見出し画像

最近

アッという間に10月も半ば。2か月で2023年も終わりなんて信じられない💦

そして個人的な近況ですが、コロナ、インフルエンザは逃れても風邪をひきそこから持病の喘息か悪化。

咳って全身運動です。
とにかくしんどい。

本格的に冬になる前に治って良かった💦
風邪もインフルエンザもコロナも勘弁してほしい😭
食生活と適度な運動で免疫上げます!

さて、話は変わりますが皆さんLINEは得意ですか?
得意、不得意で分けるのは難しいのですが
私は不得意です…。
開けばすぐに既読が付く、返信しないといけないとプレッシャーを感じます😥

なんでこんなことを書いたかというと
ちょっとしたトラブルに巻き込まれていました。

※ここから書くことは決して人種や性別を差別している訳ではありません。
不快に感じられる方がいましたらお詫びします。

通訳仲間の友人を通して韓国人の男性と知り合いました。
彼は日本語を学生時代から独学で勉強されているととのこと。
日本で生活されても不便は無いでしょう!と思われるレベルで凄いなぁと思っていました。

そんな彼からLINE交換がしたい、日本語を使う機会を増やしたいと言われました。
特に断る理由もなく、私自身英語の勉強を続けていますが語学は使わないと忘れていきます。その苦労も理解できます。

これがそもそもの間違いでした。

初めのうちは1日に何度かメッセージが来るだけ。
徐々にメッセージから電話をしたい、1日に何度も写真の連投。
仕事の休憩時間にスマホを見ると数十件のテキストが入っていたり…。

文化の違いもあるかと思います。
ただ既に勉強という名目は無くなっているのではないか?と疑問がふつふつと沸いてきました。

友人の友人ということもあり、それとなく『彼ってあなたから見てどんな感じ?』と聞いてみると…
『もしかしてLINEとか電話で困ってる💦?』と…

どういうことか聞いてみると、過去にも日本人の友人がほしい、紹介して欲しいという機会があったと。
その時も私と同じ状況に陥り、即ブロックされていたとの事。

友人はその時に『相手のペースや状況も考えていかないと誰も友人になれないよ!』と注意していたと。
言われた時は反省していると言うも、時間がたつと
『日本人の女性はLINEが続かない。返信をくれない。』と言ったり。

恐らく彼は【おはよう】から【おやすみ】までコミュニケーションを取りたいタイプなのかなと勝手に分析しました。

残念ながら私には一番苦手なタイプです…。
写真を連投されても『だからなに?』と思ってしまう冷たい人間です…。
まして、一番体調の悪い時にバンバンLINEが来た時な衝撃!電話したいなど諸々…
『具合が本当に悪いので今は電話はできないです』
といっても『いつでも良いですよ!』
違う…そうじゃない…

最終的に『体調不良の時に電話したい、写真を連投する、相手が今どんな状態か考えられない人とは友人になれない。』と送り終了しました。

たぶん彼は自分を常にかまってくれる日本人の女を求めていたのかもしれません。

LINEは合理的で効率的かもしれませんが、別の意味でめんどくさいなぁ~と思った出来事でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?