見出し画像

道北ビジネスコンテスト2023まで残り2日(データ送付)

いよいよ明後日に迫った本番。
本日パワポ資料が完成しデータ送付しました♪
昨日は主催者と最終打ち合わせを行いました。
私の中では、ここがプレ本番みたいな感じでした。
しかしながら、メンタルかなりえぐられました泣
なぜかモチベあがらない。やばい。

さておき、

本日はパワポ作成にあたって勉強できたことを
お話しします。

パワポの進化に驚いた笑
中学生の頃、パソコンの授業でパワポの使い方を勉強しましたが、全然変わってました!
多種多様な機能性があることを単に知らなかっただけなのかもしれませんが、色々なオプションが付いていたんです。

①パワポに録画機能がついていることご存知ですか?

これはマジでびっくりしました!!!!
(驚いたからたくさん''!!"つけちゃお笑)
パワポ本体に直接プレゼンした自分を録画することで、資料に貼り付けられるというものです。
いわゆるプレゼン資料という概念ではなく、プレゼンの録画データとしての機能ができるという意味です。
現地に行けなくても、右下にプレゼンした様子が映ります。

この機能があることで、「自分を客観視できる」ことにも繋がります。
話し方、間の撮り方、時間配分、全てがこの機能があることで幾度と修正できるんですね。
これはマジで驚きました。
こちらの機能性は,「よろず支援の先生」に教えていただきました。ありがとうございます。

②裏表紙って自由に変えられるって知ってますか?

今までは、既定のプレゼンページにて作成していたので、学生時代はよく被ることがありました。

流石に既定のものでは、ちょっとダサい部分もあるので色々調べてみました!

私が作ったお気に入りの裏表紙です笑

好きな写真を挿入してオシャレに出来上がり♪


これは”ハイフン”を”文字の変形”して写真挿入して完成したものです。
既に知っている方がいたら申し訳ないですが、
出来上がりに感動したので報告させていただきました。
こういうものをつくれば、プレゼンターと被ることなく独自の資料が作れますよね!

③インスタの保存マークもあるんです!

今はインスタの時代だから、保存マークがあると見る人の興味も惹きつけられます!


ちなみにページの色もお気に入りです。

新卒者の4月からの新しい環境をピンク色にして
社会人1年目として生じる苦労や悩みの葛藤を反対色のブルー色で表現しました!

以上、
26歳パワポの進化に驚いた報告でした!
ぜひみなさん試してみてください♡

当日は、10分間のプレゼンテーションの後、12分の質疑応答があります。
私が一番怖いのはここです。
なぜなら、資料や原稿は当日まで念入りに準備できますが、質問は当日次第だからです。
・理解力が人より劣っているので、ちゃんと答えられるかの不安
・考えてもいなかったことに適応できるか不安
などがあげられます。
怖いよー。怖いよー。怖いよー。

当日まで、自分が集めた情報を再度分析して、守備範囲増やします!!
ここまできたら、あとは体調管理のみです。
やれることはやったと信じよう♪
あとはモチベーション維持だ!

私の各種サイト一覧です🌸

公式LINE・Instagramにて個別対応承っております🙇お気軽にお声掛けください☺️(下部に掲載しています)


自己紹介記事についてもご覧ください

この記事が参加している募集

仕事について話そう