加瀬茉理枝

ピアニスト、ピアノ講師、ロシア語通訳。5歳男児の母。 過去の記事ですが、アドカレに関す…

加瀬茉理枝

ピアニスト、ピアノ講師、ロシア語通訳。5歳男児の母。 過去の記事ですが、アドカレに関する記事を除いては自サイトに移動するため非公開としています。

マガジン

  • エンヌラボの小窓から'2021

    初見→撮影1時間チャレンジの記録、その他

  • マリエンバード音楽教室

    私が主宰の「マリエンバード音楽教室」(さいたま市浦和区)のこと

  • Advent Calendar 2020

    25日間フィビヒチャレンジ! チェコの作曲家フィビヒの作品を毎日一曲ずつ弾いています。子供のお昼寝時間に初見→撮影で概ね1時間、毎日のるかそるか微妙なライン。子供の都合で突然更新が止まることがありますが悪しからず。撮影はピアノの端にiPhone直置きです。 (2020/12/25 更新終了しました)

記事一覧

2022/11/6(日)@千葉県船橋市 加瀬茉理枝ピアノリサイタルを開催します

 ものすごくお久しぶりです。  もう2日後に迫っているイベントで恐縮ですが、明後日11月6日、千葉県船橋市(最寄りは西船橋駅)のコンサートサロンALKASさんにてソロリサ…

3

エンヌラボの小窓から'2021#014

ゲーゼ「3つのアルバムの綴り」より第3番 更新遅くなりました!皆様どうぞ良い週末を。

3

エンヌラボの小窓から'2021#013

 前回に引き続きゲーゼ「3つのアルバムの綴り」より第2番  今日も良い日でありますように!

3

エンヌラボの小窓から'2021#012

 19世紀デンマークの作曲家ニルス・ゲーゼ(ガーデとも)、「3つのアルバムの綴り」より第1番  なかなか更新できずごめんなさい。今週は一月中に収録していたこの「3つ…

3

エンヌラボの小窓から'2021#011

 グリエール「2つの小品」Op.99より第2曲「メロディ」でした。  今回の企画はほとんどの楽譜をIMSLPで探しており、基本的に楽譜通りの演奏を心がけていますが、この曲に…

7

エンヌラボの小窓から'2021#010

 皆様こんにちは、2週間ほどマリエンバード関連でお休みをいただきましたエンヌラボですが、今日から首都圏の緊急事態が明けるまではまた細々不定期に更新していこうと思…

6

マリエンバード音楽教室ができるまで(3)

 こんにちは!さいたま市浦和区木崎小学校近くに今月開設のピアノ教室「マリエンバード音楽教室」です。  などという書き出しでblogやインスタを更新するのにも慣れまし…

7

マリエンバード音楽教室ができるまで(2)

 はじめに:前回のnoteで子供のことをご心配くださった方ありがとうございました、おかげで親も白目になる程元気にしています。noteで続けているエンヌラボもまた不定期更…

7

マリエンバード音楽教室ができるまで(1)

 ※2/5追記 北浦和/与野エリアに開設のマリエンバード音楽教室Webができました。こちらのリンクからご覧ください!  ここ一年半以上、つまりコロナ前から全然風邪をひ…

12

エンヌラボの小窓から'2021#009

 おはようございます!いつもより約2時間遅れのエンヌラボ(起きられなかった)、今日は1857年パリ生まれの作曲家、セシル・シャミナードによる「スカーフの踊り」(バレ…

4

エンヌラボの小窓から'2021#008

 マイカパル「2つのラブレター」第2曲でした。よくこんなヘッダー画像あったなあ…  金曜はまた違う曲をお送りします。  私事ですが自宅のピアノ室(この記事に出てく…

6

エンヌラボの小窓から'2021#007

 おはようございます!週の始まり月曜日、寒い日が続きますが、今日からのエンヌラボは「愛」がテーマの1週間です。  今日の曲は、子供向けの作品でその名を知る人も多い…

5

エンヌラボの小窓から'2021#006

 金曜日です!おはようございます。今日は前回に引き続きスウェーデンの作曲家ステンハンマル「3つのピアノ小品」第3曲 "Polska" でした。Polskaっていうくらいだからポー…

5

エンヌラボの小窓から'2021#005

 週の真ん中水曜日、背筋伸ばしてシャキーンといきましょう!というわけで本日は前回に引き続きこちら。  ステンハンマルの3つのピアノ小品から第2番でした。衛兵の交代…

