見出し画像

cerisier的open recette vol.15 Gateau au Crumble

新型ウイルスがはびこる世界で今、私が出来ること。日々の何か活力になるようなopen recetteという取り組み。おうちの中でも美味しい物と旅は出来る。

1日1レシピ。今日は所謂カトル・カールという1/4ずつの配合のケーキ。
作りやすいようにB.Pを足しました。クランブルが乗ることで食感がさくさく。フルーツ無しでももちろん美味しいですが、好きな果物(1種類でも取り合わせても)をのせるとバリエーションが広がるし、おやつに、手土産に重宝するレシピです。クランブルは沢山作って冷凍しておいてマフィン、ケーキなんにでもかけて焼くと美味しい。お砂糖はカソナードがオススメですが、なければ粗糖など粒子が荒いものを使うと食感が良いですよ!

Gateau au crumble クランブルケーキ

画像1

画像2

◆材料◆ 18cm丸型1台分
バター…100g
砂糖…100g
卵…100g
小麦粉…100g
B.P…3g
型用バター、小麦粉…適量

お好みのフルーツ100~200g

バター…30g
砂糖…30g
アーモンドパウダー…30g
小麦粉…30g
塩…1つまみ

◆作り方◆

画像3

①クランブルを作る。全ての材料を冷たい状態で合わせ、カードでそぼろ状になるまで切り混ぜるか、フードプロセッサーにかける。出来たらバットなどに広げ冷蔵庫で冷やしておく。

画像4

②フルーツの準備をする。適当な大きさにカットし、りんご等はさっとソテー、ルバーブは酸っぱいので別に砂糖を大さじ1まぶす。そのまま使う果物(ベリー系等)は常温に戻して準備しておく。

画像5

③型の準備をする。バターを塗り強力粉をはたいておく。オーブンは180℃に予熱する。
④ボウルにバターを入れ、柔らかくなるまで練っておく。(溶かさないように)

画像6

⑤砂糖を加え、泡立て器でしっかりすり混ぜる。溶きほぐした卵を4回くらいに分け、分離しないようにしっかり混ぜ合わせる。

画像7

⑥小麦粉とB.Pを合わせて篩った物をくわえて、ゴムべらに持ち替えさっくりと混ぜ合わせる。

画像8

⑦用意した型にケーキの生地をながす。平らに整えたら準備したフルーツをまんべんなく散らす。

画像9

⑧その上にクランブルをのせる。
⑨オーブンで焼く45分、中心部に竹串などを刺して何も付いてこなくなるまで焼成する。

画像10

⑩焼き上がったら型のままあら熱を取り、冷めてから型から出す

画像11



サポートしていただけるとより一層、内容の充実にむけて気合が入ります!まだまだ手探りですが皆様に喜んでもらえますように。。。