ちゃい@障がい者の何でも相談屋

特別支援の教員歴15年|育児との両立ができずに転職| 就労支援員1年目|本気の事業所を…

ちゃい@障がい者の何でも相談屋

特別支援の教員歴15年|育児との両立ができずに転職| 就労支援員1年目|本気の事業所を立ち上げたい40歳| 障がい者と支援者の部屋https://life-is-choices-blog.com/

記事一覧

福祉とアロマセラピー

教師から転職してちょうど一年少し経ちました。 そんな私は、また就労支援員から転職しようと思っています。 それはなぜか? 楽しい仕事がしたいから。 同じ仕事をする…

女性のエネルギーってすごいのかも

前回タントラセラピーのお話を書いてたんだけど タントラセラピーって性エネルギーを目覚めさせるものらしい。 この辺から「あやしい」と思う人もいると思うんだけど・・・…

タントラセラピー体験談

タントラって知ってますか? この前、セラピーを受けてきたのですが すごい効果でびっくりしています。 多分、知らない人のほうが多いと思います。 知らない人は、ここ…

障がい者と恋愛と性

「恋する心は、誰にでも自由」 支援学校で、私のもとに一人の生徒が駆け込んできた。 「先生、Twitterで知り合った男の子とドライブに行ってきました!」 「本当に大丈…

大好きな教員からの転職

はじめに かつての私は、教員としての日々を送っていました。 そのときは、土日も仕事で、本当の意味で休んだ気がすることはほとんどありませんでした。 常に残業が当た…

「ちょうどいい」ってむずかしい

教師から就労支援員になって一年。 転職先の同期が退職するため送別会がありました。 働いて6ヶ月で辞めるんだって。 はやい! これは、福祉事業所あるあるらしく入れ…

noteスタート

今日も朝活からスタートの私。 そして同時にnoteもスタートしてみました。 私は、去年の3月。 大好きだった特別支援学校の教師を辞めて転職しました。 大きな理由は、…

福祉とアロマセラピー

福祉とアロマセラピー

教師から転職してちょうど一年少し経ちました。

そんな私は、また就労支援員から転職しようと思っています。

それはなぜか?

楽しい仕事がしたいから。

同じ仕事をするなら、自分が「楽しい」と思う仕事がしたい。

そう思ったから。

それと同時に、セラピストとして働くのもいいなぁなんて思っていて。

障害者や障害児に特化したセラピストになりたいと思うようになりました。

不思議なことにそう思い続け

もっとみる
女性のエネルギーってすごいのかも

女性のエネルギーってすごいのかも

前回タントラセラピーのお話を書いてたんだけど

タントラセラピーって性エネルギーを目覚めさせるものらしい。

この辺から「あやしい」と思う人もいると思うんだけど・・・。笑。

私も、あんまりセラピーとか好きじゃない信じてない人だから、大丈夫。

同じような人も読んでみて。

女性の性欲。

性欲は、生理学的、心理学的、社会文化的な要因によって影響を受ける複雑なもの。

性欲は個人差が大きく、一人ひ

もっとみる
タントラセラピー体験談

タントラセラピー体験談

タントラって知ってますか?

この前、セラピーを受けてきたのですが

すごい効果でびっくりしています。

多分、知らない人のほうが多いと思います。

知らない人は、ここで検索すると思うのですが、そうするとあやしい動画が出てきます。笑

「え?なんか怪しくない?」

そう思った人は見なくて良いです。

「なんか気になる!」と思った人だけ読んでください。

タントラセラピーは、タントラという古代インド

もっとみる
障がい者と恋愛と性

障がい者と恋愛と性

「恋する心は、誰にでも自由」

支援学校で、私のもとに一人の生徒が駆け込んできた。

「先生、Twitterで知り合った男の子とドライブに行ってきました!」

「本当に大丈夫だったの?」と尋ねると、彼女は笑顔で「全然問題なかったですよ。親も了承していますし、大切なことはちゃんと守っています」と答えた。

このやり取りは、支援学校での日常の一コマ。

恋愛相談を受けることは珍しくなく、生徒たちの恋の

もっとみる
大好きな教員からの転職

大好きな教員からの転職

はじめに
かつての私は、教員としての日々を送っていました。

そのときは、土日も仕事で、本当の意味で休んだ気がすることはほとんどありませんでした。

常に残業が当たり前の生活で、家に帰っても保育園のお迎えや家事に追われ、自分の時間を持つことができませんでした。

その結果、ストレスが原因でじんましんが出るほどの体調を崩してしまいました。

ま、じんましんが出た日も授業参観でなんとか仕事にいきました

もっとみる
「ちょうどいい」ってむずかしい

「ちょうどいい」ってむずかしい

教師から就労支援員になって一年。

転職先の同期が退職するため送別会がありました。

働いて6ヶ月で辞めるんだって。

はやい!

これは、福祉事業所あるあるらしく入れ替わりが激しいらしいです。

そなんなこんなで、私たちは送別会に。

今の職場って、忘年会もだったんですが、食事のときの会話がないんです。

だから今回も、ほとんど無言で食べるだけ。

これおいしいとか、これ頼む?とか
最低限の話は

もっとみる
noteスタート

noteスタート

今日も朝活からスタートの私。

そして同時にnoteもスタートしてみました。

私は、去年の3月。
大好きだった特別支援学校の教師を辞めて転職しました。

大きな理由は、毎日の残業や土日の仕事に追われて、家族と過ごす時間が少なかったこと。

お金より時間を取りました。

残された時間は、無限ではありません。

そう思った理由は色々あります。

一番大きかったのは大切な人の急逝です。

脳の病気で、

もっとみる