4

エンヌラボの小窓から'2021#004

 月曜日!まだまだ寒い日が続きますし足取りも重ぉくなりそうで、張り切ってとはいかないかもしれませんが、新しい週を気持ちよく迎えられますように、本日はこちらの曲!…

9

エンヌラボの小窓から'2021#003

 金曜日!  前回予告の通り今日のテーマは蚊、寒いから暑い時を思い出せるようにというわけでも嫌がらせというわけでもありません!見つけて面白かったので弾いちゃいま…

5
2022/11/6(日)@千葉県船橋市 加瀬茉理枝ピアノリサイタルを開催します

2022/11/6(日)@千葉県船橋市 加瀬茉理枝ピアノリサイタルを開催します

 ものすごくお久しぶりです。
 もう2日後に迫っているイベントで恐縮ですが、明後日11月6日、千葉県船橋市(最寄りは西船橋駅)のコンサートサロンALKASさんにてソロリサイタルを開催します。バッハと近現代曲によるプログラム、きっとピアノのいろいろな様相をご覧になれるはず。前売まだ若干数ございます、どうぞよろしくお願いいたします。会場はこちら。↓

 前売の販売ページはこちらです。

加瀬茉理枝ピア

もっとみる

エンヌラボの小窓から'2021#014

ゲーゼ「3つのアルバムの綴り」より第3番

更新遅くなりました!皆様どうぞ良い週末を。

エンヌラボの小窓から'2021#013

 前回に引き続きゲーゼ「3つのアルバムの綴り」より第2番

 今日も良い日でありますように!

エンヌラボの小窓から'2021#012

 19世紀デンマークの作曲家ニルス・ゲーゼ(ガーデとも)、「3つのアルバムの綴り」より第1番

 なかなか更新できずごめんなさい。今週は一月中に収録していたこの「3つのアルバムの綴り」をお送りします。

 皆様どうぞ引き続き健康にお気をつけてお過ごしください。それではまた次回!

エンヌラボの小窓から'2021#011

エンヌラボの小窓から'2021#011

 グリエール「2つの小品」Op.99より第2曲「メロディ」でした。
 今回の企画はほとんどの楽譜をIMSLPで探しており、基本的に楽譜通りの演奏を心がけていますが、この曲に関しては恐らくミスプリ(誤植)が何箇所かあるのではないかと思いながら弾いていましたが現時点ではなんともいえません。何か他の版、他の演奏があれば比べてみたいところです。

 それでは今日もうがい手洗いヤクルト(脱線しますが皆さんカ

もっとみる
エンヌラボの小窓から'2021#010

エンヌラボの小窓から'2021#010

 皆様こんにちは、2週間ほどマリエンバード関連でお休みをいただきましたエンヌラボですが、今日から首都圏の緊急事態が明けるまではまた細々不定期に更新していこうと思います。
 さて本日はこちら:

 グリエール作曲 2つの小品Op.99より第1曲「左手のための即興曲」でした。グリエールは帝政ロシア時代のキエフ生まれ、キエフ音楽大学は今日もグリエールの名を冠しています。この曲はタイトルの通り左手のみで奏

もっとみる
マリエンバード音楽教室ができるまで(3)

マリエンバード音楽教室ができるまで(3)

 こんにちは!さいたま市浦和区木崎小学校近くに今月開設のピアノ教室「マリエンバード音楽教室」です。

 などという書き出しでblogやインスタを更新するのにも慣れました加瀬茉理枝です皆様こんにちは。今週もいろいろありまして概ね教室として回る状態にはなりましたのでその記録です。

調律入れました まず調律が入りました。ここ数年はさいたまピアノ工房の渡邉さんにお願いしています。

 私は埼玉に本当に知

もっとみる
マリエンバード音楽教室ができるまで(2)

マリエンバード音楽教室ができるまで(2)

 はじめに:前回のnoteで子供のことをご心配くださった方ありがとうございました、おかげで親も白目になる程元気にしています。noteで続けているエンヌラボもまた不定期更新で再開しようと思っています。
 それから、マリエンバード音楽教室はさいたま市浦和区上木崎ですでに始動しています!現在主に土曜日の生徒さんを募集していますのでご興味ある方どうぞお気軽にご連絡ください。詳しくはWebで(真顔)。

 

もっとみる
マリエンバード音楽教室ができるまで(1)

マリエンバード音楽教室ができるまで(1)

 ※2/5追記 北浦和/与野エリアに開設のマリエンバード音楽教室Webができました。こちらのリンクからご覧ください!

