にたり/Lifestyle

写真撮影を趣味としています。写真を編集する機材としてiPadを手にし、大好きになりまし…

にたり/Lifestyle

写真撮影を趣味としています。写真を編集する機材としてiPadを手にし、大好きになりました。このnoteではiPadを中心に発信していこうと思っています。普段は教育業界にいるものです。面白い記事がありましたら、ゆっくりご覧になってください。

最近の記事

  • 固定された記事

僕はiPadをこんなふうに使ってる〜iPadを使うことがやめられない

iPadは面白いガジェットです。「iPad 活用」と調べると、本当にたくさんの活用方法を知ることができます。一方で「MacBook 活用」と調べても、iPadほどの活用方法は検索されないなと思います。 iPadは使う人によって、その姿や形を変えるガジェットです。一枚の板なのにも関わらず、Apple Pencilやキーボードを利用することで、活用方法がグンと広がります。 そして、YouTubeを見るだけでも、さまざまな使い方をされている人たちを見ます。 - ペーパーレスに

    • noteが続いている秘訣 Notion活用

      先日、noteの方からこのような通知が届きました。 僕がnoteを始めて、たったということですね。読んでくださる方々にはとても感謝です。ずっと「発信をしたい!」と思っていて始めたnote。続けられている自分にも拍手を送りたいなと思います。 半年間続けることができのは、Notionがあったから。継続できる仕組みをNotionで作ることができたと思っています。 今回はnoteを続けるための仕組みをNotionで作った内容を発信していきたいなと思います。 仕組みを作るにあた

      • これからよろしく、M4 iPad Pro

        新型iPad Proが到着して数日が経ちました。開封の時は、奥さんから「その笑顔、怖いよ」と言われるほどの満面の笑みで開封からセットアップまでを済ませました。 数日使いまして、「やっぱりプライベートマシンはiPadだな」と思うようになりました。これからはiPad Proと一緒に制作活動を頑張っていきたいと思っています。 どうしてそのように思ったのか、今回のnoteではそれをお話ししていきたいと思います。 iPadがとても魅力的な存在になった プログラミングに挑戦してみ

        • 寂しいけれど、素敵な人に出会ってほしい 〜ありがとう、MacBook

          先日、新しいiPad Pro11インチが家に届きました。ワクワクしながら、開封、セットアップまで済ませて、今はそのiPad Proでこのnoteを買いています。 人間面白いもので、ワクワクするデバイスを手にすると、やる気がかなり上がるんですよね。やる気が高いうちに、noteを進めていこうと思っています。 M4 iPad Proは円安の影響もあり、かなり値段が高くなってしまいました。どうしても欲しかったので、あるデバイスをお譲りすることにしました。 それがMacBook

        • 固定された記事

        僕はiPadをこんなふうに使ってる〜iPadを使うことがやめられない

          ありえないiPad Proを迎えます

          先週、5月7日に新型iPad ProとiPad Airが登場しましたね。今ではさまざまなところでレビューを見ることができるようになりました。 じゃあ、僕はどうかというと、新型iPad Pro11インチ(Wi-Fi セルラー)モデルとiPad Pro用のMagic Keyboardを購入しました。なかなか良い出費。 有機ELのディスプレイが欲しかった 何度か、家電量販店に行って、テレビコーナーに行くことがありました。そこでは有機ELのテレビがあって、「こんな綺麗な画面、欲

          ありえないiPad Proを迎えます

          旅行も結婚式もiPadと共に

          「最大10連休となるGW!」「円安の影響もあり、国内旅行が増えている!」GWが始まる前からウキウキ気分で連休を待ち望んでいる人たちが多かった印象です。皆さんはどのようなGWを過ごされましたか? ぼくは奥さんと一緒に宮古島へ旅行をしに行きました。というのも、あることを計画していたからです。 今回の旅行を計画するにあたり、さまざまな場面で大活躍したものがあります。そうです。iPadです。 仕事や家でのプライベートな時間で大活躍してくれているiPad。旅行でも大活躍でした。今

          旅行も結婚式もiPadと共に

          iPadが僕を変えた

          僕が 初めてのiPadを手にしたのが、2019年でした。大学生3年生で、なんとか貯めたアルバイトのお金を使って iPad Pro11インチ(Wi-Fi 64GB)を購入しました。 iPadについて、こうしてnoteで発信するくらいにはiPadについて詳しくなれたと思いますし、iPadのことを大好きになることができたと思っています。 しかしながら、僕は全くといっていいほど、ITの分野に興味がなかった人間でした。 とあるYouTuberとの出会い iPad Proの購入当

          iPadが僕を変えた

          iPadの使用用途を広げるアクセサリー集

          iPadってどんな使い方でもできてしまう、素晴らしいデバイスです。だからこそ、色々なジャンルのプロたちがiPadを活用している記事をよくみます。イラスト制作、音楽作成、手帳利用、動画編集、本当にさまざまでiPadが好きな自分にとってはとてもおもしろいです。 そんな、「どんなことにも使える」ということができるのは、周辺機器の豊富さが大きく影響をしていると僕は考えています。iPadを活用するためには、どのような周辺機器を組み合わせるのか、ということが大切です。 色々な人がiP

          iPadの使用用途を広げるアクセサリー集

          消費する側よりも生産する方が楽しい ~iPadについて発信するようになって感じたこと

          僕がnoteを書くようになって、5ヶ月が経ちました。もともと、youtubeでiPadや日々使用しているアプリのことについて発信したいと思っていました。というのも、僕のiPadの活用方法が家族や知人、職場の人に対して役に立つところが多かったからです。 動画を撮り続けられるほどの時間を確保することが難しかったことと、動画よりも写真を撮る方や文章を書くことが好きだったので、僕はnoteをするようにしました。(動画編集も好きな上で、写真編集の方がもっと好きというニュアンスが伝わっ

