見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 給食の時に流れるお話が

iPadを使おうと思って瞬間に充電が切れているとイラッとしてしまうきゅーかんばーです。おばあちゃんとのzoomのために貸すママのiPadは、ちゃんと充電100%にしておいたよ。

で、いざ娘ちゃんのiPad miniを使おうとすると、画面付かないじゃん。切れてる、今週何回目だよ〜!「次に使う時のために、自分のiPad miniは自分で充電しようね。」っていうルールなんだけど。その度にパパにもママにも注意されてるんだけど。

娘「忘れてた。」 毎回そう言ってますね。基本的に「忘れてた」なら何でもセーフと思っている娘ちゃん。わざとじゃない、なら大丈夫。

違〜う。もう優しく「ね?」なんて言えなくなってきたぞ。ママのiPad、一度返してもらおうかな。おばあちゃんとのzoomは一度切ってさ。

娘「おばあちゃんともっと遊びたいよ〜❗️」号泣。何の涙ですか、それ。


娘「じゃあもう、おばあちゃんとは切って(iPadを)持ってくる。」ヤケクソのちょい逆ギレ。じゃそうしようか、それで良い?

娘「やだ。」本当はその気ゼロだし。バレバレなんだから。来週同じような感じが続いたら、本当にzoom打ち切りだな。


この間の学校帰りの話。


娘「今日ね、『すごいおならをする姫』っていう話があったよ。」なんだその子供が大好きそうな話は。

娘「ゴシキっていう人がいてね、その人がお嫁をもらったんだけどね。ある日お嫁が、何かをものすごく我慢してるような顔になってきてね。」なんだかママも聞いたことがあるような、ないような。

娘「ゴシキが『どうしたんだ❗️』って言って、お嫁が『私ものすごく大きいオナラが出ちゃうんです。』って言って。」


娘「『ぶ〜〜〜〜〜❗️』ってすごいおならをして、もう竜巻みたいで。ゴシキが『なんだこりゃああああ』って吹き飛ばされそうになったよ。」
娘ちゃんのジェスチャーの迫力。考えてみるとえげつない話だな。


娘「それでね、ゴシキはそのお嫁を返しに行こうとしたんだけどお嫁のお父さんが『もったいないもったいない』って言ってね。」出戻りになってしまうものね。なんとか置いておいてください、みたいなね。

娘「そのあとなんだかなあ、ちょっと分かんなかった。」え。お嫁のその先、気になる。それっていつ流されたの?

娘「ん❓給食の時だよ。」給食の時。それが一番えげつない気がする。何事にも時がある、よね。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?