弥生賞ディープインパクト記念2024のレース回顧・結果

弥生賞ディープインパクト記念2024のレース回顧・結果


総評

 これでコスモキュランダ本命ならかっこよかったなあ…とは思ってしまうが、まあ仕方ない。ただ思っていたことを完璧に遂行してくれたミルコは素晴らしいのと、三浦はこれ捲りを見事に前受けで待ってたなっていうところでこの二人の騎乗に今日はフォーカスを…かな。三浦はマジでレースメイク上手くなってるなあ。正直シリウスコルトは足りないと思っていたので、これを馬券内に残したのは評価されていい。変に緩めてないしそのうえでミルコの捲りも視野に入れつつ並ばれる前の3角からじわっと手が動いているんだよね。あれで捲り切らせんよ、ってアクションができているからミルコも無理はしなかった。結果本仕掛けを遅らせることができているので結構面白い駆け引きだったなと思っている。

 余談だけどマジで俺って天才的に外せるなと思うわ。絶不調時はかすりもせんし、調子が戻ってきても芸術的かすり方をする。4着エコロレイズなら何とも思わんけど、3着シリウスコルトを押さえる可能性は残しておかな…やな。▲○で来ているので3着がなあ…本命外しているので何ともだが…ただ3月中山開催は安定するわ。終わってみて訳わからんってことが少ない。

 シュバルツクーゲル西村に関してはちょっと言いたいことはあるけど、まあこの流れでミルコが思い切って捲ってくるとは?ってのはあったかもしれんね。まあ三浦はそこを意識して前受けしていたのでその差はある。3角で早めに外から潰しに行ってほしかったんだけどね。そこで後手を踏んで置かれたのでちょっと嫌だなと思いながら見ていた。個人的に競馬って速いところでは馬の性能差が出る、遅いところをいかに合理的に進めるかだと思っているんだよね。勝負所ってのはそういうことで、トップスピードに乗るまでの手順を間違えないこと、特に中山内回りこそ。

ここから先は

4,182字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?