見出し画像

ゲーム開発の制作進行アシスタントを募集しています

サイバーコネクトツーの山岡です。

現在、サイバーコネクトツーではゲーム開発の制作進行アシスタントのアルバイトを絶賛募集しています。

今回は制作進行アシスタントの仕事内容について少し紹介させていただきます。

🔳制作進行アシスタントの仕事内容

ゲーム開発はクリエイティブな開発業務の他に進捗管理やスケジュール管理、外部発注管理やミーティング管理などなど多くの管理業務が発生します。

大きなプロジェクトになると、開発期間は3年~5年。タスク(ゲームを作るための作業を細分化したもの)の数は約20,000~30,000件。共に開発にあたっていただく協力会社は数十社にもなり、それぞれの納期や工数(予算)、進捗や契約内容など膨大な情報を常に把握、整理し、様々な判断や決定を行いながらプロジェクトを進める必要があります。

今回、募集している制作進行アシスタントの業務内容ですが、主にその膨大な情報を専用ツールやエクセルを使って整理する業務を行っていただきます。特殊なことは行いませんが、エクセルの操作や資料作成が苦手な方は、向いていないかもしれません。

また、情報を整理するにあたって、開発者とのコミュニケーションも必要になります。ただ、コミュニケーションが得意である必要はまったく無く、報告や相談を普通に行うことが出来れば問題ありません。

勤務場所は原則、福岡本社ではありますが、ご本人のスキルや能力によっては、東京スタジオや大阪スタジオの勤務も柔軟に検討します。

🔳こんな方にお勧めです

制作進行アシスタントは以下のような方にお勧めです。

●クリエイティブな技術は持っていないけど、エンターテインメイント業界で働きたい、活躍したいと思っている方
●プロデューサーやディレクターを目指したいと思っている方
●ゲーム開発のマネジメントを学びたいと思っている方
●ゲーム開発経験はないが、経営工学やマーケティング論に興味のある方

制作アシスタントが行う業務の目的は、必要な情報を収集、整理し、報告することで、プロジェクトが最適なマネジメント(決定や判断)を行える状態を作ることです。

近年のゲーム開発のマネジメントには必要不可欠な部分ですので、将来的にマネジメント業務を見据えている方やエンタメ業界の経験が無くとも管理業務の経験がある方は、必ずスキルアップやキャリアアップに繋がると思います。

🔳まとめ

サイバーコネクトツーではゲーム開発のプロジェクトマネージャーの育成にも力を入れており、制作進行アシスタントはそのステップの一つとしても非常に有効なんじゃないかなと思います。

もちろん本人の適正などもあるのですが、本気でマネジメントを学びたいと思っている方には、本気でノウハウや考え方を教えますので、興味のある方は是非、弊社人事までお問い合わせください。

また、サイバーコネクトツーでは制作進行アシスタント以外にも、クリエイティブ職や総務や広報などの業務部アシスタントも絶賛募集しています。

こちらもご興味あるかたは弊社人事までお問合せください。

サイバーコネクトツー 執行役員
山岡 寛典