見出し画像

クリスチャンやめました

日記代わりに日々の事を綴っていきます。ご一読いただけると幸いです。
第1回目は【クリスチャンやめました】です。

唐突ですが、私は5年ほど前から教会に通っていました。きっかけはTandmeという言語交換アプリで知り合った同い年のマレーシア人の女の子からLanguage exchangeに行こうと誘われたことです。

向かった先には様々な国の人がいてインターナショナルな雰囲気。
当時は留学を控えていたこともあり英語のアウトプットには良い機会だなとしか思っていませんでした。
通っているうちに礼拝に誘われ、その時々の自分の心の状態も関係したのかいつのまにやら洗礼も受け、晴れてクリスチャンの仲間入り。

そこか現在に至るまで紆余曲折あり、本日2023年3月19日(日)
私はクリスチャンをやめました。
朝起きてまずはじめにやったことは家にあった聖書、クロスのネックレス等を全てゴミ箱に移動。捨てました。
そしてSNS上のクリスチャン関連の繋がりを全て削除。

ちなみに通っていた教会は話題の”●●の証人”や統一〜、モルモンとは全く関連のない一応プロテスタントの教会です。

【■■■HOUSE】【教会】と検索するとヒットします。興味があればHPをのぞいてみてください。※各種SNSも揃っています

なぜ私がここまで行き着いた理由はいくつかありますが、、、、
1、通うようになってからの奉仕活動、コミュニティーへの参加がしんどい
⇒強制ではないにせよ毎回「来週は来る?」とLINEが届くのが心理的にプレッシャーを感じてしまいました。
2、なんでもかんでも祈れば解決するという考え方
⇒私の仕事は新薬開発に関わっています。科学的根拠が世の中にはたくさん存在しますが、彼ら(※クリスチャンの友人達)は病気も含めて医療にも祈りが通じると。ありえない。祈れば病気が治るなら医者も薬もこの世に存在しません。
3、集団行動を好む※クリスチャンのコミュニティーを重視する風潮
⇒もっとクリスチャンの友達と遊んだほうが良い。そんな言葉をかけられましたが、だれと付き合うかは個人の自由です。そもそも私自身が集団で行動するのが苦手です。精神的に気を使ってしまい帰宅すると疲労困憊することも多くありまsた。
4、一応成人だけど若年層を取り込む
⇒通っていた教会には大学生、専門学生が多くいました。基本的に彼らはフットサルや言語交換会等で声をかけられて教会に来ています。
本人たちが納得しているのなら構いません。ただ手当りしだいスタバやカフェにいる子たちに声をかける行動に引きました。そして引き入れた子たちにはクリスチャンである自分たちは特別だと毎回礼拝のときに言います。
5、人の出入りが多い
⇒私よりもずっと前から通っていた人が突然教会を移ったり、牧師をしていた人が突然いなくなったり、来る者は拒まず去るもの追わずは良いのですが、なぜ彼ら彼女らが去ってしまったのか、この教会で話し合われることはありません。基本的に去っていった相手の問題、自分たちはこの教会、コミュニティーに居続ける。振り返りや何かを省みることが一切ありません。

自分自身でも驚きです。私は内向的かつ理論的に物事を構成して考えます。
対してクリスチャンの彼らは※言葉を選ばずにいうと、異常なほど陽キャです。クラブミュージックの様なオリジナルの賛美歌を歌って、誰にでも親切で、大勢で遊ぶのが好き。神様、イエスが最高!絶対!それを信じている私達も最高!
完全に相反する人種です。

相談にのってくれたり、良い友人だと思える人もいたことも事実です。でもこれ以上教会やクリスチャンということに縛られていると自分自身が疲弊して擦り切れること、日曜日が憂鬱になることに耐えられなくなりこの度断捨離しました。

宗教って難しいなと思う今日この頃です。

【言語交換会】【無料で英語教えます】【ボードゲームで遊ぼう】etc,,,,
こんなキーワードで誘われる事があった場合は要注意です。何かしらの宗教関連の可能性があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?