          消費する側よりも生産する方が楽しい ~iPadについて発信するようになって感じたこと

          iPadで仕事はできないの?

          「iPadは仕事でも活用できる!」「iPadを仕事で使うと効率化することができる!」 こんな話、最近になってとても聞くようになりました。このように言っている人たちに共通しているのが、iPadとApple Pencil(またはスタイラスペン)の両者を主に使っているということ。紙とペンでしていることをiPadとApple Pencilにすることで、効率化することができるのだろうなって思います。Apple Pencilの存在は偉大ですね。 しかしながら、このようなことを言われる

          iPadで仕事はできないの?

          US配列にしたらiPad用のMagic Keyboardを多用するようになった

          iPad用のMagic Keyboardが発売されてから4年が経過しました。僕は、発表当初から「欲しい!」「早く発売されてくれ!」と思っていたくらい、熱望していたデバイスでした。 なぜなら、スマートキーボードフォリオではトラックパッドがなく、iPadでは細かなカーソル操作をすることができなかったからです。腕も上げることになるので、体の疲れも感じる原因でもありました。 「トラックパッドがあればなあ」と思っていたところに、発表されたiPad用のMagic Keyboard。買

          US配列にしたらiPad用のMagic Keyboardを多用するようになった

          iPadだってクリエイティブできる!

          「iPad使うくらいなら、MacBookでやればいいやん」 たまーに言われますね。何か作るのなら、MacBookをはじめとしたパソコンと思っているのだと思います。もちろん、パソコンは創作物を作るために世に生み出されたようなデバイスなので、上記のような主張は的を得ているはず。 かたやiPadはインプット端末として世に放たれたそうです。当時は全く興味はありませんでしたが、ガジェット好きな祖父がソファに座りながら「でっかいiPhoneを持ってやがる」と思ったものです。 で、何

          iPadだってクリエイティブできる!

          一番頑張れる環境に身を置く 〜スタバでMac、僕はスタバでiPad Pro

          今日は日曜日の午前中、スタバにいます。休日は奥さんとどこか出かけるということが多いですが、今日は友人とお出かけに行っているので、僕は1人です。暇なのでスタバに来ました。 コーヒーを注文して、ハーフデイバッグに入れていたiPad Proを取り出して、のんびりとnoteの記事を編集するために、椅子に腰かけようとどこの席が空いているのか見渡してみました。すると、談笑している人もいれば、パソコン開いて作業する人も。作業する人の方が多いですね。今日だけに限らず、午前中は比較的ゆっくり

          一番頑張れる環境に身を置く 〜スタバでMac、僕はスタバでiPad Pro

          どうする MacBook

          ここ、3年近くMacBookをメインにしてきました。M1チップになってからというもの、ポテンシャルが高くなり、バッテリー持続時間も上がり、普段使いするには十分すぎるほどでした。 しかしながら、実はここ最近MacBookを触る機会が減ってしまっているんです。それがiPad Proを久々に手にしたからでした。 もともと、 MacBookをメインに使用する前はiPad Pro11インチ第1世代をこれでもかと使用してきました。そのため、感覚としては戻ってきたって感じです。使えば使

          どうする MacBook

          M2 MacBook Airと共に過ごした1年間

          M2 MacBook Airミッドナイト。整備品でないかないかなと探して、やっと見つけたミッドナイト。いつも使っていてワクワクするデバイスです。毎日眺めていても飽きないし、使っているとワクワクします。一種の中毒かなと思うくらい。 そして2024年の2月になって、M2 MacBook Airミッドナイトを迎えて1年間が経ちました。使わない日はあまりないなって思います。それだけ好きなんですよね、MacBook Airミッドナイト。 今回はそのMacBook Airを1年間使っ

          M2 MacBook Airと共に過ごした1年間

          20万円払うならiPadか、MacBookか

          最近のApple製品はとても高くなりましたね。円安もだいぶ響いているのだと思いますが、かなり高くなりました。 それと同時に、iPadもMacもどちらも手にしても、十分過ぎるほどのスペックを持っています。それは確実にMチップの登場が大きな影響を与えていることは間違い無いでしょう。 Macシリーズ、iPad Pro、iPad AirにMチップが搭載され、円安で価格高騰している背景から僕は、「これからどちらとも買うというのは厳しいかもな」と思っています。去年に結婚し、これから家

          20万円払うならiPadか、MacBookか