見出し画像

金融用語: 「日経平均株価」 <ー 本当はどういう意味?

今回は「日経平均株価」について見て行きましょう。

さて、金融用語解説トップバッターはよく聞く「日経平均株価」から始めたいと思います。

なお「日経平均株価」に関するETF、CDF(後日解説)なども少額から取引でるようになっているのが現在の金融市場です。

で、そもそも「日経平均株価」とは何なのでしょうか?

_*_*_

「日経平均株価(日経225、日経平均)」: この指数は、日本経済新聞社が算出し公表している株価指数です。この指数は、東京証券取引所のプライム市場に上場する約1,800銘柄の中から選ばれた225銘柄の株価をもとに算出されます。

つまり、日本の代表格の株式225銘柄の株価を基に日本経済新聞社が算出した数字。

算出方法

日経平均株価は「225銘柄の株価合計÷銘柄数」で算出され、株価の平均と言えます。ただし、単純に平均というわけではなく、公表指数は、株式分割や併合、採用株式の入れ替えなどにより生じる株価変動を修正され公表されています。株価が高い銘柄ほどウェートが高くなり、指数に与える影響も大きくなる株価平均型の指数です。

銘柄選定

約1,800銘柄の中から、225銘柄はどのように選ばれるのでしょうか。銘柄の選定は日本経済新聞社によって年2回(4月、10月の第1営業日)入れ替えが行われます。選定基準は「市場流動性」と「セクター間のバランス」で、長期間にわたる継続性の維持と産業構造変化の的確な反映という2つの側面を満たすことを目指します。

日経平均株価とTOPIXの違い

日経平均株価とTOPIX(東証株価指数)は、どちらも日本の株式市場を表す馴染み深い指数ですが、算出方法や銘柄選定等、様々な違いがあります。日経平均株価は株価が高い銘柄の影響を受けやすい一方で、TOPIXは時価総額の大きい銘柄の影響を受けやすいという特徴があります。

以上が日経平均株価の基本的な説明となります。株式投資においては、これらの指数の動きを理解することが重要となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?