見出し画像

辛い時はとにかく何かに没頭している。

オードリーの若林が、「ネガティブを潰すのはポジティブではない、没頭だ」そんな言葉を言ってるのは、有名な話なのか?

私なんかは昨日知ったんだけど笑

これ、めっちゃわかる!わかりみが深すぎた!

これだけ有名な人が言ってくれると、ほんと説得力ある言葉だわ。

私も、ネガティブやん。

そりゃ〜考えてみてくださいな。子どもが不登校になって、引きこもってるわけよ。当たり前やけど、こっちかてネガティブにもなるわけよ。めちゃめちゃ元気吸い取られますよ。

ただ、ネガティブな時に、私は大丈夫です!無理やりポジティブ!無理やりキラキラ✨な私を演じるのが、なんか好きじゃなくって。

無理やりポジティブ発言してると、どうしても無理がくるからね。その無理が人に伝わるのもなんか嫌やし。

だからと言って、めっちゃネガティブな状態を人に見せまくる感じでもなくて…

とにかく、私は辛い時ほど何かに没頭してきた。昔っからそう!ネガティブから立ち直る時はいつも、ひたすら没頭だった。

ほんっと、このやり方が一番いい!と私自身も思っている。辛い時に、他の何かになんて没頭できないわ~て方もいるのかもしれない。

確かにその気持ちもわかるんだけど、でも悩んでも仕方ない悩みをネガティブな状態で考え抜いても、ほんといい答えが出た試しない。

関係ないことで遊んだり、バカばっかやってみたり。人に会いたくない時は、朝から晩まで韓流ドラマ没頭してみたりね。もうその時の気分で没頭するもんは、いつも違うんだけどね。

でも、そうやって何かにハマることで、苦しみやネガティブから抜けてきたような気がする。

息子はもう、You Tubeやら、妖怪ウォッチぷにぷにやら…本当にこれ将来意味あんのか?みたいなことばっかやってますよ笑

でも、たぶんこれも没頭してんねん。
今の状態がしんどいから…没頭してんのよ。

将来のことなんか考えてないわな。子どもなんてもんは、今しか見てないでしょーよ笑

目の心配もあるから、そこだけは気をつけたいんだけどね。
ただ、息子が夢中で没頭できるものを、一緒に私が楽しむとほんと喜んでくれますよね。

大人から見ると、ゲームやYou Tubeて、無駄な時間に思えるかもしれない。でもね、不登校やってると時間めっちゃあんねんから、ある意味仕方ないのよね~笑

他の何かを頑張れる状態なら、学校行けてますからね。
その無気力な息子が、没頭しているYou Tubeや、ゲームやアニメの知識だって、いつか役立つと思うねん。

いつか息子が大きくなった時に、不登校で悩める誰かを助けてあげられると、私は思うねん。共通の話題ができると思うしね。

私的には、不登校の子どもがこのままの状態で、減るとは考えにくいわけなんですよね。

そんな時こそ、息子のような不登校経験のある人が役に立つ思いませんか?
私だったら、大学生のお兄ちゃんが家で息子と遊んでくれるだけで、バイト代払うしな笑

まっ、結論何が言いたいかって言うと、ネガティブな時ほど没頭は大切だということ。
だから、私は息子が今没頭していることが、なんであれいいと思っている。

その没頭したものは、いつか誰かの役に立つはずだ!とも思っている。

そう考えるようになってからかな?そんな言うほど、You Tube見てる姿とかも、イライラしなくなってきているのだ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?