見出し画像

生活新聞:  「マイナ保険証、4月時点の利用率は6.56% 過去最高も低迷続く」 <ー 朝日新聞にも笑われるありさま、大きな問題は2つだと思います

今回は「マイナ保険証、4月時点の利用率は6.56% 過去最高も低迷続く」について見て行きましょう。

朝日新聞: 16 May,2024

「マイナ保険証、4月時点の利用率は6.56% 過去最高も低迷続く」

「マイナンバーカードと健康保険証が一体になった「マイナ保険証」の利用率は、4月時点で6.56%だった。厚生労働省が15日までに公表」

「マイナ保険証は、患者の保険資格をオンラインで確認するシステムの導入が原則義務化された昨年4月以降、患者の窓口負担割合の誤表示や情報のひもづけ誤りといったトラブルが相次いだことなどから利用が低迷。昨年12月には利用率が4.29%に落ち込んでいた」

だいたいマイナンバーカードをいまだに作っていない方がいるのは、紐づけもまともにできない、旧漢字の姓ではでてこないひとはいるわでどうするつもりか不明。

これって、本当は簡単な作業のはずなのに進まないのは、旧漢字対応の不備、これにともない紐づけのミスもあるあり、マイナンバーカードの不正利用はあるはで、単純に国側の移行の準備&システムの理解不足もあるのに、国民に無理やりおしても上手く行かないことの証明でしょう。

方向は正しいのですが、どうしようもないですね。

現実問題は「JIS漢字コードに全ての姓の漢字が反映されていない」のが問題でなのに、対応していないのが大問題だったと思います。

こんなのは、以前からわかっていたはずなのですが、私ですらわかっているのですが、それを無視しているため、市役所などがたいおうできないときもあるとおもわれます。

かつ、セキュリティーも甘すぎ。

最近、よく偽物マイナンバーカードのニュースを目にするのがその証拠です。

ま。防衛省にハッキングされデータを盗まれてもきがつかないようなレベルなので、哀しい限り。

こんなレベルなので、経済成長をするのも難しい理由もあるとおもいます。

ついでに、保険証がこんなレベルなのに、運転免許もマイナンバーカードに一緒にしようとしていますからね~

恐ろしい~

さようなら、自民党。

検索キー:   マイナ保険証、4月時点の利用率は6.56% 過去最高も低迷続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?