見出し画像

cerisier的open recette vol.9 Gratin dauphinoise

新型ウイルスがはびこる世界で今、私が出来ること。日々の何か活力になるようなopen recetteという取り組み。おうちの中でも美味しい物と旅は出来る。

今日のレシピはフランスのお惣菜の定番中の定番。ちょっと作りやすくしてます。

Gratin dauphinoise グラタン ドフィノワ 

画像1

◆材料◆大きめのグラタン皿1個分
じゃがいも…正味300gくらい(中3個)
生クリームと牛乳…合わせて300cc
溶けるチーズ…70g
塩…小さじ1/2弱
白胡椒…少々
ナツメグ…少々
ニンニク…1/2個
バター…型用 

◆作り方◆

画像2

①深めのグラタン皿にバターを塗り、ニンニクのみじん切りをまぶしておく。オーブンは180℃に余熱。

画像3

②じゃがいもは皮を剥き1.5mmくらいの厚みにスライスする(水にさらさない)

画像4

③ボウルに牛乳、生クリーム、塩胡椒とナツメグを合わせ入れ、そこにスライスしたジャガイモを加える。

画像5

④用意したお皿にじゃがいも、チーズの順で重ねていく。残った液体を全て注ぐ。

画像6

⑤オーブンで約45~1時間様子をみながらじゃがいもが柔らかくなるまで焼成する。(平たく並べた場合はもっと焼き時間が短くなる)
⑥完成!焼きたてすぐでも、少し時間がたったのを温め直しても美味しい。

画像7

◆ポイント◆
本来のグラタンドフィノワは生クリームのみで作ります。牛乳を入れるなら半量まで。もし牛乳だけで作りたい場合は一度③の段階でテフロンの深フライパンなどでとろっとするまで焦げないように煮て火入れします(その場合はじゃがいもは5mm厚推奨)そこからグラタン皿に流し入れ、チーズをかけてチーズがこんがり焦げるまで200℃で短時間焼成してください。小さなグラタン皿で何個かにわけて焼いてもOK!付け合わせにもオススメです。おつまみにするならチーズの一部をブルーチーズに置き換えるとワインが進みます!
…ちなみにボウル使いたくなかったらじゃじゃって全部グラタン皿にいれちゃうってテもw

サポートしていただけるとより一層、内容の充実にむけて気合が入ります!まだまだ手探りですが皆様に喜んでもらえますように。。。