見出し画像

Chain はなんのために

リユース、リサイクルには多くの課題があります。
環境問題、サスティナブルなどのキーワードは最近よく聞くようになりました。Chainは分かりやすくメルカリやジモティと同類と考えられてしまい、リユースするためのプラットフォームと見られることが多いです。
もちろんリユースビジネスなので間違ってはいないのですが・・

これは私たちの見せ方、伝え方がうまくできていないせいで、実際はリユースするためのプラットフォームとは大きく違います。スタートアップとしては言語化ができていないということになります。
まだまだ未熟です。

実際、Chainは楽しむためのエンターテイメントと考えています。Chainに参加した結果で気づかずに環境問題、サスティナブルに貢献しているサービスです。
Chainの目的はあくまで楽しむこと、ワクワクすることを目指しています。
「楽しむ」が一番大切です。その結果「利用した」になります。

これからのChain自体の課題は、この楽しさをどう表現するか、ユーザーにどう体験してもらうかを分かりやすくプロダクトに落とし込むことになります。
複数人で交換する仕組みはできました。そして作り上げていく上で交換に対してもかなり考えました。これからは「楽しい」を突き詰めることで参加したユーザーがワクワクできるサービスが完成すると考えています。

分かりやすく、より楽しいChainを目指して進化します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?