見出し画像

大人へ絵本memo ~子どもに読んでもらったほうが面白い絵本~

大人になるっていうのは

子どもの頃の気持ちや出来事を

度々思い出すようになった時。


子育てを始めたら

毎日隣にいるような

幼い頃の自分。。。。


え?


いませんか?


。。。。。。幼い頃の自分いずこ。。。。。。


小さな頃を思い出さないか

大人の目線で子どもを見ている人は

子どもにこれを読みなさいって言われているかも。


子どもに読むんじゃない絵本。


子どもが身近にいない人も

小さい人だった頃の自分を思い出して

仕事に役立てる事が出来る絵本。


画像1

『こどもってね……』
ベアトリーチェ・アレマーニャ (著) みやがわ えりこ (訳)
2017年 きじとら出版

こどもってへんなものがすき

キラキラひかる くつ

あさごはんに たべる わたあめ

まいにち ねるまえにきく おんなじ おはなし


こどもってね みんないつか おとなになる ちいさなひと


大人ってね

へんなことで ごきげんななめに なるのかもしれない

でんわがならないとか

車がすすまないとか


いつかそうなっても

小さな人にこの絵本を読んでもらって

そうだね~って笑える大人になりたいな。