見出し画像

ゲームがなければ「愛している」と伝えられない臆病者と「荷」と「溝」

Kyoto Reading Club の読書会に向けて、課題本を読んだ。

小さい頃に病院で〔スーパーマリオブラザーズ〕をプレイして多くの時間を過ごしたセイディとサムが、大学生になって再会し、人生をかけてともにゲーム制作にトライする男女の友情の物語。

サムとセイディは「一番の親友」だった。ゲームをつくることで二人の関係は”友達”では表現しきれないものになっていく。


「愛している」と伝えられないサム

「これからどうなろうと、ゲーム制作に誘ってくれてありがとう。あなたを愛しているよ、サム。私を愛してるって言ってくれなくていい。そういう感情表現がすごく苦手なのはわかってる」

『トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー』p.147

セイディはサムのことをよくわかっている。言葉にしなくても、サムがセイディを愛してることはわかってるはず。二人の1つ目のゲーム制作が完了した直後、サムはものすごく満たされた気持ちになっていた。

病院のゲームルームで現れたセイディ。大事な人がいなくなっても、他に大事な人が現れる、釣り合いの取れた世界。

本書をめくるとはじめに現れる詩がある。

That Love is all there is, (愛こそすべて)
Is all we know of Love;(それこそ人が愛について知るすべて)
It is enough, the freight should be(愛さえあれば足りる) 
Proportioned to the groove.(その荷が溝と釣り合っているのなら

エミリー・ディキンソン、『トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー』エピグラフ

このときサムにとって荷はセイディ、溝とは母親だった。ともに道を歩んでいけるセイディと、心に傷を残し、過去になった母。

「愛してる」も「ありがとう」すらも言えていない自分がサムに重なる。


言葉にできない”愛”

サムとセイディはずっと仲良しだったわけではない。

子供の頃に入院していたサムは孤独だった。事故で怪我をして何週間もだれても口をきかずに過ごしていた。ゲームで通じ合うことができたセイディは唯一の友達だった。セイディは1年と2ヶ月通い続けた。しかしそれは社会奉仕プロジェクトでもあった。それを知ったサムはつながりを絶った。

以来セイディを恨み憎んでいたが、ともにゲームを制作する日々を重ねて、友人からの言葉もきっかけとなり、サムはセイディの愛を受け入れ始める。

セイディは愛していると言ってくれているのに、なぜ素直になって、愛していると伝えられないのだろう。サムだってセイディを愛しているのに。世の中の人は、二人ほどには深い気持ちを抱いていなくても、互いに愛していると毎日のように言い合う。それに特別の意味などない。いや、ひょっとしたらそこが肝心なのかもしれない。サムがセイディ・グリーンに抱いている気持ちは、愛以上のものだ。”愛”という言葉では足りないものだ。

『トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー』p.223

『違国日記』のラストにも重なるシーンがあった。槙生(まきお)が朝(あさ)につたえた「それ(あいしてる)では言葉が足りない」と同じように、だいじにおもうからこそ言葉にできない”愛してる”ということ。

言葉にすると軽くなってしまうとか、気恥ずかしいとか、わざわざ口にしなくてもいいとか。いろんな理屈はつけられるけれど、言葉にできない愛。

どうして人はこれほどまでに、愛を言葉にできないのだろう。

愛することの恐怖

エーリッヒ・フロムの『愛するということ』にこんな言葉がある。

人は意識のうえでは愛されないことを恐れているが、ほんとうは、無意識のなかで、愛することを恐れているのである。
愛するということは、なんの保証もないのに行動を起こすことであり、こちらが愛せばきっと相手の心にも愛が生まれるだろうという希望に、全面的に自分をゆだねることである。愛とは信念の行為であり、わずかな信念しかもっていない人は、わずかしか愛することができない。

『愛するということ』p.189

愛は与えれば同じだけ返してもらえるものではない。相手のことを配慮し、尊重し、深く深くその人のことを知ることに尽くしても、相手が愛してくれるかどうかはわからない。

サムは怖かった。セイディがいくら「愛してる」と伝えてくれても、愛してもらえない日がくることを予感していた。セイディの愛に不釣り合いだとどこかで思っていた。あえて不釣り合いにすることで、安心したかったのかもしれない。

サムはセイディにゲームの中で自分がプレイヤーであることを明かさず「愛してる」と伝える。相手がどんな反応をするかを見ずに済み、これまで重ねてきたいろいろなことのない、まっさらなゲームの世界で。彼はそのためだけにひとつのゲームを作った。


「荷」と「溝」とは

エミリーの詩にある「荷(freight)」と「溝(groove)」についてもう一度かんがえたい。

荷車がとおる道には、荷の重さに釣り合った溝ができる。溝は荷の重さを教えてくれる。目に見えるかたちで伝えられる。

愛してるといくら強く深く重くおもっていても、それを言葉にしなければ伝わらない。自分がだいじに思っているのなら、その分たくさん言葉にしたほうがいい。

そんな単純で意外性のない真理が、この詩とこの物語には込められていた。

ゲームを作れない我々が愛を伝えるには

サムはセイディに愛を伝えるためにゲームをつくった。我々(すくなくとも私)はそんなことはできない。

「愛してる」はハードルが高い。まずは「ありがとう」「ごめんなさい」からなら言葉にできそうだ。プレゼントをあげたり、相手が好きな料理をつくったりするのもいい。相手が好きなものを好きだといって、だいじなものをだいじにする。5年10年したら「愛してる」も伝えられるかもしれない。

愛を伝えることを明日また明日そのまた明日に先延ばしにせず、今日いますぐはじめよう。