大人とのコミュニティ連携を考えている方もいて、とっても刺激になりますよ!

そして、ぼくたち大人が一緒にできること、多いと思います!
社会人も参加OKです!

一緒に参加しませんか~?



お申し込みはこちら

第9回教育交流会


また、運営の方々のSNSでご確認ください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠

プロ心理コーチ藤本未来(ふじもとみき)さんが初出版!そしてクラファン!(~5/21)


ぼくのお友達、プロ心理コーチ藤本未来(ふじもとみき)さんが初出版!
そのクラウドファンディングがスタートします!

そのリターン商品として、ぼくも、noteの続け方の相談を出品しています!

藤本さんの出版される本は、

【離職ゼロ】
ストレスフリーな社員定着の新常識を日本企業に浸透させたい!

という思いが詰まっています!
どうか応援をよろしくお願いします!
魅力的な方々が藤本さんの応援にかけつけていて、魅力的なリターン商品を提供されていますよ!
詳細、そして応援はこちらから!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠

着物ブランディングの、和あらかるとさんで、カンタン着物をレンタルしよう!(~5/19)

和あらかるとの岩田晶子さんの素晴らしいサービスのご案内です!

着物ブランディングとは、ビジネスやプレゼンテーションの場で、着物をつかって自己・自社の価値を高めるブランディングです。

そして、アクティブな活動をアシストするため、カンタンに身にまとえるカンタン着物を開発されました。

様々なビジネスシーン、フォーマルな場、交流会などでご活用いただけたら、素晴らしいと思いました!

また、日本語学校の先生方は、入学式、卒業式でお使いいただけます!

5分で1人で着付けができますからね!

着付けもこんなにカンタンです!


外国人社員の方、そして、留学生などに…
海外募集で海外のイベントで…
サプライズで友人のお誕生日やイベントなどにレンタル…

いかがでしょう?

●レンタルは、着付けの練習も含め、1週間以内
●レンタル料:29,700円(着物セット、足袋、草履等レンタル代を含む)
●延長の場合:1日ごとにプラス3,000円
●お届け:郵送

だそうです!

販売もできるそうで、

男性 88,000円くらい
女性 198,000円くらい

すいません!
こちらは、ネットに載っていないので、直接岩田さんにお尋ねください!

もちろん、詳細の相談、大歓迎!
ZOOMでできます!
こちらからご連絡ください


いきなりはちょっと…
という方はぼく経由でも大丈夫です1
お繋ぎします!

もっと、アクティブに着物をぼくらも使いこなしましょう~!

と、こんな感じで、1か月間、ぼくのnoteに広告が貼り付けられます!
詳細はこちら!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■繋げ屋【note1か月掲載】プラン(50,000円)枠

こちらに広告(一か月間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!


1週間のプランもあります↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1週間掲載】プラン枠

【 パーソナルトレーナーの為の機能神経学とマーケティング入門 】〜これからのトレーナーの学び方・働き方・在り方〜(~5/23)


ぼくが最もリスペクトする24歳!
山下玲央さん(昨日神経学家・パーソナルトレーナー)が、セミナーで講演されます!



玲央さんと言えば、「機能神経学」という存在と、「在り方」という考え方をぼくに教えてくれた方です

ぼくは、50歳になりましたが、24歳の玲央さんをリスペクトしています!

今回は、パーソナルトレーナーの方対象のセミナーです
ぼくの直接の知り合いにはいませんが、みなさん、この分野に興味のある方にぜひ、シェアをお願いします~!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「NEXT TRAINERS ACADEMY」オンラインセミナー

『 パーソナルトレーナーの為の機能神経学とマーケティング入門 』〜これからのトレーナーの学び方・働き方・在り方〜

[講師]
山下 玲央
治療家・鍼灸師 / ピラティスインストラクター / サーフライダー(契約スポンサー3社)

[モデレーター]
桂 浩史郎
ETERNAL株式会社 代表取締役
Body innovation代表

[日時]
2024年5月24日(金) 20:00-21:00

[会場]
オンライン開催

[参加費]
1,500円(税込)

[お申込]
玲央さんのインスタをご覧ください!

玲央さんのnoteです


と、こんな感じで、1か月間、ぼくのnoteに広告が貼り付けられます!
詳細はこちら!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■繋げ屋【note1週間掲載】プラン(10,000円)枠

こちらに広告(1週間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


では、また、あした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?