 ここ一年半以上、つまりコロナ前から全然風邪をひかなかった子供(3歳男児)が早朝突然ぱーんと発熱して、その日のうちにかかりつけ医にかかったところ既に熱が下がっており、そのまま平熱、もしかして気のせいだった?という事態金曜の夜。しかしこのような状況のためいつもみたいな動画更新のため

もっとみる
エンヌラボの小窓から'2021#009

エンヌラボの小窓から'2021#009

 おはようございます!いつもより約2時間遅れのエンヌラボ(起きられなかった)、今日は1857年パリ生まれの作曲家、セシル・シャミナードによる「スカーフの踊り」(バレエ音楽「カリロエー」より抜粋、シャミナード自身が編曲)でした。この曲、当時世界的に大ヒットしたのだそうな。

 私自身、講演等で色々な国のさまざまな作曲家の話をする機会を得ると、かなりの確率でシャミナードの話を折り込んでいる気がします。

もっとみる
エンヌラボの小窓から'2021#008

エンヌラボの小窓から'2021#008

 マイカパル「2つのラブレター」第2曲でした。よくこんなヘッダー画像あったなあ…
 金曜はまた違う曲をお送りします。

 私事ですが自宅のピアノ室(この記事に出てくるやつのこと)をレッスンに使うことになり、今まで手近に置いて便利に使っていた棚を片付けたりいろいろしました。ぬいぐるみたちの姿も見えなくなり、子供は寂しがるかもしれない。
 片付けの過程で、子供が生まれてすぐの頃書いていたノートを発見し

もっとみる
エンヌラボの小窓から'2021#007

エンヌラボの小窓から'2021#007

 おはようございます!週の始まり月曜日、寒い日が続きますが、今日からのエンヌラボは「愛」がテーマの1週間です。
 今日の曲は、子供向けの作品でその名を知る人も多いであろう、ロシアの作曲家マイカパルの2つのbillets doux…2つのラブレター作品25から第1曲でした。伝えたいこと、迷い、左手のオクターブのトトン、というのは胸の高鳴りかな。
 水曜は第2曲をお送りします。

 今日の曲はこんな感

もっとみる
エンヌラボの小窓から'2021#006

エンヌラボの小窓から'2021#006

 金曜日です!おはようございます。今日は前回に引き続きスウェーデンの作曲家ステンハンマル「3つのピアノ小品」第3曲 "Polska" でした。Polskaっていうくらいだからポーランドでしょ、やっぱりポーランドのリズムっぽいしどことなく旋律もそんな感じするもんね、と調べもせずに弾いたら、例によって20年来の友人ゆうちゃんに「Polskaって北欧の特有のものでありますよね」みたいなことを言われ調べた

もっとみる
エンヌラボの小窓から'2021#005

エンヌラボの小窓から'2021#005

 週の真ん中水曜日、背筋伸ばしてシャキーンといきましょう!というわけで本日は前回に引き続きこちら。

 ステンハンマルの3つのピアノ小品から第2番でした。衛兵の交代式のような規律、整った動作のようなイメージがぱっと浮かびます。少し民謡風の薫りもあるかもしれない。中間部の3連が4回繰り返されるところは演奏上もっといろいろ変化をつけているつもりだったのだけど撮影内容にはうまく入らず…。(あと珍しく部屋

もっとみる
エンヌラボの小窓から'2021#004

エンヌラボの小窓から'2021#004

 月曜日!まだまだ寒い日が続きますし足取りも重ぉくなりそうで、張り切ってとはいかないかもしれませんが、新しい週を気持ちよく迎えられますように、本日はこちらの曲!

 スウェーデンの作曲家、ステンハンマルによる3つのピアノ小品より第1番でした。今週は水曜に第2番、金曜に第3番を掲載予定です。
 この曲が作曲されたのは1895年の12月25日、きっと雪に閉ざされそうになっていたでしょうか。薄暗い街頭に

もっとみる
エンヌラボの小窓から'2021#003

エンヌラボの小窓から'2021#003

 金曜日!
 前回予告の通り今日のテーマは蚊、寒いから暑い時を思い出せるようにというわけでも嫌がらせというわけでもありません!見つけて面白かったので弾いちゃいました。。。笑

 まずは例によって私が初見→スピード撮影した動画を。ロシアの作曲家、リャードフの「蚊の踊り」です。

 か わ い い
 いや、蚊ってもしかして刺さなければかわいい…?かわいくないか。私は蚊に刺されると結構腫れてしまう方なの

もっとみる