見出し画像

セールス担当にお寄せいただいた「法令書」ご活用の皆さまの声!

小社はホームページの代表取締役社長のごあいさつのとおり、「永年に亘り国民生活に密着した厚生行政を中心とした法令書の発行を中心に出版業を営んで」きており、出版物を通して社会へ貢献し、「暮らしの安心を支え、信頼される企業であり続ける」ために邁進しております。

今回は、いつも中央法規の法令書をご購読いただいている皆さまからいただいた声をご紹介。ご購入やご活用の参考にしていただけたら幸いです!



障害者総合支援法事業者ハンドブック


●社団法人、財団法人等の各種団体様より
・請求業務で活用しています。また、法制度の改正された部分は、この書籍で確認しています。

・監査準備に使うことが主です。指導監査編のチェックポイント/確認資料が1ページで見られるのは良いと思いました。

・報酬金額などが細かく記載されており、参照のために毎年必ず購入しています。また、中核市独自の監査に対応するために指導監査の部分を参考にして対策に使わせていただいています。

●民間企業様より
・新規事業所開設の際には欠かせない資料ですね。開設指導、事業所運営の際のテキストとしても活用しています。

・障害事業所を正しく運営するために必須の書籍です。特に監査前後には必ず確認します。法令書を整備し活用していることで、しっかり運営していることを内外にアピールできます。

・新規障害者事業所の立ち上げの際に、必須の書籍として常備させています。また、立ち上げた後の事業所運営の際にも、都度見返す資料として必須と考えています。



保育所運営ハンドブック+認定こども園運営ハンドブック


●自治体様より
・区内保育所や認定こども園からの問い合わせ時に使用しています。例えば、保育指導時、最新の法的要件の把握に活用しています。

・法的根拠がまとまって載っているので、園からの問い合わせや指導時に正確な情報を伝えることができて助かっています。

・施設型給付費での職員配置など、過去に出された通知を確認するために本書を確認しています。

・指導監査の部門にて、基準の確認に使用しています。ハンドブックの名前にしては大きくて厚いですが、見やすいです。

・指導監査を行う部署のため、監査の際に資料を作成するのですが、その際、法令がまとまっている本書を使用すると資料の作成がスムーズになり、情報も正確に反映できます。また、監査について保育園からお問い合わせがあった際にも活用しています。


●保育士養成校様より
・保育士養成施設として学校運営に必要な法律や制度が詰め込まれているため購入しています。自治体の監査の際にも本書を活用していることをアピールしています。




訪問看護実務相談Q&A+訪問看護お悩み相談室


●看護学校様より
・訪看ステーションをどのように運営していけばいいのか、Q&A形式で分かりやすくまとまっています。現場を離れた教員も多いため、訪問看護業務を教える(学ぶ)際やステーション運営の現状把握に活用しています。

●訪問看護ステーション様より
・訪問看護ステーションの新設、運営時に必須です。ステーション新設時には様々なケースを確認できるため、安心。運営だけではなく、訪問の際など、日常業務に活用できます。

・請求の際、請求の時や指示書等、いつもと違うケースの時に、本書で確認できるのが便利です。

・制度確認での活用が多いです。ケアマネからの問い合わせ、中でも介護と医療の制度関係のお問い合わせが多いため、Q&Aは重宝しています。

●都道府県看護協会様より
・毎年セットで購入し、来館する関係者の皆さまに見てもらうようにしています。



この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?