見出し画像

【探鳥】韓国 仁川・松島

韓国出張の空き時間に仁川空港近くのsongdo(松島)で探鳥してきました。

仁川空港に夜到着し、翌朝、まだ暗い6時台にホテルを出て地下鉄で移動しました。韓国は日本と時差がない分、日の出が遅いのですね。

クロツラヘラサギの繁殖地として知られている人工湖についたときもまだ日の出前でしたが、鳥の鳴き声は聞こえます。次第に明るくなっていく中、水面に浮かぶ鳥たちの姿が見えてきました。


探鳥地らしくバードウォッチング用の窓なども設置されていました。




可愛い鳥がいます。北海道にいるというシマエナガがこんな感じだった記憶ですが、実物を見たことがありません。

いろいろ調べてみるとダルマエナガとされている資料などもありましたが、ダルマエナガは赤色の個体しかないようで、シマエナガで間違いなさそうです。環境省のHPにシマエナガは世界でも北海道にしか生息していません、とありましたが間違いだと思います。

人工湖の中ほどには島もあり、カワウやカモメ、カササギなどがいました。カモメ類はちょっと遠くて識別できません。

マガモ、そしてツクシガモが浮かんでいました。ツクシガモは初見でした。

頭の白いやつはアカツクシガモでしょうか。こちらもライファーでした。

岸辺に目を戻すとアカゲラがいました。

そしてカチカチいうカササギも。





ジョウビタキは今シーズン初見でした。

そしてスズメ。

出張の空き時間の短い時間でしたが堪能してきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?