見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 調べ学習は魚をチョイス

強い意見を抵抗なく口にしたりとかくネガティヴな入りで話したりする人とずっと一緒にい過ぎると、いつの間にか心に圧がかかるな自分は、と今更ながら自覚したきゅーかんばーです。

その人の事を別に嫌ではなくても、むしろ嫌にならないためにある程度健康的な距離を取る必要があったりする、かも。「い過ぎる」の線は個人差があるし、その人の事を嫌なわけではないんだけど、心が知らぬ間に死んでいくというかすり減るというか。

もちろんそういう人は悪気があっていっているわけではないので、言っても「取り方の問題だ。」となってしまうけど。そこで少しでも分かろうと思ってくれる人はありがたい、感謝してちょうど良い距離感を見つけつつ付き合っていくのが大事なのかな。


娘「今日ね調べ学習ね、楽しかったよ。」色んなものに使われる食材と食材が食品に変わる工夫について調べているそうで。

娘「娘ちゃんは魚を調べてるんだよ。」魚かあ、ナイスチョイス。いっぱいありそうだね。

娘「クラスでみんな3グループに分かれててね、魚とあと二つなんでしょう❓」最近やたらクイズに見舞われるよ。クイズノックの影響だな。

娘「A牛乳、Bたまご、Cえっと、、肉。」そんなの絶対AとBじゃん。Cの時めちゃ考えてたし。

じゃあ牛乳とたまごで。

娘「答えはあー、牛乳と肉でした。」やられた、まさかのトラップだったよ。

娘「色々本を調べたりして見てるんだけど、魚が姿を変えた食品①干物、②イクラ、③かまぼこ、④塩辛にした。」塩辛。それはまたすごいところに目をつけたね。

娘「すごく似てる仲間のところに工夫を書くんだけど、かまぼことかちくわは練って蒸す、干物は塩漬けにして干す、塩辛は何だっけな、塩漬けにして、なんだっけー。」それはもしや発酵させる?

娘「そうだっ❗️それ。ほとんど全部塩漬けが入ってる。」本当だね。どうして全部塩漬けの工程入るんだと思う?何か理由がきっとあるよ、また調べてみて。何となく「こうかな」というものはあるけど、またママも見てみよう。調べ学習楽しそうだな。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?